2017-12-30 01:33:49
分かりやすくまとめていただきました。感謝。
現代思想「コミュ障」の時代 國分功一郎+千葉雅也 コミュニケーションにおける闇と超越 備忘録 – A_Seia’s blog a-seia.hatenablog.com/entry/2017/12/…
2017-12-30 04:09:13
数学のおもしろさ(shi3z) d.hatena.ne.jp/shi3z/20171230…
2017-12-29 10:18:39
ウェスタンスウィングバンドbob willsの合いの手も fats wallerの影響ではなく実は逆なのでは?これも要調査です
2017-12-29 10:15:49
本:sandberg & weissman, the folk music sourcebook(1976)です
2017-12-29 10:14:01
ビッグバンドスイングジャズのギターバッキング法はウェスタン音楽(フィドル伴奏)がルーツとの記述を本で見つけました 逆と思ってましたから これは要調査です
2017-12-29 09:57:30
勉強をすると疑問の答えが出せるようになりますが、逆にその知識に縛られて
自分の知識で世界を解釈する癖がついてしまうため、最近わたしは、周囲のものからどれだけ疑問を作り出せるかというゲームをしています。
パセリの原産の国は?栄養素は?漢字は?ラテン語学名は?出てくる映画は?などなど。
2017-12-29 08:46:19
17cの科学者オイラーが王女に宛てた教育書簡 1st.geocities.jp/taxion2300/Eul…
2017-12-29 07:35:06
アカデミアは社会からの避難所との表現にぐっときました
2017-12-29 07:13:31
ノーベル生理学・医学賞受賞の大隅氏「視野の狭い研究者ほど客観指標に依存する」 newswitch.jp/p/11497
2017-12-29 01:19:36
キリコの画集英語版が通常の2/3の価格で海外で出たので買い付けました 芸術文化センター図書館で見てずっと欲しかったので思い切りました
2017-12-27 02:22:44
椎名林檎松崎ナオのおとなの掟がとても良いです spotifyで聴けます
2017-12-26 21:52:20
安田登「能650年続いた仕掛けとは」が結構おもしろいのです 恩着せがましくない文体が良いです
2014-09-10 14:03:53
「猿の惑星」観終わった。
オチを知らなかった初見の義妹、絶叫。
「えええええええええええ!?!?そんな!!!!」
まったく、羨ましい奴め。
2017-12-23 05:24:36
人間が「音楽」を理解できるように進化したのは不思議ですね。 生存競争でどう役に立つのかもはっきり
と判っていないそうですが、おまけ機能にしては脳の複雑に活用する高度な仕組みになっていますし、ニワトリなど他の動物にも備わっているそうです。 いず
れにせよ、音楽が理解できて良かったです。
2017-12-17 12:06:56
友達に喉痛めた時作ってあげたら「めっちゃいい」と言ったのでオススメな飲み物の作り方
①500mlの水
②龍角散の飴
水を一口程度減らして、龍角散の飴を4個〜5個入れます。
飴溶けたら出来上がり。
外出先で簡単にできます。
舞台や役者さんにとっては当たり前なんだけどね。
#龍角散 #喉痛めた時 pic.twipic.twitter.com/zuXsapVDrD
2017-12-16 23:54:01
「対欧米従属の文化や 心の中の米軍基地」に対する数学者の考察 plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/
2017-12-16 00:26:45
「縄文人」は独自進化したアジアの特異集団だった!(読売) yomiuri.co.jp/fukayomi/ichir…
2017-12-15 23:58:20
この人の顔なんか好きです twitter.com/pablocubist/st…
2017-12-15 02:20:06
縄文土器や壁画は主に女性の作品であるそうです
2017-12-11 02:15:45
1万年前、男性は狩りへ、そのあいだ女性は家で火を起こしたりしてました。っていうわけではなく、狩に行きたくない男性はドングリ集めたりしてて行きたい女性はバンバン狩りしてたようだ、って本読んだ。まあそうだよなと思う。
2017-12-15 00:23:11
フォトジェニックです twitter.com/MSLpN5xiejmc2H…
2017-12-14 03:52:36
時代劇で使われる染幾何模様のついた綿ふきんを探しています 丸盆に合うような
2017-12-14 03:50:23
普段使いのふきんに片麻の茶巾を買ってみました amazon.co.jp/dp/B00WMC4CGC/
2017-12-13 21:20:04
青の時代ではこれが好きな1枚です 輪郭があって中を塗る技法を身に着けたいです twitter.com/pablocubist/st…
2017-12-13 21:09:28
毎朝の川島海荷の写真に癒されています 1日始まるぞ みたいな twitter.com/lespros_umika/…
2017-12-13 05:08:15
デュークエイセスがピートシーガーの様な米フォークソングをやってたのが昔好きでした
2017-12-12 07:31:06
ふぞろいの林檎1第2話終盤今見たらかなりぐっときました 高橋ひとみすごい youtu.be/oE7_H5b6IXc
2017-12-10 09:13:45
今朝の朝日の投書右上が泣けました
2017-12-10 08:59:08
極力スピーカーをオフにするようにしてみます
2017-12-07 08:47:28
古代美術ではモチーフとしての花は葬送時に用いる程度で日常芸術のモチーフは動物・人間・生活・建造物といったものが多かったようです 花は繁栄をもたらす象徴というより 死を意識させる象徴だったのでしょう
2017-12-06 17:54:12
音楽なら主旋の事なのかな
2017-12-06 17:51:48
調和良く配置された線画がまずはとても大切という事を最近痛感しています
2017-12-03 02:10:36
縄文時代というと、火焔型土器のダイナミックな造形や、土偶のデフォルメされた表現を想像するが、縄文
晩期に関東周辺で作られた耳飾を見ると、イメージがガラリと変わる。「これ、土製なの?」と思うほど繊細で優美だ。(縄文時代って1万年余りと長いし、初
期と晩期では技術も全然違うし) pic.twipic.twipic.twitter.com/n7v9UUgHMJ