<p>聖徳太子の言葉『和をもって尊しとなす』をご存知でしょうか。ここに一つの解があると思います。誤解されている方も多いですが、この『和』とは『波風を立てずに妥協し調和すること』ではありません。それは聖徳太子の真意とは全く逆のものです。</p> <p><br/> 人は他人と意見がくい違うと、自分が正しくて相手が間違っていると思いがちです。聖徳太子はその思い込みを排することが重要と考えていたのです。</p> <p> 完全無欠な人間などいない。人が公共の利益を実現するためには、各人のこだわりを捨て公正な議論を欠かさない。そのためには各自が私心を去らねばならない。</p> <p><br/> これが「和を以て尊しとなす」の真意です。現代を生きる私達も謙虚に耳を傾けるべき貴重な教訓です。</p>
— <a href="http://d.hatena.ne.jp/keitaro2272/20090909/1252445646" target="_blank">安心至上主義からの脱却 聖徳太子の『和をもって尊しとなす』が伝えたかったこと - keitaro-news</a> (via <a href="http://kml.tumblr.com/" target="_blank">kml</a>) (via <a href="http://appbank.tumblr.com/" target="_blank">appbank</a>) (via <a href="http://gachap.tumblr.com/" target="_blank">gachap</a>)