家がちらかる魔法の言葉「何かに使えるかもしれない」
“フィンランドのすばらしい所は教育が無料で自由であること。これは[中略]だれもが教育以外のことに お金を使えること、そして学生がバカをできるリスクを取れることが重要なんだ。僕は8年半も大学にいたけど修士しか取れなかった。でもおかげでバカな事つ まりLinuxの開発に集中できたんだ”-トーバルズ
乞食をすることをあえて犯罪にするのは勾留保護の法根拠のためかな?: 『軽犯罪法(1948)』elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSe…
宿題を少しやっては「疲れた~」と投げ出す息子。「遊んでるときは全然疲れないのにね」とイヤミを言ったら「集中は疲れるけど、夢中は疲れないんだよ!」と言い返されました。
@chilime 東京大学の鳴海先生はFaceRigを用いて美少女アバターで遠隔講演を行ったところ、質疑の際に質問者が相手を誰だかわかっているにも関わらず年下の女の子に接するように優しく丁寧に質問されて、自身も普段とは違う感覚を得たとおっしゃっていました。
神社の絵馬に問題書くのやってみたいです: 『江戸時代の日本の数学のレベルwwwwww(哲学ニュースnwk)』blog.livedoor.jp/nwknews/archiv…
“マヤ文明すごいな。高度な暦や天文学知識・建築技術、ゼロの概念とか発見したり約4万種のマヤ文字を 使っていたのに、鉄器どころか青銅器の技術すら持ってなくておまけに車輪さえ発明してなかったせいで地力が衰えて農業が死ぬと内紛が起こって滅亡したらし い。すごく偏った文明だ。すごい!”-拾い物
おはようございます! スーパー耐久 第1戦 鈴鹿 Audi Team DreamDrive 予選に向けて準備中です! ピットでは本日初公開となる、ひろやまひろしさん描き下ろし! イリヤスフィール・フォン・アインツベルン ver.PRISMA☆RACING のパネルを展示しています! #prismaracing #s耐 pic.twipic.twitter.com/99gFLJWhL2
藤原まりな(よしもとCA)『ツイッターで「バーベキュー」と呟かれるたびに五寸釘が打ち付けられるマシーン(2017)』 pic.twipic.twitter.com/YO34XccLSA
ジュディーガーランドはかわいい ハンフリーボガードはかっこいい
音使いがいい!: Greyl – swimming pool girl youtu.be/fbG7XWPnVIE
『you’ve got mail』のオープニングCGほんとに素晴らしい: You’ve got mail (1998) opening credits youtu.be/hlLczNXKVKg
Can #ArtificialIntelligence Improve Older Adults’ Health? ow.ly/kcYy30jcqv4
こちらはパソ通ではなく文通版 楽しみ: ルビッチ『街角 桃色の店/the shop around the corner(1940)』amazon.co.jp/dp/B000LXINSC/
『ユーブガットメール(1998)』は脚本監督ノーラエフロンで『(ハル)(1996)』脚本森田芳光 の焼き直し+底ネタにルビッチ『桃色の店(1940)』とのこと 今見てもウルッときた 少ない文字で好きな人から貰うメッセージっていつでも最高のキラーコンテンツ(死語)ですね
ペンションはすべて生活保護的条件支給に移行と立法して おひとり様高齢者もどんどん労働に徴用する 健保は全世代同一負担率にする 高齢者の機能維持拡張行政の予算拡大化 機能維持拡張は運動面(自発インセンティブ/教育や施設)・テクノロジー面(アシスト手段の流通)・心理面(生きがい)で心技体 twitter.com/Knjshiraishi/s…
新大学1年生の世代体験を確認するための年表、2018年度版。マンガやアニメについて講ずる関係で、今年も作りました。 pic.twitter.com/gbYhQ1olKX
障害者の社会貢献として人の心を遠隔ロボットに宿す仕事なんていいな と思います これは技術障壁がないのですぐできますね
ロボット君に 愛と笑顔成分を(人が)アシストしてあげれば良い これなら寝ながらでも遠隔貢献できますね 喋る義手は クラスメートのラジオによる声のアシストだったように
まさにロボットオーグメンテーションです
自動走行ロボが人と会話しながら品川で”おつかい”に挑戦 – グノシー gunosy.com/articles/Roazy 「ロボットだけでは解決できないような状況に対して、ネットワークを通じて人とロボットが能力を補完しあうIoA(Internet of Abilities)で解決することをコンセプトとしています。」
続き “人間は人道的、技術的な知力を身につけるにつれ、行動の結果を制御する能力がなくなるパラドックスに直面する存在である-アーレント”: 『ユダヤ人と私 その9 Hannah Arendtと「凡庸な悪」』naritas.jp/wp1/?cat=2850
“人間の知性には限界がある-アーレント”: 成田滋名誉教授(兵庫教大)『ユダヤ人と私 その8 映画「Hannah Arendt」』naritas.jp/wp1/?cat=2844
“教師の権威はかれが[中略]世界への責任を負う点に基づく。子供と相対する場合、教師は大人の住民全体の代表者であるかのごとく、子供に事細かに指示し、語るのである。これがわれわれの世界だ、と”: 『アーレント『過去と未来の間』(苫野一徳Blog)』ittokutomano.blogspot.jp/2012/06/blog-p…
創作ツイート: 『「マックの女子高生」「ここで〇〇を見てみましょう」はいつからネットに登場?ジェット・リョー氏が調査する(togetter)』togetter.com/li/1213684
fyi: 『数学の広大な分野の広がりを収めた一枚の図「The Map of Mathematics」(ギガジンj)』gigazine.net/news/20180331-…
イエールより沁みる→“大それた事をしなくても、自分に自信がなくても まわりの人の為に、愛を尽くして笑顔を尽くす。 そして夢は大きく!!😻 なんだか今日からでも出来そうな感じ。 てんちゃん流、幸せ講座。笑”: 葵わかな『「わろてんか」ありがとうございましたameblo.jp/aoiwakana/entr…E
文明の推進力って伝統的に 学問・哲学・芸術 に携わる非労務者なのに 兌換指標至上主義者には テクノロジー・エンターテインメント・デザイン 分野のハードワークそれ自体と翻訳されてしまうのですね 商品価値にまつわる愛しくも哀しいサガです 文明 ≡ 非労務者のいる社会はトインビー定義です
わろてんか 幽霊設定が奏功したなあ 感涙
論文です: Suja. et al. “A Mathematical Model for the Sounds Produced by Knuckle Cracking(nature scientific reports)”nature.com/articles/s4159…
キャビテーション現象による大きな音響波発生は 液中発熱体まわりの相変化でもMATLABシミュレーションできてたし 身近な物理現象としては当たり前に感じるけど 数理モデルで圧力による空洞崩壊を記述できたのが良かったそうです: 『指の関節なぜ鳴る、100年の謎解明か 研究』afpbb.com/articles/-/316…
囲碁で難しい手を打っておいて相手に考えさせる間遊んでる話みたいですね
Reasons why people who work with computers seem to have a lot of free time: bit.ly/2IlCrNu (comic @imgur by Evil Jaymz) #fridayfeels pic.twitter.com/2foF4GJUIk
東工大論文です: Kanazawa. et al. “Derivation of the Boltzmann Equation for Financial Brownian Motion: Direct Observation of the Collective Motion of High-Frequency Traders”journals.aps.org/prl/abstract/1…
これって同じ手法で 経済学者が足踏みしてる『バーキンのカバンが15万円で売れる行動/心理状態の社会科学的理論化』に 帰納的にアプローチできますね 可制御状態のグローバル交易というのも末恐ろしいですが
高安美佐子教授(東工大/科学技術創成研究院)他による 金融トレーダーのボルツマンマシーン行動解析です physical review letter(電子版)より: 『東工大、金融市場トレーダーの行動法則をボルツマン方程式を用いて解明』news.mynavi.jp/article/201803…
とにもかくにもフロー状態(アスリートの使うゾーン入ってる/心的状態を重視した広義のジャックイン)というのが大事なのだ
うー このハンドクリーム欲しい ザーネなら半額だけど・・・: 『STEAMCREAMx手塚プロダクション 手塚治虫生誕90周年を記念したコラボレーション限定缶が登場!』steamcream.co.jp/2018tezuka90/ pic.twitter.com/lslTi1MZV5
おそらく数年後にはAIがベタ塗りくらいできるようになる。
日本人は心地よいことに慣れすぎてしまった。でも、人生というのはそういうものではないんです。世界の人はそれを知っている。そういう人を相手に闘うのだということを、日本人はしっかり自覚しなければなりません。
ネイト・シルバー『シグナル&ノイズ』読了。選挙予測、株価予測、スポーツの結果の予測から、ポー カー、天気予報、さらには地震やテロの予測まで、様々な予測がなぜどのように間違え、どうすればそれを防げるかを論じる。「シグナルを探そうとしてノイズ を集めてしまう」中での可能な思考のための本。
「雪は降る……」という客観と、「あなたは来ない……」という主観が組み合わさっただけで、もう他に何 にもいらないという効果を上げている。そして、哀しくはあるけれど、みじめではないのは、雪と雪の幻想のせいだろうと思う。(「雪が降る」作詞:安井かず み)-『文楽(ぶんがく)』(2000)
CSAILの目下課題はAI制御による魚の運動能力増大にあると 運動能力って記述できる知性を多分に含みますね 結局は神経系の発火の問題に行きつくので DNNの出力層にアクチュエータのシナプスを割り付けまくれば自律運動ロボットの研究は楽しげです いままで3DCGでやってたロボット誕生学習やってもいいし
ドローンも 空撮とかマスゲームとか配達とかばかりやらされてないで もっと自律的に楽しんでほしい でもピョンチャン開会式の群翔は良かった: 『Intel | Experience the Team in Flight at PyeongChang 2018』youtu.be/fCd6P7Ya160
ロボットが人と遊んで 楽しいな 充実してるな 意味のあるライフだな(ロボット生?)と心で感じる それを表現する情熱を持つ 待ちきれないです
水深15mを40分泳ぐことができるそう ダイビングで一緒に泳いだらホントに楽しいでしょうね 海の底の真珠とか咥えて拾って欲しいです
MITのCSAIL研究室がつくった魚『ソフィー』がムチャかわいいです 是非ビデオ見てください 今は超音波リモコンですが ちょっと改造すれば自律してイルカみたいに超音波で話ができますね: 『Soft robotic fish swims alongside real ones in coral reefs(MIT News)』news.mit.edu/2018/soft-robo…
じぇじぇじぇ!(古い)newspicks.com/news/2907675/b…
(ハル)見ました ラストシーンが改めて良かった-
ここにも心理学の限界と 前提としてのローカル価値観のしばりが見えてしまいます しかし正論でわかりやすい
文明の推進力である テクノロジー・エンターテインメント・デザインによって ポジティブ感情・意味のある没頭充実体験 を増やすことで 人の幸福量を増やせる とのこと
“心理学が良かったのはなぜか 良くなかったのはなぜか 並行してテクノロジーとエンターテインメントとデザインも”: Serigman, Martin.“The new era of positive psychology(TED2004)”ted.com/talks/martin_s…
ヒューバートドレイファス教授(UCバークレー/哲学)“人間の推論は「記号処理」などではなく、大部分が身体的かつ本能的で無意識なノウハウによっている”ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92…
良し悪しはともかく 経時トラッキングできる数値が出ました: ペンシルバニア大開発の心理数値化テスト『Authentic Happiness Inventory(登録無料)』authentichappiness.sas.upenn.edu/testcenter
ローリエサントス教授(イエール大/心理学)のオンライン授業『The Science of Well-Being[心理学と幸せな人生]』が今無料フルアクセスでエンロールできます: coursera.org/learn/the-scie…
コーセラ社のオンライン大学コース 結構良さそうです ITに強い: about.coursera.org
絵を描くならPro。 twitter.com/gizmodojapan/s…
これはおもしろそう、図書館の蔵書を検索してみよう。 スティーヴン ミズン『歌うネアンデルタール―音楽と言語から見るヒトの進化』早川書房 amazon.co.jp/dp/4152087390/…twitter.com/tarareba722/st…
機械的に人間の知性を構成しようとする人工知能(AI)と人間の知性を機械によって増幅しようとする知能増幅(IA)の相互補完関係と、人間と言語のサイバネティックな関係 ドミニク・チェン「未来を思い出すために:Vol.3 ゲームの環世界」 kangaeruhito.jp/articles/-/2405 #Webでも考える人
ドイツはベビーブーム、2016年の出生数が96年以来最大 (ロイター) – LINEアカウントメディア news.line.me/issue/oa-reute… #linenews @news_line_meさんから
『ガッツだぜ』のチョッパーさんが好きそうななベースラインです: うさこ // kotu 🌙『Dance! ✨soundcloud.com/kotu/dancek
この曲はBabeのカバーの元ネタのオマージュかな?: NATIONAL ナショナル『Keep me up // ついていく』youtube.com/watch?v=WzRkMy…
things are getting a bit heated 😓pic.twipic.twipic.twipic.twitter.com/UDJIowfcS11
Some more nude portraits where the subjects are standing up straight and not total blobs. pic.twipic.twipic.twipic.twitter.com/bGYOO01hGn
The same woman in two different poses. pic.twipic.twitter.com/H1D2zsZqfE
the AI *always* paints heads and faces the same way; with this weird yellow/purple texture. Have no idea why, but I like it. pic.twipic.twipic.twitter.com/aq8W6GEZUC
おはようございます!今日も朝5:50〜日テレ「ZIP!」放送です! 本日も気温が上昇して、 良いお天気になりそうです🍡 みなさまも一緒にお花見しませんか⁉︎ #川島海荷#ZIPP!pic.twitter.com/9tEFhurvcTT
面白い! 最初はランダムに動いて環境の変化と自分の行動の関係を学習. 環境のバリエーションをどんどん生成し、その中でどう振る舞えばよいかを学習. そうして学んだ結果を実際の環境で試す… まるで夢の中で車の運転を練習した人が、車道に出るかのよう! twitter.com/hardmaru/statu…
強化学習の新しい手法というだけでなく、人間自身がどう新しい環境・行動を学習するのかについての示唆があるというのがいいですね。共著者のSchmidhuberさんは、人間の創造性についての研究者としても知られてる方ですね. people.idsia.ch/~juergen/creat…
Losing the human: Brendan Canavan on #existentialism and threat of artifical intelligence theconversation.com/amp/the-existe…
やっぱり部屋ちらかっている! 字もきたない! twitter.com/wired_jp/statu…
七五調がくずれて来た第一原因は何かというと、洋楽指向の結果とも勿論いえるが、何よりも革命的なのは、詞の中に、“私”と“あなた”という主語と目的語が明確に存在して来たからに他ならない。◆次tweetに続く
「おとぽっぽ〜♪」ってなにwww #ヨウム #お喋り pic.twitter.com/VMPswfWGyb
ガラス絵って透明板側から見ると彩度が上がってホントに綺麗 表面粗さというか画材表面のテキスチャって面白い 無作為/作為とも効果はさりげなくて強い
『アメリ(2001)』でもトトゥがカリグラフィーでやってた 裏から字書ける人ってすごい
亜土ちゃんホントいつまでも天才 子供のころからガラスお絵かき見るの大好きだった: 『 水森亜土のおもちゃ箱画廊・熱海店お絵かき』2018 youtu.be/wF1qmBIAv8I
“世界征服が私の野望”: 松浦Matsura – With You youtu.be/WGLWMd2uWqY
結局スタンドも純正ワイヤレスキーボードも買ってしめて6万円 良かったのか・・・
ipadを立ててsurface proを寝かせてカバーをひっくり返して使えば良いのではないだろうか 4日で届くらしいのでやってみます
電力が供給できないと ダメだこりゃ
ipadのスマートキーボードって何だろう?? surface proのカバーキーボードとブルートゥース接続でダメなんだろうか
アルファ碁論文(nature, 2016): Silver et al.(DeepMind)“Mastering the Game of Go with Deep Neural Networks and Tree Search” pdfs.semanticscholar.org/1740/eb993cc8c…
Googleが’14に買収したディープマインド社AIの愛称が『DQNコンピュータ』 これがアルファ碁の本体らしいです DQNに勝てるパーフェクトヒューマン開発はよ
AIのNNのMLの歴史: ’86ラメルハート・ヒントン・ウィリアムスが多段動的システム最適化を3層NNに適用→’06ヒントンがスタックドオートエンコーダで4層NN→’12 ヒントン他のディープラーニング法→今流行 とのこと 研究つづけてたら20年の氷河期にあたるところだった しかしヒントンさん偉すぎる
3層NNにソナグラムぶちこんでた 懐かしいなー
戸田智基教授(名古屋大/情報)による音声認識合成解説 学生の時階層ニューラルネットでピッチ抽出やったなぁ 今はディープニューラルネットなんだ: 井上『音声言語インタフェース最前線 自然な音声作る「WaveNet」の衝撃 なぜ機械は人と話せるようになったのか(ITMedia)』 itmedia.co.jp/news/articles/…
葵わかなはこれが一番好き 宮﨑あおいとペアで(妄想): アート引越センターcm youtube.com/watch?v=MWHDVS…
se/30が60万円だった事おもいだせば何でも買える!
アッポーペンに対応したiPadが日本でも4万円弱で販売されるとのこと 今日から予約開始 これは悩ましい
zappaは『over-nite sensation, 1973』が最高にいいです
あーある!: Frank Zappa – Live In Japan 1976 youtu.be/jwMFatgWRVI
京大西部講堂のブート聴きたいです(音源はオフィシャルカセットみたいです): fz-diskさん『Frank Zappaを聴いてみたいんですが』 fz-disc.seesaa.net/category/90092…
zappaの『beat the boots』に対して 対抗勢力が『boot the beats』で返した みたいな
AoI か 宮﨑あおいにイメージキャラクター頼まなくては(妄想) pic.twitter.com/HdTlZBYXer
“Augmenting Omnis Intellect: A Conceptual Framework ” とでも題して論文が書きたいです
ここではガチガチの数物系分野を挙げたけれども、そうでなくとも「私たちの住む世界(社会とか歴史とかも含む、非常に広い意味での世界)はどうなっているのか。世界はどこまで理解できているのか」は可能な限り見たい、という非常に素朴な感情はある気がする。
Love oh Love oh Loveless Love(ベッシ―スミス – careless loveの替え歌です) youtu.be/WGJv4cmmj3M
螢川のホタルのシーンと梶井の檸檬のオマージュはビジュアルで通底してると感じます
さだまさし – 檸檬 youtu.be/sNhJ5baR1HE
現代美術史をもっとよく知りたいと思いました
ゴンブリッチ「美術の物語」13版で1927以降の2dファインアートとして図入りで紹介されてるのは 中期以降のピカソ・ファイニンガー・ダリ・シュウィッタース・ポロック・クライン・スーラージュ・ドスタール・ハント(雑誌newyorkerのイラスト レーター)のみ ピカソとポロック以外はよくわからないです
言葉より音楽が先だけど便利だから言葉を使ってなぞれば良いのです
八十一番 山邊乃 yama_nö pê_nö 御井乎見我弖利 mîwi_wo mî_gateri 神風乃 kamu-kaje_nö 伊勢處女等 ice-wotö-mê-dömo 相見鶴鴨 apî_mî-turu_ka_mo
瞑想は印中思想と思います 日本思想はもっとデュオニソス的な出自
俳句は瞑想 短歌は情動 どうしても後者が好き でも芭蕉の奥の細道は読みたい
トーバルズみたいに輪の中心でやりたいことだけやってる人って凄い・憧れる・いいなって思います
ベゾスが有り金全部コンピュータ科学につぎ込むのとてもよく分かります
非ポピュラー音楽 今ほんとうに面白いです
まさにデクライン・アンド・フォール・オブ 愛しくも哀しい西洋型拝金主義ですね ノスタルジックです
55にロックンロールが死に65にジャズが死に75にロックが死に85にポピュラーが死に あと残ったエスノポップも弱いインダストリアルももう商業的には死ぬでしょう いつも変化はミューズ神が象徴するそれから始まります ドラッカーの言ってたnpoに注目せよとはこういう意味なのですね
かねがね金がネー 図書館から帰宅します
音楽の付帯メディアに関心あればどうぞ(本の紹介でなく記事の紹介です): 『picture this – the best illustrated music books』udiscovermusic.jp/stories/pictur…
そこでスピリッツ再生の話に戻るわけです 文化としてのこのスピリッツは切れ切れになっても未来永劫伝播していくことを願わざるをえません 埋められた岩への刻印でも宇宙船に乗せる情報だけでもいい 魂だけでもロミと結ばれたいセブの気持ちがわかります セブはロミを投影したムーピーと結ばれるのです
プリンス死因は自分でフェンタニル(合成オピオイド)を過剰摂取したからとミネソタ検視当局が発表(他 殺でない) これヘロインぽい効果が得られる鎮痛剤らしいです 痛いのか欲しいのか判らないですが 結局マイケルもプリンスも薬害で死んだのですね 二人の死で米ポピュラー音楽もスピリッツ的に死んだ
前出『エジソン』読んで思ったのは昭和50年当時の大人ってこんなに子供の事大事に思っててくれてたん だって事 これはマンガの手塚治虫や歌謡曲の阿久悠とか色んな文化人の明示的努力に絆されて全体がそうでなくてはムードだったんだろうと思う 現在子供に夢と希望を与えるべくもがいてる人にスポットを
子供がそのカタログをまくら元に置いて寝る様な商品をつくりたいですね さしずめ今なら夜中12時の公開が待ちきれないウェブサービスの前振り広告がそのカタログに内在した「あの頃の未来」なのでしょうか? (違うと思います) nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18…
萌える日を夢見て・・・ twitter.com/ILoveSong_Bot/…
お金のために学ぶのではない 共話の話題つくりのためなのだ そしてその共話にいつか参加することが憧れなのだ
“今日の日はさようなら 夢で逢いましょう”-『もしも明日が』詞荒木とよひさ 曲三木たかし twitter.com/kokinshu_bot/s…
吉川弘文館の歴史手帳ほんとにいいですよ 記者さんのお薦めだけあって日本史世界史政治文化めちゃ守備範囲広く情報載ってます t15でちょっと重いか マス目月カレンダーは月曜始まり 1000円 amazon.co.jp/dp/4642098445/
レガシーからどんどんデジタルイタコをつくれば 結局のところ古代から人が願い続けた再生がやっと形になってきた感ある 古エジプトとかdnaも可判別言語も揃ってて リアルゾンビ化しそうでかなり怖い
ユーブ・ガット・メールのメグライアンとか (ハル)の深津絵里とか 喜んでくれたら嬉しいです:デジタルイタコ
映画ゴーストじゃないけどデミムーアを泣かせられたらそれは最高じゃないですか(妄想)
写真の発明が故人との関係性を変えた ならば次はデジタルイタコをつくれば良いですね 今はおばあちゃんにマイケルが憑依したりしてそれは苦労が多いそうです
結局先読みラジオになっちゃう虚しさ 共有感覚が素晴らしいのに
fyi: アップル デジタル音楽の個別販売をやめる方針を重役が示唆 スポティファイ型ストリーミングサービスに当面の音楽ビジネスを集約へ(理由:もう皆itunesで音楽なんか買わなくなったから)fnmnl.tv/2018/03/27/500…
松本ミゾレ「(大人のつまらなさとは)わずかな時間を有意義に使おうと金ばかりかけて、挙句、そんなに面白くないという日々」news.careerconnection.jp/?p=51765
このカセット欲しかったな 自分でそのうち絶対につくるぞオー pinkneontokyo.bandcamp.com/album/single-c… pic.twitter.com/pH1eUYfyvX
芥川がストラビンスキーのペトルーシュカと春の祭典の大ファンだったと聞いて 居間ではメシアンのそれしかかけない様にしています 個人的には兵士の物語が一番好きなのですが
マイルス・デイヴィスはブーイングを浴びた。ハンク・ウイリアムスはブーイングを浴びた。ストラヴィンスキーもブーイングを浴びた。あなたもたまにブーイングを浴びないと何者でもなくなる。
パンダバス ネコバス ゾウバス・・・今バスが大好きです pic.twitter.com/04OIpsTa6R
91年前にこれは軽く泣けますね 米大恐慌後の91年間に画壇で何が生まれたかに興味があり追々調べてみようと思います 薄学でファインアートではリキテンシュタインとウォーホールしか思いつきませんmagritte_the_secret_player_1927 pic.twitter.com/tD3m6vyrOX
“今ここにある未来を見つけて その進化を想像すればいいんだ”-ギブソン twitter.com/rkmt/status/97…
結局知能は哲学か計測かで争われるとの言説 twitter.com/chrisnoessel/s…
ピラピラは必ず外なのかな?? pic.twitter.com/AOpUaq0xsr
マンデルブロっぽい 愛のかぎ針編み pic.twitter.com/sn6Nm55R0i
エイダ・ラブレス肖像(1838):ギブソン他『ディファレンスエンジン』に出てくるらしいです pic.twitter.com/CodJtskzlh
数学におけるあらゆる推論に対しては 数理論理が成し遂げられる限界のうちで 任意の数学的推論過程を模倣できる(チューリングマシンによる抽象的記号操作など)
形式的推論の構造化された手法を 数学的推論の抽象的本質に基づくプログラム可能なデジタルコンピュータで 実現するための研究が いいなと思う(長い!)
少年サイボーグ捨てなければよかった・・・
アランチューリング『Computing Machinery and Intelligence(1950)』 joelvelasco.net/teaching/hum9/…
コンピュータを用いないAIは鑑賞だけにして コンピュータを用いるAIを研究していきたいです
火の鳥伝記文庫『エジソン』がむちゃ良かったです 生涯現役 万年中学生
Mix helium and foam and you’ll get… bubloons! By SmileCloudsUSA pic.twitter.com/JNAB16yj1S
図書館や本屋っていいな twitter.com/chimiochimio/s…
小林剛『アリストテレス知性論の系譜 ギリシア・ローマ、イスラーム世界から西欧へ(2014)』面白いです まあ古典の解釈学なのですが各学者の理解を文献比較するのは楽しいです
日本語fepもすっかり賢くなってしまってつまらないです
surface penのダメさが燦然としてます 愛おしい(かわいい・守りたい) twitter.com/5goukan/status…
Thin Lizzy released their 6th studio album “Jailbreak” on this day, 26th March 1976. Artwork: Jim Fitzpatrick pic.twipic.twitter.com/zuaTyzezzu
なんだかんだで池上高志先生のだらだらたむろするのが大学における生成の役割という言葉がジワってきた わけのわからない事の無さすぎさを元に戻すのがartsであり大学におけるアートにはそれ以上の意味はないと 芸大学生の真面目さも嬉しかった pic.twitter.com/MyAoJxgyY2
古い蛍光体(硫化亜鉛系)の色ってほんと幻想的です 10cに日本で貝殻の粉を蛍光顔料に使ったものが最古の記録とのこと
何度見ても痺れるエンドロールです: Tron Legacy End Titles youtu.be/qolzPKVQa10
tron legacy OPのone day, i got inのナレーションが好きです youtu.be/pDHBqK8gc_E
prince – jack you off, 82 youtu.be/7PdF5a1mPcM
【 システム 】 1人  1時間/1500円 延長30分につき+300円 (平日や、後がつかえていないときはフリータイム!!) ワンドリンクつき アルコール希望+200円 ふれあい、手乗せ体験 写真、動画撮影OK ・生体 ・餌ウズラ(処理済/未処理)ヒナウズラ 販売しております。 お問い合わせください。 pic.twitter.com/8hNJhoDatk
“go ape crazy” youtu.be/x–CaHa-yLY
業界の中でうまく立ち回って順調に出世していこうなどという邪念が無意識レベルでも生まれるとバカをみるので、定期的に初心に帰らないとダメだな。
🐼なんだか もう すっかり はるだねえ✨ ことしも みんなで おはなみが できるといいなあ〜🌸【ファンファン#アニマルバス###お花見pic.twitter.com/2nOMk0me5a5a
さよならだけが人生ならば また来る春は何だろう はるかなはるかな地の果てに 咲いている野の百合何だろう
日本の歌謡曲の詞というのは、都々逸やら川柳やら俳句やらでつちかわれた定型のモザイクで成り立ってい たものであるが(月は月らしく、雨は雨らしく)、ぼくは、それを好まない。(略)定型が定型らしくおさまる感性を凡ての人が拒否しているからである。- 『実戦的作詞講座(上)』(1975)
FL内臓のBooBass全く使ったことなかったけど結構好きな音だった pic.twitter.com/vztPT6P2lG
天神様の死にへたりこむ牛 pic.twitter.com/LrD7PdPnzr
みかちゃんが絵を描いてるところ 初めて見た🌿twitter.com/mika__ru/statu…x
憧れ ≡ 童子の心
西野七瀬76 かわいいと思ったらRT pic.twitter.com/9ESp9i7HqS
eat, sleep, video, games & happy as a rainbow
東京旅行で学んだこと: 共話による穏やかで楽しい場の生成と宗教的安定があればそれで良い 意見や説明は皆で技を語りあう事で世を渡っていく為のものである
おはようございます!今日も朝5:50〜日テレ「ZIP!」放送です! この耳は〜⁉️👂 本日は海荷バニーも登場しますよ❣️ お楽しみに! #川島海荷#ZIPP!pic.twitter.com/DIr9rBS46oo
can you picture this? – prince youtu.be/IUc0R8bbWQE pic.twitter.com/1eEtZRU56x
技術の進化は「発生」が中心だったが、一般シンギュラリティ(2045) 以降は廃止になるのではないか(上田さん) #HA_SF
かまくらに住んでみんなと面白い話しながらご飯作ったりして生きていきたい子供の話ほんと好き
コルトレーンに空目 疲れたのかな 疲れは生物の特権ではないですね pic.twitter.com/3hNfnMLatp
共話こそ日本語に有利な没頭法 – チェン #HA_SF
エンゲルバートの悪筆アタッチメントが良かった #HA_SF
まずは誤謬から始めなければ pic.twitter.com/foZJIa9j5w
東大教養学部卒業式での石井学部長式辞(ハフポスト日本) huffingtonpost.jp/2015/04/08/tok…
今日のシンポジウムは、あんな感じで。大きく育つと面白い、とは思う。
高橋悟教授(京都市芸大・美・構想設計専攻)の話が良かったです
“日本人ではないとできないものを日本でつくり出す”-MIKIKO twitter.com/aoky_/status/9…
アイリスオーヤマの3000円の電動シュレッダーめちゃいいです
ポップ音楽にアルバム文化がなくなったとは言ってもミックス文化はあるのだから同じことではないでしょうか 名義アーチスト側だけでない編集(広義の引用)が広く創造作品と認められ受け入れられているのは権利的に爽快です 頑なな名義アーチストもいるでしょうが
リサフランク420 / 現代のコンピュータ (Sunday Sunset Remix) soundcloud.com/arivers-radion…
Epic Games、リアルタイムモーションキャプチャ技術の最新デモ映像を公開 shiropen.com/2018/03/22/335… pic.twitter.com/C3AwsVaF1Q
ここが議論の本質:狩野委員”「あなた」だけしか持ってないアイデアを持たせるにはどういうふうに背中 を押してあげたらいいでしょうか,その「あなた」しか持ってないアイデアを高めるための証拠集めというところを頑張るというときには,どのように支援した らいいでしょうか” twitter.com/KoichiroEto/st…
”「あなた」と「私」は同じ”から 国のコアケイパビリティ(コアコンピタンスよりも広い意味を含む強みに関する概念)を構築していく必要があるのだと思います 利個主義をいくら教育してもそれは根付かない
自治の対義が権威です 大学→自治 小中学校→権威 が行動原理であるべきです
「アカデミアは社会からのシェルター」なのだから政治・経済のネタにしてはいけないです 社会における 役割は科学者が自分で考えればよいことで 考える科学者の育成には 行政主導による初等教育がその大きな役割を発揮すべきです 小学校の社会総合と国語の 情動教育に大いに期待します まず先生から
狩野先生(岡大院教授/医歯薬学) ”科学者の同業者同士が認める卓越性,優秀性が,いま社会から求められている卓越性,優秀性と同じであるかということは,一度問い直す必要があるかと思います” twitter.com/KoichiroEto/st…
ロボット法の本。今度読む。(宣言) pic.twitter.com/g6K6C2pTrQ
「頼もしいカサンドラ ≡ 現場の情報察知力」を欲しています
これはアンドリューグローブ(インテル創業者のひとり)の「パラノイアだけ生き残る」の世界ですね amazon.co.jp/dp/4883043339/
大前研一「特許、論文、ユニコーン企業。どれも中国より圧倒的に少ない日本-世界は「低欲望社会」へ向かっている」 mag2.com/p/money/412000
バーチャルキャラクターの特許アプリケーションを読んでいます: Hlavac et al.”Artificial intelligence platform” patents.google.com/patent/US20040… 参考: A.I.Channel – 『ぽっぴっぽー』踊って歌ってみた! youtu.be/HTsQYfgcN6c
わたしのツイートに関して みなさんから反応があったときに、わたしは みなさんの脳のシナプスの結合を書き換え、またみなさんは わたしの脳のシナプスの結合を書き換えていますので、お互いに存在の一部を交換している気持ちになってしまいます。
Imaginary Soundscapeシリーズ第三弾. 絵や写真をアップロードとぴったりくる音をつけてくれるページです. 意外性や間違いを楽しんでみてください! imaginarysoundscape2.qosmo.jp #createwithAI
こちらは歴史視点重視です 民主合意・世論・科学を越えた現代の権威を再定義する議論に注目です: Frank Furedi(英ケント大名誉教授/社会学),”Authority: A Sociological History,2013″ amazon.co.jp/dp/0521189284/
合理選択の章だけでも読みたいです
Joseph Raz(NY大)編「Authority (Readings in Social and Political Theory),1993」あたりが面白そうです amazon.co.jp/dp/0814774156/
名義=権威なのか 結局は
アルバムの時代から名義の時代へ よくわかりますね
Bobby Owsinski(Forbes),”(抄訳)ニールセンの調査によると、昨年売れたアルバム枚数は、前年比17.7%減の1億6915万枚だった。これ はCD、配信、レコード、カセットの売上を合計した数字だ。全米レコード協会の調べでは、1999年はなんとCDだけで93億9900万枚の売上があった というから激減だ”
Wikipediaで「ヒト」を象徴する画像が、タイの男女に決まるまで──5年の激論を経て選ばれた「1枚」の物語(wired日本版) wired.jp/2018/03/18/how… pic.twitter.com/RqCOCUOsDU
Botticelli_The_Birth _of_Venus _1485 pic.twitter.com/u6eUKyQS3Y
3/19は「ミュージックの日」です。日本酒でミュージックといえば「酒造り唄」。酒造りの各工程で歌 うのですが、昔はこれが重要だったそうで、給料の半分は歌に対するものという「唄半給金」なんて言葉まで残っています。今はたまにNegiccoの鼻歌が 聞こえる程度です。
猿の惑星のオマージュでPlanet AI(ロボット惑星)の浜辺をどんどん歩いたら最後太陽の塔が埋まっているというのはどうでしょうか 単なるパロディか
十和田市の奥入瀬ホテルに行ったら岡本太郎の大きい鐘が釣り下がってました 彼の鐘ものは面白いですね
塗装と照明を改変した現状は 再現ではなく別演出だと言えますね 太陽の塔内部1970vs2018: 「太陽の塔」内部が48年ぶりに公開されるので見に行ってきましたフォトレポート gigazine.net/news/20180318-… pic.twipic.twitter.com/m3OCPZzZhv
逆がザッパのワンサイズフィッツオールなのかな: Frank Zappa – Po-Jama People,1975 youtu.be/u0T7QzuiYtI
窓のある部屋でサイズが倒錯するのはシュールレアリズムというよりはメタ物理と思います(e.g.キリコ_詩人と哲学者_1918): マグリット_レスラーの墓_1961 pic.twitter.com/QiqBwF29WG
中田ヤスタカの作品で一番好きなのは断トツでこれです: Perfume – ワンルーム・ディスコ youtu.be/cMsGcW-xaYU
「プロ ≡ プレゼンがうまくて 自分のやりたいことをやってる人」-中田ヤスタカ
お金貯めて同じ機材揃えたいです
中田ヤスタカの作業風景です: facebook.com/YasutakaNakata…
中田ヤスタカが語る「全業界に言える、理想的なプロに必要な力」 buzzfeed.com/jp/yuikashima/…
わろてんか見て嗚咽爆泣きしてしまいました 高橋一生が国の将来の為にカラー映画をつくりたいあたりがもう
既知の事は後回しにするか外部に委託研究を依頼しても良いかもしれない しかしリズムシーケンスの変調をAIが制御するなら優先度は別になります AI学としてこれは面白いですね
リズムシーケンスを可変にすれば素晴らしい研究になりますね 出力を周波数固定で時間軸変調するなど研究の幅を広げてもらたいと思います twitter.com/naotokui/statu…
ハイパーリンクが切れる問題はある sriあたりで何とか解決してほしいです
まあこんな単純なことはどこかの誰かが既にやっているか
ツイートが証憑文書として扱われるのはいつの事だろう 権威者が毎日魚拓をとればいいのか 国会図書館でやって欲しい
「パーフェクトヒューマン」のとき、傾きを相殺してみた動画です pic.twitter.com/IVkzXgpWbU
特許権も著作権も当該フィールドの振興の為に第一義的に人に備わる権利なのに それを人の足を引っ張る ための権利と間違えている人が多いですね そして人の枠を超えるその関連法が立法される訳ですから ロボットがロボットを権利侵害で訴える そして判断は ロボットの力を借りた拡張人が行う事になる
オマージュにおける差し止めや逸失利益算定の民事訴訟は 裁判官にとってますます大変な時代になりそう です ポップ音楽界ではサンプル・オマージュに対する元著作者の権利主張は20世紀の様には進まなくなっています(オマージュの権利が正しく評価されるよ うになった) 他の分野もすぐそうなるでしょう
適切なパクリパロディも創造と言えますね 適切の判断基準が時制で揺れるという事だと思います 同一法条文でも判例が社会通念で揺れるのと同じでしょう
魅力的な引用文を見つけて興味を持ち、その引用元の本を読んでみると、思ったよりも面白くないというこ とは、けっこう頻繁にある。この事実ほど、「引用の創造性」ということを明らかにするものはないだろう。絶妙な引用は、単なる反復ではなく、引用される言 葉に新たな輝きを付与する創造的行為なのだ
誠に残念だが、今の日本には、「特定分野の科学に優れてはいるが、自分の分野や組織に利己的な」科学者 は居るが、そして、「科学分野を広く見てるが、科学を深くは理解していない」(いわゆる)評論家は居るが、「科学に優れ利他的な」『真の目利き』は居ない し、そんな人を評価して育てる土壌もない。 twitter.com/keikoutorii/st…
わたしが創作活動をしてきた中で、一番役に立った学問を挙げるとすれば、やっぱり哲学ですね。 哲学というと、最も何の役に立つのかが解らない学問だと思われるかもしれませんが、「何のために作るのか」というそもそもの動機や意義を突き詰めていく と、最終的に哲学に行き着いてしまったのです。
Trying out @theTunnelBear so I can browse privately from my ISP tunnelbear.com/apps pic.twitter.com/pEhLnLg7HO
Steven jobs resume, 1973 pic.twitter.com/ARuPJF1qdy
モスキートノイズは回折模様と結構似てますね
「雫、そのドット絵ってのは、JPGで保存してはいけないほど繊細なのかい?」 pic.twipic.twitter.com/44nVm4NWow
18人の音楽家のための音楽。 各演奏ごとに違う響きがするのでどれがベストと安易に言えず。といいながらこれが一番好きな演奏。 open.spotify.com/track/5rJMDZsY…
More Human Than Human makes the state of #AI look ironically grim ow.ly/Li8A30iXv2Y
2/9-10開催の初音ミクライブ「SNOW MIKU LIVE! 2018」での演奏楽曲「愛の詩」のために我々が制作した背景映像 youtube.com/watch?v=OnxAFp… を、TextAlive textalive.jp/videos/700 で編集可能にしました!あの「うぱぱ」アニメーションの設計図が見られます。 docs.textalive.jp/snowmiku2018/ #TextAlive #雪ミク pic.twitter.com/Stln67deLA
2/9-10開催の初音ミクライブ「SNOW MIKU LIVE! 2018」での演奏楽曲「四角い地球を丸くする」のために我々が制作した背景映像 youtube.com/watch?v=0assSn… は、TextAlive textalive.jp/videos/682 で「編集」ボタンを押すことで、自分好みに変えて楽しめます! docs.textalive.jp/snowmiku2018/ #TextAlive #雪ミク pic.twitter.com/7oZx2MKUeh
グーグルのAI機械学習シンセ gigazine.net/news/20180314-…
ライゾマティクス本社恵比寿にあるんだ 来週行ってみよう
昨年末紅白のパフュームAR動画が公式公開になりました 制作の技術主体は(株)ライゾマティクス: 第68回紅白歌合戦「TOKYO GIRL」(2017)ノーカット版【Perfume×TECHNOLOGY】 youtu.be/PmINSrATDx0
東京大の新しい展開として!!! twitter.com/naemura/status…
東大院情報学環の池上高志教授による「サウンドアート」 db.10plus1.jp/backnumber/art…
産総研の後藤真孝さんによる「インテリジェントミュージックインタフェース」 dl.acm.org/authorize.cfm?…
イトーキの事務椅子バーテブラ2がとてもいいです 廃盤になってしまい今は中古でしか入手できないのが残念です バーテブラ現行機種は座った事ないですが見た目形状から想像する座り心地はイマイチぽいです
記述できる古典芸術って今のところポエジだけですね
@untidybox あー赤いとそうだね
@untidybox 最初の頃いつもこのロゴで請求書が来てたよ 丸善でドル240円で買わされてた洋書が為替レートで直接買えるようになって狂喜してた
戦争への不安感を表現したとも: キリコ – ヘクトルとアンドロマケ,1912 pic.twitter.com/yjdplHQ2Sg
知性{心技体}をコンピュータ科学でどう進展させるか?がAIのテーマ 個別手段の考案がやるべきこと
記述情報としての心を持つロボットをつくりだせば良いということ これはロビタの「私は人間だ」ですね
このロゴなつかしー pic.twitter.com/r9oNVerKYF
自分が小学一年の時、先生が「夏は何故暑くなるのか」と口頭で訪ねられて、クラスの皆が「太陽が大きく なるから」とか色々な答えを述べた後に、最後に先生が渋々指名した自分が「地軸が23度半傾いているから」答えた。先生はそれをちゃんと「正しい」と評価 してくれたので今の自分があるのだろう。
物質・生命の本質を理解し 新物質・新生命を生成する事も別テーマに掲げられています
生物の心を探るのと 非生物に心を宿すのと 両輪なのですかね
大きく言えば心の情報化のことです 産総研は2030年に向けて14年でそれをやるとのこと 壮大なビジョンです 記述情報化された心はもはや知性と呼ぶべきですね
サイバー/物理混合系において知覚・制御が新しく可能となるの意味は(1)拡張サイバー空間に対する新 しい知覚ができる様になる事(2)感情生理心理を直接記述情報にして拡張サイバー空間を制御できる様になる事 の2本立てと読めました つまり心と体のロ ボットによる直截的情報化の事(産総研’16資料より)
内閣府→産総研の当該資料はここ: toshiba-clip.com/detail/3031
知覚制御(sensory control?)というのが特によくわからないです 人のそれが可能となる事が人間拡張のトップ課題とのこと 少し調べてみます
産総研提案テーマは・CyberPhysicalSystemにおける知覚制御を可能とする人間拡張・ 革新的なAI用h/wとAI応用システム・AI応用自律進化型セキュリティ・情報入出力用デバイスおよび高効率のネットワーク・マスカスタマイゼーション に対応できる次世代製造システム・デジタルものづくりに向けた革新的計測
狩猟社会(ソサエティ1.0)農耕社会(2.0)工業社会(3.0)情報社会(4.0)次(5.0)との 日本政府の科学技術政策基本方針だそうです
夢・志・挑戦領域における教育基本方針:  義務教育では確かな学力・豊かな心・健やかな体  高等教育では問題発見・解決能力
中教審基本方針(文科省):  ■夢と志を持ち、可能性の挑戦するために必要となる力の育成 ■社会の持続的な発展を牽引するための多様な力の育成 ■生涯学び活躍できる環境の整備 ■誰もが社会の担い手となるための学びのセーフティネット構築 ■教育政策推進のための基盤整備 mext.go.jp/b_menu/shingi/…
Einstein: “One of the strongest motives that lead men to art and science is escape from everyday life with its painful crudity and hopeless dreariness… A finely tempered nature longs to escape from the personal life into the world of objective perception and thought.” twitter.com/michikokakutan…
AI学部
・ロボット学  ・・コンピュータ科学  ・・・拡張知性学  という分類法になりますね 文系の拡張知性学は文学ドメインです 文理横断学部が必要ですね
記述情報を扱うコンピュータサイエンス範囲内での議論だから ロボットが上位概念に立ってしまうのは必定なのですね ロボットでないコンピュータがあれば話は違うのでしょうが
SPレコードのスタンダードプレイングがショートプレイングにいつの間にか字義変更になったようなものか
ADI(Augmented Descriptive Intellect)か まあAIで代用すればいいでしょう
記述できない知性を 知能であって知性ではないものに入れるのは 慣用コンテキストから考えてやはり抵抗があるなあ 拡張知性のうち拡張記述知性を扱う学問とすれば良いか
自分病のなれの果てですね: 「利他主義は邪悪だ」-アイン・ランド
高橋ミレイ「【Sonar 2016】「遊びとは何か?」ブライアン・イーノ、文化の社会的な役割について語る」 fuze.dj/2016/08/sonar2…
記述できないものを扱うコンピューターってなんだろう
Artificial(人為)のうち 記述が当学問の本質という事になります 記述知能≡知性として 知能に生物の全能力を含ませればよいと思います
知能は 記述できないものを多分に含みます 新定義の知性は記述できるものをすべて含めばよいです 記述法の進展でどれだけでも拡張できますし
ということで AIの定義を人工知能(Artificial Intelligence)から拡張知性(Augmented Intellct)に変更して知性を新しく定義しなおすことを提案します
augment手段がロボットである限り 「生物(含人)・ロボット拡張」のタームには生物でもロボットでもないものが大きく欠落します また手段がロボットではなく 生物・生物でもロボットでもないものの場合は 当学問(拡張知性)の範囲外とできるでしょう
やはり「人・ロボットにおけるaugmented intellect」と主題して 知性に感性他の要素を属させる方が学問的にはすっきりすると思います 知性以外は扱えませんがこれは別学問ですね
robot augmentationは当座は生物の助けを借りる形態とすれば様々に奏効出せますね これって伝統的リモートコントロールを含むという事かな? そう ならば単にrobot augmentationはbio augmentationを内包すると言えますね そしてbioの一部がhumanとなります 完全な主客転倒の視点です
当面 特異点以降(2040ce~)を大きな環境変動と設定しておけば良さそうです
生物学的機能変化を万年単位で見るか1世紀内で見るかは議論ありそうですね
ネアンデルタール人みたいに賢い新種(新人)と交配して絶滅とならないといいですね あれ?交配で情報・知性・文化を継承してるからそれはそれでいいのか 交配によらない継承法もあるわけだし
もちろんロボットと共同した人の機能変化・強化(拡張)があるのですが 考えてみればロボットとの共同とは人・ロボットにとっての環境変化に他ならないですね
同じ情報のままであっても それを取り巻く環境の大変動を生成と見れば 環境群の相互作用によって 情報が潜在的に持つ性質が表れる場合があるという事です 同じdnaであっても環境の大変動により生物学的機能変化(拡張)が起こりえるという事になります
夢 ≡ ビジョン(ハーバード大定義)
ひさしぶりに植松努さんのtedを見返したら泣けてきました youtu.be/gBumdOWWMhY
ものごとをあまりスクエアに捉えないように気を付けていきたいです
学問進展と感情は分けて処理せねばなりません 「感情的にならないでください」という恩師の言葉を思い出します
ここ30年で一番生活上変化したのはやはりインターネット普及と感じるがそれが現時点でいわゆる幸福 感・充実感を増やしたかと問われると疑問に思うところがあります AIもその様に振り返られる時期が一定期間続くのでしょう ただ万事は変化していき(無 常ということ)人は性善説で処理するという事ですね
”中学生の頃「この画像を見たら3日後に死ぬ」っていう怖い画像見ちゃって その日すんげえ怯えてたの でもふと考えたら「見たら3日後に死ぬんなら毎日見たら不老不死やんけ」って事に気づいて 俺は今不老不死の身体を手に入れてるの”-docjotaixxx
文化とは繰り返しのこと(トインビー定義)
性が生成したから情報として記述されたとも言えますが いずれにせよ不可分の因果関係です 情報の突然発生(生成)→場における相互物理作用(環境)→性役割(変化)のアフォーダンスと見立てます
知性(記述情報)から性が生成したとのネイチャー系雑誌投稿論文: 東大、全ゲノム解読からオス・メスの起源を解明 news.mynavi.jp/article/201803…
ウィンストン(MIT教授/情報学)「人工知能」と ボストロム(オックスフォード大教授/哲学)「スーパーインテリジェンス」を読み込んでいます
芸術はそれ自体が知性/感情を備えていると観念できます そして観念の主体が人に限られるとは思いません(芸術に生命が宿っていると意味ではありません)
楽しい音楽は 正味音楽が楽しんでいる(感情が作品そのものに宿っている・個律的に備えている)と考えています
絵画も音楽も 脳から離れだすとそれだけ輝きが増すのだと感じます
“デカルト「疑って全てを疑い尽くしても疑っている我は消えない」ヴィトゲンシュタイン「語り得ぬこと については沈黙し口を閉ざしてそっと見守る」サルトル「人間は充足せずに自らを未来に向けて投げ出して行け」ロラン・バルト「辻褄が合わないことを気にし ない、読む快楽に全て委ねる」”-山口拓夢
《たぶんロボットやAIをつくっている人たちがこれを読むと、ヒントを得られると思います。AIで言う と、主流はいまだに主観-客観図式です。…もちろん、じゃあ中動態という発想でなにをどうできるのかという話はあるけれど》――山本貴光さん【紀伊國屋じ んぶん大賞・座談会】kinokuniya.co.jp/c/201803101147…
人間がやる場合が人間拡張という事になります
目的とは言ってみれば何でもよく ただビジョン・戦略・目標(ゴールイメージ)は外部条件として入力しなくてはならないでしょう 誰がやるか?人間でしょ となるのかどうか
この必要性評価を抽象的な審美(参照価値)関数で行えないものでしょうか 評価とは何か?にも迫ることになります
飛行機が羽根をパタパタさせないように 目的のために模すと当座不利益な要素というのはありますから 必要な線を残し不要な線を省く事でより真に迫る絵画的アプローチは押さえておきたいところですね
ここ最近、ちょうどAugmentation概念の再定義について考えたり調べたりしていたので、活動 の事例紹介を交えながら、思いをぶつけさせて頂ければと思います。そしてなんと、暦本先生がウィリアム・ギブソンに出会われた動画も上映されるとのことで す(!)一般参加無料とのこと、ぜひご参加ください!
ユヌスさん「自分がもうかるのはハッピーだが、人をハッピーにするのは超ハッピー。そっちを目指したい。」 pic.twitter.com/RrOlcPy2A1
穏やかで楽しいままそっと息を引き取りたいという気持ちはわかります 一億総下流社会志向はそれをひととき夢見させてくれるのかもしれません
沖縄人の貝製品 アイヌ人の海産獣皮のような 高価値交易財を守り創ることが 群戦略の基礎です 強い群は高い文化知性を育みます
経済力の維持が権力バランスの維持を支えます これなくして充実感・帰属感を満たしても 内からは飢餓が外からは淘汰が迫ってくるでしょう
権威が生成した記述が乗り物としてのフィジカルに対応付けられている 非フィジカルも乗り物にはなれるが 記述と非フィジカルの対応とは 結局非フィジカルを言い当てた時点で更に生成された記述にしかなりえないという事だろう
破損したフィジカルも権威により延命できる pic.twitter.com/BmKwgypYNC
“群れの作り方が違う。人間は群れを行ったり来たりできる。それが人間の特徴。一つの群れに所属しているわけではない。複数の組織に属して能力を高めるのが人間の特性だ”-山極
公共財としての国立大 知財と人的リソースの大学間共有 教員学生の日本型維持獲得 日本型教育のアジア交易: 「国立大学法人化は失敗だ」-山極寿一(京大学長) kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsu…
始動を押さえておけばよいのかも
元対元対応のオペレーションをどの権威群が生成したかの痕跡という事かな
macアドレスライクな符号による分散演算器(フィジカル/ノーショナル)の痕跡法かなあ
玉井詩織 – 愛ですか, 曲虹音,詞ENA, 2011 youtu.be/07OAhL1YSZg
The Proceedings of the 2018 Conference on Intelligent User Interface #iui2018 is now available. Short, long, keynotes and doctoral consortium. All our papers (via OpenTOC) are free to download via this page for the next year! Please share and retweet. iui.acm.org/2018/proceedin…
いい曲です どうやったら最初から聞けるのかわかりません: 40メートルP – 君の手、僕の手 songle.jp/songs/piapro.j…
statement alias gene authority cognition inspectionあたりかな
記述がエイリアスを不可分に備えそこに遺伝情報が更に記述されているならば 分散された権威から発生した新しい記述は それが認知された時には権威を評価できるという具合でしょうか
ロボットによる発言(記法)はそれはそれで良いのですが何らかの権威あるフィジカルにひもついていると便利だと思います
前回の国政選あたりから存在しない人々による世論誘導が目立つようになりました 新しいシナリオライターによる新しい民意に対抗できるのは 結局権威とか血統によるものになるのでしょうか 情報にひもつきの血統書をつける研究など
南野陽子が年代の割に良いのはアレンジ萩田光雄だからだと判明しました
「免疫が自己の本質」「脳本主義を改める」-多田富雄
TimBL’s CERN, Xerox PARC, DeepMind, Engelbart’s SRI, Bell Labs: all encountered a flux of deep problems that only they saw, which came from facing big-picture challenges no-one else yet had, but which everyone else soon would have.
名大合格者の皆さん,おめでとう! ところで,「名大の闇」を逆から読むと「闇の大名」になる. (溢れ出る厨二病感)(時は戦国)(強者さん達大集合だわいわい)(いざ合戦) #春から大名
@waydjoh ないなあ
@waydjoh それはやったことないんだけどねw
メッセージインナボトル 昔やったなあ afpbb.com/articles/-/316…
Matsura – Together (w/ kissmenerdygirl) youtu.be/H8j-cjvfFp8 via @YouTube @matsuramatsura @kissmenerdygirl
”ゼネコンに勤めてる弟が「マンションは上にいくほど内装がよくできてる」っていうから、なんで?って聞いたら「慣れるから」とのこと。そうか。人がやってるんだもんな……”-Katako
”道徳のコンパスのせいで(本当はそうでなくとも)答えがすべてわかっていて(本当はそうでないことが 多いのに)善と悪がはっきり線引きされていると思い込んでしまう そして最悪なことに その問題について知るべきことは全部知っていると思い込んでそれ以 上学ぼうとしなくなるのだ”-Levitt&Dubner
Daft Punk – Touch, 2013 youtu.be/Sje77CtCFOc
神経が知性をつかさどるのなら小腸はすごく思考してますね 手のひらとか唇も Bauhaus – Nerves youtu.be/5mpQXs5Q4O0
私が幼稚園の頃、1年間毎週弁当の日にイラストとメニューを描いてくれた母の絵を見てくれ pic.twipic.twipic.twipic.twitter.com/szotgVp3hs
内海海洋祭で見ました twitter.com/tenmaatenma/st…
直感ベースで考えることをよしとするなら、直感的には地球は平らだし、生理的な感覚をベースに考えるな ら、異人種への偏見や忌避はなくならないと思う。タトゥー怖い、とかもそうだし。直感や生理感覚に抗って、合理性でものを考えられるのが知性の力だし、 アートの示す「想像力」は知性の力だと思う。
nhkの「aiに聞いてみた2」を見ています dailymotion.com/video/x6fqfj0
弦楽器が悪魔のツールと忌避されたのは うなりが怖いからなのでしょう 打楽器でうなりを出すゴングミュージックってのはすごい発明です
嗅覚を利用したアフォーダンス対応には相当高い負荷を割りふっていると思います 食事排泄(エネルギー変換)・繁殖(自己増殖)・危険忌避(イミュニティ)の生命要件に直結です
女の子の匂いは高級脂肪酸と安息香酸エストラジオールとのことなので、以前作ってみたところなかなか再 現性が良かったのだが最近話題の車用芳香剤「ペシェ ボーテ」を混合したところ犯罪的なものが出来上がってしまった VRサマーレッスンと組み合わせると 死人がでるかもしれん
文化支配と文化的放置は 支配者方針として色が出ますね 言葉も習俗も全部おしつける民族もあります
ブラジルを支配したポルトガル人は アラブ商人によってポルトガル人に売られれた黒人と ポルトガル人 と黒人の混血ムラートと 現地のインディオとを文化的には放置したため 彼らはネグロイド/コーカソイド/モンゴロイドのスピリッツを融合して西洋教会で 踊りまくりサンバの起源をつくったそうです
北部トカンティンス川河口近くにベレン市があるそうです google.co.jp/maps/place/@-1…
Batuque club house band, Balém, BRASIL – Ogum Beira-Mar, 1975 youtube.com/watch?v=5eevUz…
EDMはいわゆるエスニック音楽ですね
留学生だから高いのでしょう: SAT score ethnicity blog.prepscholar.com/what-is-the-av…
Virgil Griffith – Musicthatmakesyoudumb, 2014 musicthatmakesyoudumb.virgil.gr
Mozart – Symphony #41 4th mvmt, 1788 youtu.be/SiX3z_fOR5k
Prince – Sign O’ The Times, 1987 youtu.be/8EdxM72EZ94
magritte_Heartstring_1960 pic.twitter.com/U0xHsQRHML
オーセンティックの抽象化なのかもしれません
リブログ問題は取り組み甲斐あるテーマですね ロボットのロボットによるロボットのためのリブログなど: tumblr-developers-meetup-jp.tumblr.com/post/145085465…
何故16000年前の時点で神様に焼き魚でなく茹で魚をお供えするともっと喜ぶと考えついたのでしょうか 北海魚スープがむちゃ美味しかったから?
D1は最古の土器をつくったかもしれないグループなので 昔から独特の知性が文化継承されているとは言えるでしょう
D1はモンゴロイド内でも遺伝系統上の特殊民族なのだそうです 正体不明の出自
D1はシベリアで発生して 日本とチベットに北方から引越しした分家のみが生存競争に勝ったのかもしれません 顔がえぐくて女々しいのでいじめられたとかでしょうか しかしチベット引越し組が生き残った理由は何なのだろう
論文はこれですね: Hammer, “Dual origins of the Japanese,” 2005 researchgate.net/profile/Michae…
D1bの北方流入はマイケルハマー説です hammerlab.biosci.arizona.edu
ハプログループDはシベリア側からシカを追って入ってきたのではないでしょうか
嫌気がさした分家がシベリアへ逃げたとかかもしれません
パキスタン地方の古代文化が印欧語族思想の源流なのでしょうか 自己中の集まり親族? pic.twitter.com/fNZE1hdPBi
ショーペンハウエルは知性を意志/wille と看破しました ただこの思想やインド思想は あまりに自分病が過ぎると思います
New essay, with @shancarter, in @distillpub: “Using Artificial Intelligence to Augment Human Intelligence” distill.pub/2017/aia/
こないだツイッターでみたやつを会社の人に説明してたけどこれいいねほんとに すごい元気 pic.twitter.com/ltMtcC8q5I
gauguin_D’où_Venons_Nous _Que_Sommes_Nous _Où_Allons_Nous_1897 pic.twitter.com/52IfqoPohT
3/26 にヒューマンオーグメンテーション学寄付講座のシンポジウム 「The future is already here: SFと人間拡張の未来」を、ドミニク・チェンさん、上田岳弘さんをお招きして伊藤国際ホールで開催します。William Gibsonさんとお会いしたときの話もしますので是非: humanaugmentation.jp/events/symposi…
キョンキョンの昔の投稿もよかった 近著「小泉放談」もなんかとてもいいなと思いました ameblo.jp/junponpon/entr…
若い世代の投書っていいなと思います pic.twipic.twitter.com/nmYzKYJfNZ
「菜那もいるんだぞ」というのはいい言葉だなと思いました
星の記号「☆」は「ヒトデ」と似ていると思っていましたが、どうやら古代エジプトの文字 “ヒエログリフ” では、海にいるヒトデを 夜空にある星に見立てて、「星」の文字を「☆」の記号で書くようになったことが起源らしいですね。 つまり、☆はヒトデでした。
Kate Bush – Suspended in GAFA youtu.be/GsdIj1PZO6I
あと洪水のニュースでバスの屋根で朝まで歌を歌ってた話とか好きです
極限状態に近づく程わらべ歌や発揚歌の主旋で泣けてくるのは かわいい・守りたいの本能に近いからなのでしょう 河合隼雄さんのラジオで植物状態の夫が妻の軍歌で泣き出したという話がありました
愚かしく・意気地なく・女々しいに対するかわいい・守りたいが帰属意識・パトリオティズムの一要素と言えます
愚かしく・意気地なく・女々しい に向かうと かわいい・守りたい の役割が発揮できるのだと思います
冷たく怖い妻が凄い・童子の心が憧れる となり面白いです
思考とは論理の飛躍が本質なのだそうです
@businesspastel i love ev.exi, tea haze, urc f music in soundcloud. ill wait for your new songs, thanks!
@businesspastel your sound is great!!!
I love pop music.
チップチューンというかダフトパンクのかっこいいとこを増幅したみたいな感じです: business pastel – business pastell(full album) soundcloud.com/businesspastel…
パラノイアだけ生き残るというダーウィニズムもわかりますが 合理的な知性拡張の要件は秘密主義の対局にあると思います 学会や特許制度が20世紀以降の学問を支えているように
新知性の交易(分配)と それを合理的にする制度についていろいろと調べていきたいです
@waydjohn7 わー初めて小比類巻かほる聞いたので知らない それ探してみる
教育課程としての世界史まとめ 厚切り1~8(現代)まであります 面白い! worldhistory.sakura.ne.jp/matome1.html
小比類巻かほるの声が脳内安室ちゃんに一致してます
プリンスのサインオブザタイムス~ラブセクシーの頃ですね レコードがギリの時期
キョンキョンの87年ファンタジエン(水のルージュとか)も全曲土屋正巳アレンジだった
小比類巻かほるの88年のやつ買ってみたらアレンジが全曲土屋正巳でした
始動→環境→変化のアフォーダンス とても面白い本です: 佐々木「知性はどこに生まれるか-ダーウィンとアフォーダンス」 amazon.co.jp/gp/product/406…
「知能・身体・環境は不可分」-佐倉
伊丹秀子の浪曲がこんなに!! youtube.com/results?search…
知らない間に浪曲のyoutubeがものすごく増えていました 歌詞カードの需要はあるでしょうか
JJ手元アップ 泣ける twitter.com/RockWalkLondon…
とある人の影響でハマってます: あはれ名作くんED youtu.be/vSPwwX6_Amg