すごい方もいるんだ。感動した。ただスキャンしてるわけでも、テキストファイル化してるわけでもないというのが凄すぎる。協力者を求めてるそうです。 76歳の編集者挑む“科学古典のデジタル文書化”――現役時代に夢見た「科学知識を万人へ」 itmedia.co.jp/news/articles/…
古い訳ですが面白い アインシュタイン「研究の動機」1918 fomalhautpsa.sakura.ne.jp/Science/Einste…
天空の城 日銀 pic.twitter.com/YyRMnFEUfv
#ねこの写真ヘタクソ選手権 これだけは見てもらいたかったので pic.twitter.com/iL8AmSgbkt
【物理エンジン】重力10倍!界王星で暮らしてわかったこと【ドラゴンボール①】  youtu.be/Rl6ymf6gfxc
@waydjohn7 だね ちょうど昨日見に行ったジャズの人が明日四日市に出ると言ってて東京から来たのに中止では残念だよねー
味わい深い、示唆に富んだ文章を全文じっくり読み、考えたい。 →皇后さま83歳誕生日の回答全文:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
小学校でソーラン節がはじまりました
「アグネスの小さな日記74」は名盤です
竹内まりやseptemberの1年前に 天地真理の旅人は風の国へという松本隆の曲があった
松本隆の歌詞さよならの国の関連情報を集めています
イザヤベンダサン 50年前の古い本ですが現代社会に照らしあわせて読んでも面白いです
ウチのハムソンの吸引力を見て欲しい pic.twitter.com/Tn1qqR6fsZ
浮世絵のデータベースです 錦絵 東海 保永 で東海道53次がでます 国立国会図書館デジタルコレクション(古典籍資料) rnavi.ndl.go.jp/research_guide…
@waydjohn7 瞑想やヨガは意識して考えないからね でもトリッピーな心持ちは似てるかも
“考えるのは面倒なことと思っている人が多いが、見方によってはこれほど、ぜいたくな楽しみはないのか もしれない。何かのために考える実利実用の思考のほかに、ただ考えることがおもしろくて考える純粋思考のあることを発見してよい時期になっているのではあ るまいか。”-外山滋比古「思考の整理学」
高峰秀子の二十四の瞳を何回か見ています 風景を撮るカメラワークがとてもいいです
松岡正剛「アメリカンマインドの終焉」書評 1000ya.isis.ne.jp/1047.html
昭和歌謡の失速はなんだかんだでキョンキョンと明菜の歌ってみせた個人主義にあるのではと思い始めました バブルとかデジタルとかカラオケとかおにゃんこやバンドともあんまり関係ないような
豊田美のジャコメッティ展行きたいです 明日から
非実用土器に壊して捨てる文化があるのならば 土偶や銅鐸と同じなので宗教シンボルとして時代がつながる様な気がします
非実用土器なのかもしれません
縄文彫刻の土偶が弥生彫刻の銅鐸へ変遷して 種族繁栄の宗教シンボルをつなげたのではないか と考えています 土偶をつくらなくなり銅鐸をつくり始めるまでの空白期間に何がこの役割を担っていたかを調べてみたいです
古事記伝を読むと 神話時代において 男が屋根 女が地面 その間を橋渡しするのが柱 とありました (天の御柱の由縁) 建物の神が首の長い鳥 土地の神が鹿とも言われる弥生時代の信仰の意味は種族繁栄だったのかもしれません 一般的にはこの二つは豊作 のシンボル(稲と大地)と言われていますが
「日本人は集団主義的、アメリカ人は個人主義的」は本当か?(東京大学) u-tokyo.ac.jp/public/public0…
本居宣長によれば 人は年齢性別に関わらず 愚かでいくじがなく未練がましいものであり それが国文の本意とする物のあわれとの事です
こうの史代原画展を観てきました
シンセが20万円切ったのかなと想像してます
歌謡曲に1985年何が起こったかいずれゆっくり調べたいです
音楽や文学が文化財でないのはなんとなく不思議です ノーベル芸術賞がないのも
@waydjohn7 いっときファイテンにはまってました
フィッシャーのバッハ平均律5枚組がジャンク100円で狂喜しました(日本盤でしたが)