情報学部(School of Informatics)に AI学科/知能システム学科(Department of Artificial Intelligence/Department of Intelligent Systems)がある とするのが普通みたいですね Informatics学に含まれないAI学にも目を配りながらdigしていきたいと思います
素晴らしいページ見つけました:愛知哲仁『ギリシャ哲学への招待状 – 形而上学』philos.fc2web.com/aristote/metap…
『Λ巻』はやく読まねば
物理系とバーチャル系は共にメタ物理界に内包されると考えてよいのだろうか 排他的なのだろうか 通説についていろいろと調べてみます
昨日のBSプレミアムでやってた先月のパフュームライブ 今でも『掟』みたいなのやってるんだ:vimeo.com/267118068
クロ現+で紹介された様に データに権威情報を付けようという試みは色々にある様ですね まあイタチごっこでしょうが
秘密録音も秘密録画も秘密撮影も簡単にデジタルフェイクできるのだからあまり頼るのは良くないですね 従来の声紋と同じで参考的に証拠につかうくらいが関の山でしょう:『広がる“秘密録音”社会(クロ現+)』nhk.or.jp/gendai/article…
@waydjoh そうそうそれ描いた人
みんなのうたカセットの曲目がありました 1984年出版:『NHKカセット「NHKみんなのうた」曲目』fan.gr.jp/~izuha/muse/ca… pic.twitter.com/72RQLjGuXd
超会議、けっこう面白かったと思うんだけど「面白かった」で済ませられないのは人生もったいないなーって思う。自分はネットとリアルの区別をなくして結果として世の中を面白くしたいんであってYoutubeがどうだとかマジでどうでもいいw
今考えるとwalkmanでオートリバース入ってたのって結構すごかったんだな すぐこわれたけど:『“失われた技術”になるオートリバース』bcnretail.com/market/detail/…
めっちゃどうでもいいんだけど、文字の配置の対称性がかなりある pic.twitter.com/Xih2tubqYr
世界よ、これが弘前の桜だ。 #青森 # pic.twipic.twipic.twipic.twitter.com/knw5iLJGTP
9曲のアルバムです さわやか:真白mashirotan 『UMA』soundcloud.com/mashirotan_mus…
note関連で当時の資料を見ると、90年代前半と後半で女子高生のイメージに違いが出ますね。ブルセ ラが流行ってた前半はセーラー服が象徴なのに対して、コギャルが登場した後半はルーズソックスが象徴。前半はセーラー服への憧憬やタブーを犯すことへの オッサン視点が表れてます note.mu/bxjp/n/n1da5ee… pic.twitter.com/WCmE4z7lW8
fyi: 『本居宣長 34歳で『古事記伝』を書き始め、完成は69歳』news.nifty.com/article/item/n…
エンジニアに作業中話しかけていいタイミングを聞いたら大体こんな感じだったんだけど、プログラムに限らず作業中ってみんなこんな感じなのかもしれない。 pic.twitter.com/gnp25pxdpP
midiのソフトシンセサイザーがやっと鳴りました audio i/fへのサウンド出力が干渉しまくって別アプリとの連携がうまくできません(live-lite)
物理システムの仕様書外形テンプレを公開しました 自由にお使いください:t4r2.com/pr/180424_temp…
成功を決めるのは「才能」でなく「運」 驚きの研究結果発表 forbesjapan.com/articles/detai… 「将来最も大きな成果を得られる最善の資金分配法は、全研究者の間で均等に分配することだと分かった」
精度と正確度を混同していたんだ pic.twitter.com/i9kuUo6C8C
ついにwordpressデューしました!
万葉集、大体「通勤辛い貧乏辛い」「景色綺麗」「好き過ぎて無理」で構成されてるし、唐突に「恋で死ぬ とかいうなら、私は既に1000回死んでるんだが?(思ふにし死するものにあらませば千遍そわれは死にかえらまし)」的にイキリマウンティング始めるメン ヘラが出てくるし、アレ実質Twitterだと思う
今日重要と言われる薬がどのようにして見つかったか 基礎研究が元となった: 23/28 病気に関する研究だった: 8/28 創薬研究の一環だった: 3/28 政府は「選択と集中」が重要/が足りないとか言ってますが、「選択と集中」してたら、これらの発見は生まれなかったでしょうね。 twitter.com/yamagatm3/stat…
「日本の研究における『選択と集中』の何が問題か」 文章はこれから書かれるそうですが、図だけで完璧に伝わります。 wagamamakagakusha.hatenablog.com/entry/2018/04/…
これは夫のハンカチの模様なんだけど、これを見た息子が「わ〜、wifiがいっぱい!」と言ったので、若い子は感性が違うな〜と思った。 pic.twitter.com/2mVjw7tYvH
AIロボが自販機の中に置かれておしゃべりしてくれるのね。これは新しいデジタルサイネージだ。フクロウに会いに行こうかな。 / フクロウ型AIロボットを宿した自動販売機、爆誕 (ギズモード・ジャパン) #NewsPicks npx.me/yK7n/octu
フランスでは18歳の若者が文化関係の出費に自由に使える500ユーロ(6万6千円)の「カルチャーパ ス」を来年から支給予定。本やスペクタクル、ギターレッスンにも使える。9月からサンドニ県ほか四県で試験的に実施。若者対象の文化政策も将来を見据えた 立派な国の投資と思う。 francebleu.fr/infos/culture-…
風船で輝夜月∠( ‘ω’)/ #輝夜月 pic.twitter.com/1vUG7KJnH4
私たちは物の形の差異、変化などにはとても敏感です。つまり比較用のデータとしては形を記憶している。 しかし、それを描いてみろと言われると全く細部を思い出せない。つまり脳は「知っているのに出力できない」状態にある。このを入出力をつなぐ訓練が「絵を 描く」ことなのです。(今日の授業から)
人民服のテクノポップでYMOが世界に知られる寸前、1978年に中国で開発されていたアナログ・シンセサイザーについて makou.com/70s-chinese-el… リボンコントローラーで伝統楽器、二胡や琴、笛の震えやポルタメントを再現できる 凄い 現存するのかな youtu.be/t31IoRkIn7Y pic.twipic.twitter.com/SVmm9Ipqp7
流行現象って凄いな
沖縄の患者が70人に達した。全症例のまとめがこちらにあるが、たった1人から次々と広がっていったことが見て取れる。 pref.okinawa.jp/site/hoken/eik…
オープンアカデミーとコンベンショナルアカデミーの付き合い方ってどのようなものだろう? 良いライバル関係になるといいな
ミジンコアクセサリーむちゃ欲しいです 作者はこの方:片山彩乃『魅惑の微生物』minne.com/@biseibutsu/pr…
緑藻🌿 クンショウモ、ミカヅキモ、ボルボックス#プランクトン#博物ふぇすpic.twipic.twipic.twitter.com/fCLGC5040hh
(アメリカ流に学内ビジネスとか妄想しているのでしょうが・・・)
誰かがやることは自分がやらなくては良いのでは? 3年内の成果がでることは積極的に産業界へ研究移管すればよいのでは?
ここ1~3年の事を一生懸命やってる大学関係者ってどういうスピード感覚なんだろう? 中長期に繋げるビジョンはたっているのだろうか? もしくは中長期ビジョンが立たない時代だから3年計画内でもがいている状態なのかな?
大学がこのオープン学術(OpenAcademy)の主体になるといいです 学会・特許・OAの3本立てで大学はますます成果を出していきましょう OAなら学のみでなく産官もより大学活動に参加しやすいのではないでしょうか 逆に言えば新興OA社団に学会の権威は一部奪われる可能性もアリですね そんな時代になりそう
やっぱりかwwwww / 他58コメント b.hatena.ne.jp/entry/karaage.… “人工知能にTwitterを運用させてチューリングテストしたら衝撃的事実が明らかになりました – karaage. [からあげ]” htn.to/xaH3U2
学会離れによる研究・査読・公開の質低下は懸念事項 特許もグリーディなモチベーションが発明に結び付くという意欲と開示のトレードオフに重きを置いている訳ですから代替意欲が考案者・社団に与えられないと 振興加勢しない 考案が衆人批判に晒される点 文化の教育継承が担保される点が守られれば良い
特許制度や学会制度に頼らなくても学術分野産業分野が合理的効率的に発展する方法って それらと並列にオープンコミュニティを使って実現できそうですね モラル低下さえ衆人環視・制御される様にしておけばオープンソース・ソフトウエア開発の様にうまくいくはず 金銭と権威に固執しないならこれでいい
え、マジで!!??!と一人でパソコンに向かって声をあげてしまった。Internet Archiveに雑誌『FRUiTS』の初期50号ぶんのバックナンバーが2013年からPDF公開されているのを今知る。原宿ファッションが過激だった時代の記録ですね archive.org/details/fruits…
トポロジ最適化によって大量に生成したgenerative 3D modelsのバリエーションを、うまく可視化し、かつ探索を支援するシステムの提案。 Dream Lens: Exploration and Visualization of Large-Scale Generative Design Datasets (CHI 2018) youtube.com/watch?v=f0xXs6…
人工知能の「教師なし学習」がついに実現する? グーグルによる「AI対AIの訓練」という挑戦 <アーカイヴ記事> wired.jp/2017/05/01/goo…
ゴールイメージ達成の為に ワーキングルール{納得・信頼・円満}とクライテリア{健やか・穏やか・楽しい}を順守する
そのために第5水準のリーダーシップを身に着けていく: 1謙虚な 2意志の強い 3熱狂的な 4勤勉な 5自分以外の成功要因を探し出せる(引用出典はCollins『Good to Great』です)
中長期研究テーマを年内にみつける事が2018年度のゴールイメージです
3Dキャプチャで作るモデルは画像のようにポリゴンがめちゃくちゃになる。これだと表情を作るためのブレンドシェイプがまず不可能 ・フェイスリグを入れるのが大変 ・唇がひっついて離れない ・目が閉じれない ・口の中がない そういうわけで、Wrap3というソフトを使ってメッシュを修正する pic.twitter.com/69vvtCiNKC
日本の将来の為になる(ローカル指向) 気分がワクワクすることだけ(財の交易を優先しない) に取り組んでいきたいと思います
皆を穏やかで楽しい気分にために 技{学問・思考・芸術}を発揮する その為に1コンピュータ科学を用いる 2思考や考案を言葉で伝える 3芸術作品を公開する という方針で10年間やっていきたいと思います
Billie Jeanミックスダウン時のこの逸話すき pic.twitter.com/CIgBb8TD2H
“大人の出したいメッセージに子どもを動員する“あざとさ”のようなものがわたしはとても苦手(大友良英)” twitter.com/chairsstory/st…
メモ:Post-Authenticity and the Ironic Truths of Meme Culture medium.com/s/story/post-a… 長いけどおもろい
自分のために生きるってことだけは嫌なんだ。やっぱなにか共有して、その実感をかみしめて生をまっとう したいと思うのだ。んで、自分が無き後も、自分が関わった何かが育ってけばな~なんて考えてる。自分が知ってる人、みんなこの世から消えた後、森の木々が なにかしら語ってくれる気がしてるのだ。
リキテンシュタイン『ヘイスタックス・シリーズ(部分1969)』 pic.twipic.twitter.com/3nPkx6buHA
誰よりも早くコンテンツに飽きる人は、誰よりも早く次に欲しいものが判るので、誰よりも早く次の流行を予測できるのではという説を思いつきました。
…こ、ここ、ファミマだよな…いつもの音してるし…なんすかこの凄まじい品揃えは…さすが産総研内…(^^;; pic.twitter.com/uqQbxnBUQp
フランクルの収容所の話だけど結局ギャグ言い続けてた人だけが生き延びれたっていう つまり生存戦略を文化として共有し続けてきた血統上の知恵なんだろうな 強い
日本の子ってなんでこんなに面白いんだろう なんでこんなに傷つきやすくもろいのにええじゃないかと反転させるバイタリティーがあるんだろう つまり強いんだよなあ やさしくて強い
コネ入社まわりの言説を読んでて思いましたがスマホ黎明期である現在の世論状況って一周回ってバカバカしくも面白いんじゃないかなあ 懐かしく思い出すことができるような うん楽しもう:(トゥゲッターまとめ+はてブコメント)b.hatena.ne.jp/entry/s/togett…
クラウドバックアップに限界を感じNASを導入する事にしました 4万円で煩雑な日々マニュアル作業から解放されるなら元はすぐに取れます(きっと)
言葉が生き物であると同時に話もまた生き物である。話を栄養失調や酸素欠乏にさせないことである。話題が必要である。話題をふくらまさせる気持の豊かさが必要である。話題を飛躍させる知識と楽しくさせる機智が必要である。-『実戦的作詞講座(上)』(1975)
節足動物👣 ミジンコ、ゾウミジンコ、ケンミジンコ、ノロ#プランクトン#博物ふぇすpic.twipic.twipic.twipic.twitter.com/PNjqaUSrLQQ
主任研究員が大学院生を雇って研究生産性で競争する、というのは、つまり結果が出せなかった主任研究員 はクビになる、使えない大学院生はクビになる、というのとほぼ同義で、それが日本の文化に合わないんですよ。ということで、問題はわかっていても、解決し ない。詰んでるwww
『めそ子と学ぶAWS(AmazonWebService)』classmethod.jp/m/mesokomanga/ pic.twitter.com/YgrTGrG3iJ
柄と切先の意匠が何をルーツにしているのか少しずつ調べていこうと思います エジプト文明 エーゲ文明 ギリシャ文明あたりのどこかなのでしょうか しかし肥後守みたいのが2000年前からあったんですねえ どの文明の発明なんだろう twitter.com/historyinmomen…
島根県岩倉18号銅鐸に刻まれたトンボ(型に凹の刻線を刻むので銅鐸側では描線が盛り上がります) pic.twitter.com/6XvnNehd66
ついにメタ表現をつくるネットワークができた。意識研究では、意識は情報処理のメタ表現することで生ま れると考える理論 (Higher Order Theory)があったが、これまでメタ表現を情報としてどう表すのか不明だった。この例ではVGGの学んだフィルター自体をメタに埋め込んでいる。 twitter.com/ngutten/status…
あらためてグーグル本社オフィスっていい環境だなあと思います:google.com/search?q=%E3%8…
心のままに行け 最後はきっとうまくいく
CHI 2018に採択された論文のプロジェクトページ、論文PDF、動画を公開しました! CGのキャラクタモーションの編集を支援するための技術とインタラクションを提案する研究です。数値最適化計算をうまく使って、モーション編集を支援します💪 ぜひ動画をみてください!! koyama.xyz/project/optimo/apic.twitter.com/lYsOz2qNNAA
VRCGの編集法提案論文です:小山裕巳(産総研)『OptiMo: Optimization-Guided Motion Editing for Keyframe Character Animation』koyama.xyz/project/optimo…
不登校小中学生数は1950が~30万人(病気児童を含む数値)に対して2016は13.4万人(病気 児童は含まない数値 2016は政府e-Statの文科省分より)とのことです 1950の不登校には今とは違う原因が多く含まれていると想像します 学校なんか特に無理して行かなくて良いという社会の雰囲気があったのでしょう
“不登校を問題行動と判断してはならない(文科省通知2016)”:『学校に行けない…「不登校50年」が問い直すもの(読売)』headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-…
売却するからとお金を集めて お金が集まったから売却しなくて良くなったという裏ワザ:『<東芝メモリ>売却中止検討 独禁法審査、中国承認遅れ』headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-…
@ymzrkycho 古エジプトとかマヤとか中世イスラムとか 数学に強い文明ってやはり科学面で凄いよね でも没落して軍事的政治的に消滅するという 結局政治軍事に長けてないと国家的には生き延びれないって事なんかな
@ymzrkycho そうだねえ でも亀の甲羅とか鹿の肩甲骨よりは王様受けが良い気がする 数学の醸し出すハッタリ感なのかな
@ymzrkycho 楽しそうな仕事だよねー
これに対し古代ギリシャ美術は文字文化ではないのでそこを占領したローマ帝国内で直接伝播する事で西洋 に入りました とは言えどルネサンスまでほぼ無視 物は左回り文字は右回りで地中海を駆け巡った事になります なぜ西洋人はラテン語で直接ギリシャ語を勉強しなかったんでしょうか 外国語アレルギー? pic.twitter.com/HRgYmrh0h8
(続き) 論文はこれ:三村太郎准教授(広大/社会文明研究)『The Arabic Original of (ps.) Māshā’allāh’s Liber de orbe: its date and authorship.』 記事はここ:『科学史の定説をくつがえす-アラビア語写本の山をかきわけて(広大)』hiroshima-u.ac.jp/HU_research/so…
古代ギリシャ自然学を 西洋へ初めて伝える役割を担ったラテン語資料の翻訳前アラビア語資料および元著者がひとつ判明しました このイスラムテキストがアフリカ~スペイン経由で10cころ西洋に入り ようやくアリストテレス哲学・天文学に代表される古代ギリシャ哲学に触れることになります(続く) pic.twitter.com/v7bIBuOTdC
今の猫娘足ながっ! pic.twitter.com/GyLjqtSrId
こういうまだ認識されていないシステムとしての柔らかさがいろいろとある気がしてやまない.自分の体の なかに正解はあるのにねwリバースエンジニアリングしたい.脳内ニューロン周辺,心臓内の小さい弁,細胞レベルの無数の化学反応の組合せなどなど,そうい う柔らかさを取り入れた宇宙機を創りたい. twitter.com/wired_jp/statu…
背の低い白人ぽい顔ですね:『旧石器人、南方系の顔つきでした 石垣島の人骨から復元』headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180421-…
黒瀬陽平「現代美術は同時代の情報技術について真剣に考えることが苦手」 確かに。 水戸芸術館「ハローワールド ポスト・ヒューマン時代に向けて」美術評。4月20日東京新聞夕刊文化面。#カオスラウンジ #新芸術校 #ゲンロン pic.twitter.com/tynLFnUlEy
ナイルロジャースとトレバーホーンってすごいなあ
ヒトと同じくらい上手に発話や音楽を識別できるようにディープラーニング(AI)を徹底的に最適化していったところ、自然とヒト脳の聴覚回路に似た構造型に行き着いたそうです。昨日の『ニューロン』誌より→goo.gl/onXoJw (つまりヒトの脳回路は進化的にみて理に適っているということ!?)
Diminished Reality でカップルをいないものにするの、素晴らしすぎでは #cvsaisentan
こちらも続けてどうぞ:b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.…
外出先で笑いが止まらないんですが・・・:『ググれカスの反対の言葉ってなんだろ?(はてな匿名ダイアリー)』anond.hatelabo.jp/20180420221946
強制減衰振動の項で急に女性語になる数学書。 pic.twitter.com/q3SwaLZDpD
できる!できた!
AI補聴器論文: Swendgaard(ノルウェー大)『Using Deep Learning in Hearing Aids』brage.bibsys.no/xmlui/bitstrea…
で働くのは話題つくりの為 でいいや
子どもがテクノロジーに興味を持てたり、工学系の学生と子どもが集えるカフェがあったら楽しそうだなと思った。実現できるか分からないけど、まずは企画しよう。地域密着型の何かが必要なんだと思った。
非生産的な事でワクワクしながらごはん作ったりしてかまくらで過ごしたいです まずはかまくら建立か
生産的である必要ってどのあたりにあるのかな・・・
結局のところ準備してワクワクするのが好きなんでしょ?と言われて あー真実だなーと思っています それが実現するかどうかにあんまり興味がないというか
自分が昨年の確定申告をしたかをど忘れして不安になり、3月のTLから確定申告の語を探すことで安心した。
Neubig先生のNAISTでの講義資料 github.com/neubig/nlptuto… 初歩的なところからは分かりやすく解説されていてよいのだけれど,パワーがある pic.twitter.com/OEKxr4bGKF
改めて感じたのですが、腕や足の関節を動かしたときに 驚くほど摩擦が無いですよね。 例えば自分がロボットだったら、どんなに油を差してもここまでスムーズに動くことはなく、あまりにも自分の体はヌルヌル動くので感動すら覚えます。
原田知世かわいいなー
良い主旋と良い歌詞が知性として切れ切れに伝わっていけばそれでよいのだと思います さりげないアレンジは花を添えますけどね
本当の芸術は心でしか感じられない ということなのですね しかし言語化した批評は大事なというか双輪的な要素というのもわかります 衆目の批評に耐え抜いたものが本物として残るのかな
頭で考えていいなーというのと心がいいなーというのとやっぱり齟齬があります 調整は難しいですね 買うべきだ->全部捨てよう->やはり買うべきだ・・・
でも結局はこれがすき ニックロウとかジェフリンのリズムが好きだなー:Electric Light Orchestra『Rock n’ Roll Is King』youtube.com/watch?v=21VeAm…
あー心がグチュグチュする感じがこれ :Electric Light Orchestra『Mr. Blue Sky(ライブ風PV)』youtube.com/watch?v=aQUlA8…
尾崎亜美とか竹内まりやとかとにかくあのあたりのアメリカンシンガーソングライター路線の人たちっていい曲かくよなーと思います
こういうグチュグチュ効果ってダフトパンク『原点回帰』とかでよく使われてるけど 最初に商業的に成功したのはELOのアナログシンセサイザーオーケストラではないかなと思います ボコーダーとかもすんごい夢があって軽く泣けますね
視聴注意です! 心の強い人だけクリック:竹内まりや『ラブ・ソングス』youtube.com/watch?v=hd5XdJ…
竹内まりやは音源プレミアついてて全然手が出ないです しょうがないからyoutubeで聴くしかないんですよね
エポって『セプテンバー』のコーラスとコーラス編曲担当なんですね なんかそれもすごい
竹内まりや系はなんかもう普遍性鉄板な感じ すごいなー
エポっぽいのもいいなー:TOUCのN SAN『Flirting』soundcloud.com/dj-toucan-san/…
経産省によるVRコンテンツ制作のガイドラインが公開 – Mogura VR moguravr.com/vipo-guideline…
これはすごい The BBC is letting you download more than 16,000 free sound effect samples from its archive musicradar.com/news/the-bbc-i…
ハンナ・アレントって不思議ですね。読んでると、なんだか自分のために話してるんじゃないかと誤解する痛い読者になってしまう。そういう意味で研究はできないな。ただのファンだな。
このロシアアニメ見たいなあ:『背筋が寒くなるソ連アニメ3作:人生に絶望させてくれる実存的恐怖』jp.rbth.com/arts/80059-ses…
Larson et al.(Foundation in mind/NPO)のAI倫理に関する論文です イメージビデオ付き twitter.com/WomeninQAI/sta…
“本当の愛情は心でしか感じられない”-沙優梨
神経ネットの最適法の探索に 重畳的に機械学習による最適化を用いる検討です 人工知能が賢くなるように別ローカルの人工知能が教える多段構えに繋がりますね:Bello(グーグル)『Neural Optimizer Search with Reinforcement Learning』arxiv.org/pdf/1709.07417…
“善悪・邪正・賢愚をば選ば[ないことが「もののあはれ」の本質]” twitter.com/kokugakubot/st…
影が犬になってるよ pic.twitter.com/6PstsAORKQ
善が行使する暴力の危うさ:「善は過剰である。過剰であるがゆえに、それは悪を暴力的に排除する。そし てまた、過剰であるがゆえに、悪徳を批判しながら徳に従って生きようとする市井の人にはその意味が理解できない」(國分功一郎『中動態の世界:意志と責任 の考古学』医学書院、2017年、288-289頁)
@sakura_osamu 機械設計者まわりの用法ではポンチ絵はまず製図下絵です 霞が関パワポ等の図解はその意味でのポンチ絵とは呼べない(意味が違う)と思いますが慣用的にあれをポンチ絵と呼ぶのは面白い転用ですね 良い言葉がなくて皆で探している状態なのでしょう へたでゴメンねというエクスキューズも入っていますし
@sakura_osamu 日本で普通に使われるデッサンの意味は(洋画本来的な正投影の陰影付線画と違い)油絵や水彩画の下絵線画という用法が多い点からこれでよく通じる様に思い ます ポンチ絵がデッサンの狂いあれど意図を伝える最低限の略図という性格ならばやはり従前の「模式図」「ポンチ絵」を使わざるを得ないかもです
院生のころ研究が煮詰まって、久しく足が遠のいていた大学図書館に行った時、大量の本を前にしてまだこ んなに自由に学べる対象があるということを思い出してつかの間元気になったことがあった。まだ世界は自分に対してopenで、今の研究で行き詰まるぐらい なんということもない、という感覚を取り戻せた
@sakura_osamu デッサンはどうでしょうか
@sakura_osamu スキーマティックやダイアグラム の和訳ですね 下図? 略図? しっくりきませんね・・・
@TyounanMOTI よく0.2秒遅れまでokと聞きます 検証例:リップシンク許容時間の心理評価(NHK技研 音声は90ms先行185ms遅延まで許容範囲): jstage.jst.go.jp/article/tvtr/2…
fyi: 『「心」とともにうまれたこと――日本的ウェルビーイングの可能性 vol.4』 – 安田登・ドミニクチェン・玉川奈々福a-m-u.jp/report/201703_…
ワタナベさんから お手紙 ついた 黒ヤギさんたら 読まずに 食べた 仕方がないので お手紙 書いた さっきの手紙の ナベの字 なあに pic.twitter.com/DWJJ96khL1
【参考文献】(part 2) (4)『日本の若者たちよ、慣れ親しんだ環境から世界へ出よう』日経新聞 nikkei.com/article/DGXNAS… (5) Tangible Media Group home page: tangible.media.mit.edu
参考文献 (part 1) (1)「米国 MIT の独創・協創・競創の風土」電子情報通信学会誌 ieice.org/jpn/books/kais… (2)『哲学、美学がない企業に未来はなし』東洋経済 toyokeizai.net/articles/-/233… (3)『2200年の世界に何を残せるか』COURRiER Japon courrier.jp/news/archives/…
眺めてても面白いです: くいなちゃん『6さいからの数学』kuina.ch/l6math pic.twitter.com/U3y1KnCIml
この人のむちゃかっこいいです: Mr. Hoosteen+1 『Anachronism』soundcloud.com/mr-hoosteen-1/…
欲しかった教科書を思い切って全部買いましたが 請求額をまとめてみても驚くような数字ではありませんでした やはり植松努さんのお婆ちゃんの教えではないですが お金は消えものに使うより本に使いなさいという事なのですね:『TEDxSapporo 植松努』 tedxsapporo.com/speakers/tsuto…
来年2月から市美術館で辰野登恵子展やるの楽しみです pic.twitter.com/bnYVnbJpFy
昔 家まで地下鉄をひく夢をよく見ました
確かに物流には自動運転便利と思う
そもそもなんで批評をするのかについてのスライド pic.twitter.com/tL0gf51783
もうひとつ好きな写真ページを: Rumi Sakurai『fotolica(instagram)』instagram.com/fotolica/
素朴ですんごくいいです ポートレート写真のページも是非: 伊藤圭『works』kei-ito.boy.jp/viewer/works01
山口の島に回天見に行ったの懐かしいな 靖国のと違ってカッタウェイモデルで中まで見れて感慨深かった 運転席に座布団が置いてあった
“(海軍)特攻は「敵に本土上陸を許せば、未来永劫日本は滅びる。特攻は、フィリピンを最後の戦場にし、天皇陛下に戦争終結のご聖断を仰ぎ、講和を結ぶための最後の手段である」”
“「生存本能」と「使命感」のはざま”: 神立尚紀『日本人なら知っておくべき特攻の真実~右でもなく、左でもなく… – 当事者の証言とデータから実像に迫る(講談社現代ビジネス)』gendai.ismedia.jp/articles/-/552…
最近はムンクがとてもいいな!と思っています: 『Edvard Munch(twitter)』twitter.com/artistmunch pic.twitter.com/JGZqcc2vdE
破壊的創造をなすためには、ルールを疑うことは重要である。ただしそれは、ルールを軽んじることと同じではない。
ダビンチの考案メモが570p読めるページ: 『大英図書館 Digitised Manuscripts: Leonardo da Vinci, Notebook (‘The Codex Arundel’) 』bl.uk/manuscripts/Fu…
fyi: 『キャッシュレス化推進に 向けた国内外の現状 認識(野村総研)』meti.go.jp/committee/kenk…
犬の一生に付き合って見送る時、人間にもそのような存在…つまり人間よりも大きく、長寿で賢い種族がい たとして、そのような存在に今際の際を看取ってもらうのはどんな気持ちなんだろう…とか考えてました。(宗教もそういうものだろうし、そういう小説や漫画 もあるだろうけど、実感として)
カラオケの背景映像が好きすぎてJOYSOUNDに作りかたを聞いてきました。 携帯を映さない、女性の眉毛は流行りの太さにしない、どこだかわからない場所にする、などノウハウの塊。当然、ものすごく撮りたくなってます!#DPZ portal.nifty.com/kiji/180414202… pic.twipic.twipic.twitter.com/AKsmHt066J
取材された時に「なぜコンピュータ将棋作っているんですか?」とよく聞かれたんですが、そもそも聞かれることが結構衝撃的でした。 なにか難解で崇高な使命感とかでなく、本質的にありえないほど面白いからプログラミングって書いてるんですよ。#世界に伝われ
NASA、4K解像度による月のツアー動画を公開 – sorae.info/10/2018_04_13_… pic.twitter.com/gqtZOop0bb
人文学オープンデータ共同利用センターの日本古典籍データセット codh.rois.ac.jp/pmjt/book/ なら平安時代の伊勢物語から慶応2年の洋学便覧までのべ1700冊以上が無料で読める!!文学はちょっと…というキミにはLandau&Lifshitzの大教程 archive.org/details/Mechan… もあります!
亀のお絵描きが面白いです: Steven Johnson『WHERE GOOD IDEAS COME FROM』youtu.be/NugRZGDbPFU
fyi: 『Top 10 Trends For Digital Transformation In 2018(フォーブス誌)』forbes.com/sites/danielne… pic.twitter.com/JsgUJfg4vN
レゴの製造プロセスビデオ。 プラスチック製品の射出成型をこんなにわかりやすく、かつ美しく見せてくれるビデオは見たことがない。素晴らしい。 LEGO Bricks In The Making (レゴブロック製造中) youtu.be/C3oiy9eekzk
日本史の「ええじゃないか」は英語で「ドンマイ・ダンス」(Don’t mind dance)というらしい。素晴らしい英訳である。
“船をつくりたかったら 人に作業を割り振るのではなく はてしなく続く広大な海を慕うことを教えよ” – サン・テクジュペリ
数学教育の必要性は論を俟たないが、「論理的思考力のための数学」というのは正しくないと思う。ここでいう論理的思考力は、議論の際に論理の飛躍を見極められる/避けられるとかの話で、そういうのは「引っかかりやすい誤謬のリスト」を見たりディベートしたりする方がいいja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%A4…
It’s About Augmented Intelligence, not Artificial Intelligence #Artificial_Intelligence #Chatbot #Robot bit.ly/2H2RfTq @SwissCognitive – The Global AI Hub
DeepMimic: Existing RL methods can be adapted to learn robust control policies capable of imitating a broad range of highly dynamic motions, while also learning complex recoveries. paper: arxiv.org/abs/1804.02717 w/ @pabbeel @jasonpeng0 Sergey Levine @Mvandepanne pic.twitter.com/n5o1A9yi0r
When people ask how to get good at ML, it’s common advice to “implement papers”. It’s seldom explained exactly what that involves! This *fantastic* article details the full journey of one person’s side project to implement Deep RL from Human Preferences: amid.fish/reproducing-de…
うんたん: Future Girlfriend 音楽 & ミカヅキBIGWAVE『Magical Funk にキスを』youtu.be/eYRT-K_hYZ4
アメリカのトップ大学ではドーピングで学習時間を延ばしたり集中力を上げたりする「アカデミックドーピング」が深刻な問題だと教えて貰った.学位剥奪の例もあるとか.俺たちはそんな強化人間と勝負していたのか…
「女の価値は持ってるカバンで決まる」言説が大流行の今こそ、千年前に「寝床で一日中誰にも邪魔されずに『源氏物語』を読んでいられることは、后の位より価値がある」と言い放った菅原孝標女先輩を推してゆきたい。
グローバル化する新しい時代の社会で闘って生き抜いていくのに頼りになるのは、原始的な人間の野生であり、もう一つ、私たちの中にある、受け継がれてきた日本人の遺伝子、日本のスピリットだろう。『安藤忠雄とその記憶』
グーグルホーム音響設計の論文: Li(グーグル)『Acoustic Modeling for Google Home』cs.cmu.edu/~chanwook/MyPa…
特定方向から来た音声だけ拾うビームスポット法の例: Sun(アマゾン)『Compressed time delay neural network for small-footprint keyword spotting』g-ecx.images-amazon.com/images/G/01/am…
アメリカの大学は「絶対に」アメリカ固有の条件から生まれた再現不能なものです。アメリカ固有の条件と は、いくら人間を雑に扱っても、次から次に世界中から優秀な人材が集まってくるというあの国の世界における位置、それのみによります。この条件とは、軍事 力・経済力・英語によるヘゲモニーです。
In science, the most important progress often comes from better questions and better ideas, not better equipment (in this case, more computational power and data).
セーラーの21k万年筆が柔らかくて好きです でも細い線は書けない 先日ブラウゼのペン先361Bを入手しましたが こちらは万年筆でないので持ち歩きには不便 両立する万年筆を探し続けています
#手書きツイート ? 自分があちこちで吹聴している、万年筆の硬軟の話。 ニブ材料が硬軟を決めるとよく言われるが…。理屈では「切り割り長さ」と「厚さ」が材料よりずっと物を言うはずだ。 でも鉄の軟調ニブは見かけない…と思っていたら少し前に軟調の鉄ペンを触る機会が。予測が実証されると嬉しい。 pic.twitter.com/qam54Id6N9
[源氏物語は]明鏡をかけて形を照らし見るが如くに、人情のくはしき所を書きあらはせり。故に女童のご とくはかなく未練に愚かなる事多し。ことによき人は物のあはれをしるゆゑに、いとゞ人情は深くしてしのびがたき事多き故に、いよいよ心弱く愚かに聞こゆる 事多しと知るべし。 紫文要領/本居宣長
糸電話とすずめの反論で朝から爆泣きしてしまった しかし子供時代だけで半年やって欲しいくらいの脚本力だな
“As an artist grows older, he has to fight disillusionment and learn to establish the same relation to nature as an adult, as he had when a child.” – Charles Burchfield
客が何を望んでいるか、なんてことを考えながらステージに立つのはやめよう。客が望むのは皆同じではないし、わずかの拍手をもらえる以外には何の価値もない別のものに忠実になっただけさ。
小さい頃は四六時中お絵描きしてた自分に比べて、うちの子供たちはあまりお絵描きしない。お絵描きの楽しさを知って欲しくて、長男に「図鑑から好きなものを選んで描いてみて」と言ったら次から次へと素敵な作品が産まれた。 pic.twitter.com/QKukDaj2F5
ディズニーシーに!! 楽しかった!! お昼からで乗り物2個しか載ってないけどもう十分の満足で幸せでござる! 明日から合宿が始まるので、頑張ろう😎�#ディズニーシー#ダッフィーinstagram.com/p/BhWR97tBZDy/Je
のんさんインタビュー 撮影を担当しました。 telling.asahi.com/article/114636… pic.twipic.twipic.twipic.twitter.com/wKU14nWHYM
萌え絵と汎用的なイラストを比較して気づいたこと、イラストのお仕事に対する考えをブログに書きました✍️ yopinco.com/2018/01/16/moe…
“失敗を恐れず、自分の興味の赴くままに、研究生活に没頭してください”: 『平成30年度大学院入学式 式辞 (2018年4月6日)』kyoto-u.ac.jp/ja/about/presi…
英語アルファベットの変遷 pic.twitter.com/7UHJOh1FQP
知覚の面白いところは、意外と日常的に不思議なことが起きているのに気づかないというか、そういうものだと思ってしまっていることだと思う。
能年玲奈と武田玲奈はついてるカメラマンがホントいいなと思います: 『【のん】「ヘタクソだからやっちゃダメ」って、誰が決めるんだろう』telling.asahi.com/article/114636…
小学校高学年までにその後使用する神経系が揃うという話です: 『一生に一度のゴールデンエイジとは?子供の大事な成長期に”昔遊び”で伸ばす運動神経(成長レシピ)』seicho-recipe.com/what-is-golden…
{物理系・バーチャル系・形而上界・神性} / {physicalSystem・virtualSystem・meta-physicalWorld・deity} でよさそう 少しアリストテレス『形而上学』で勉強してみます
メタ物理界はバーチャル界でないと書いてありますね これ世界的コンセンサスなんでしょうか
日本VR学会(主務官庁を文科省とするnpo法人)によるバーチャルの語義定義:vrsj.org/about/virtualr…
日本vr学会や外国のvr学会では 形而上界(meta-physical world)はバーチャル系/界(virtualSystem・virtualWorld)に含まれると意識しているのでしょうか 少し調べてみます
偏在網社会とか一般の人には意味を受け取る事がキツイでしょうね こういう時にこそ国立国語研究所にがんばってほしいです 中国では毎年外来語に漢字をあてまくる役所が活躍しているそうです ちょっと意味は違いますが
「バーチャル」の翻訳は「仮想」では無いというのが日本VR学会の公式声明とのうわさニュースが出ていますが だったらなんなのさ が気になります やさしい自国語で広く皆に概念が説明できないのは致命的です
{物理・バーチャル・メタ物理・ダイティー}で界を構成すれば良いのかなと考えています 後半乱暴ですが
#僕たちはあの日の夜明けを知っている 写メ会ありがとうございました😊 常連さんはもちろんだけど 初めましての方や海外の方が たくさん遊びに来てくれて すごく嬉しかったです💭 今日撮った写真は待ち受けにしてね🤳🏻 またいつでも北野瑠華レーンに 遊びに来てくださpic.twitter.com/V3n9Cg0pulg0pul
(「コンピューターで作詞が出来ないか」という手塚治虫の質問に)確かに、詞は書けると思います、けど 売れる詞が書けるかどうかというと、コンピューターには絶対に出来ないでしょうね。(「月刊you」1979年4月号 手塚治虫との対談で)-『阿久悠と すばらしき仲間たち』(1983)
学校教育で「教科書や先生の言うことが絶対」として暗記することが繰り返されるために、ネット上の間 違った情報や 怪しい健康食品の説明を鵜呑みにして騙される人が多いのではと思いました。 もし学校で、先生や教科書が本当に正しいのかをみんなで考える授業をしたら…… 懐疑主義者になりますかね?
結局これも(リソース配分上)L誘導あるべきの前提で議論を組み立てるからこうなってしまうわけで ひろく主権者から信託された 政治からの独立集団である大学は 各員がそれぞれの思想に基づいて やりたい学問をやるだけだ これに尽きます 主権者からの信託に注目も良し 政治からの独立に注目も良し
G指向はL誘導の手段であり 目的ではない GかLかを誘導主体が仕分けしてしまうというのは危険思想です G指向はLの為だし L指向はG競争力を前提にしないとL誘導につながらない G/Lはこのように不可分です
“(国立大学の成果が)日本国民が豊かになること、幸せになること、それに貢献すること” なら 豊か・幸せを誘導する手段と意欲に ローカル指向で資本集中すべき 文明発展より誘導に各員が夢中になればいい : 冨山和彦(経営共創基盤)『国立大への税金投下に「正当性なし」』kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsu…
英語版です: Jones『How to write a great research paper – Seven simple suggestions(2015)』research.cs.rutgers.edu/~uli/cs673/pap…
Simon Peyton Jones(MS Research)『優れた研究論文の書き方―7つの提案(2015) 』slideshare.net/kdmsnr/writing…
新年度なので定期あげしておきます(claimとは:暦本研の研究法ガイダンス)slideshare.net/rekimoto/claim…
中国は2030にAI世界一を狙う: 『China has a new plan to create an army of AI researchers(MIT Press)』technologyreview.com/the-download/6…
今流行しているものはすべて無視し、忘れるようにした方がいい。
「人間は知識を漁り続ける生き物であり、その知識を使って身の回りの環境を変えようとする生き物です。それがテクノロジーの本質。知ってしまったことは、知らなかったことにはできない。だから少しでもマシな知識の使い方を学ぶしかない。」サンパウロでの講演より
できたできたー!壮観!いいねがいっぱいきたから調子に乗ってたくさん焼いちゃった pic.twipic.twitter.com/XmSoISquyq
くいしんぼあかちゃん『くいしんぼあかちゃん』soundcloud.com/aka_chan/akach…
電飾と飛行機もオツですね: Macross 82-99『YEBISU (YUNG BAE Edit)』youtu.be/4SzTQVbO7-U
cmクリップ集がとてもいいです: ИΔΤVИ『Bae City Rollaz(Ft. YUNG BAE) 』youtu.be/n00rW8ahb6k
『半分、青い』がおもしろくなってきました 子供時代が来週半ばで終わってしまうのが残念です ブッチャーとかすごくいい
善悪判断をAIに学習させ それで人類に道徳を教えさせるという転倒価値: Mitra『We can train AI to identify good and evil, and then use it to teach us morality』qz.com/1244055/we-can…
身体拡張の研究は工学応用だけでなく、新たな身体像を獲得する機序と適用限界を明らかにし、かつて「人型」と言われていた概念が揺らぐほど身体観を変容させるということを目指しています。そしてそれは基礎研究たりうると考えています。 twitter.com/sikano_tu/stat…
“探し物 なんですか?”: Nekura『青い夜』youtu.be/Mk8iB8AguTs
ルドン『船と白い服の女二人(c.~1900)』 pic.twitter.com/ohik02cbig
“子どもが喜ぶのは現実にない世界ですから、テレビの中にしかない世界があればきっと喜ぶ”: 小川真吾『伝説の子ども番組「ウゴウゴ・ルーガ」のDNA』tabi-labo.com/287054/tc-shin…
物事につきて、よき事はよし、あしき事はあしゝ、かなしき事はかなし、哀れなる事は哀れと思ひて、其のものごとの味をしるを、物の哀れをしるといひ、物の心をしるといひ、事の心をしるといふ。 紫文要領/本居宣長
現代の詠み人が知っておきたい! 意味が変わってしまった文語10選 wakadokoro.com/newsblog/%e7%8… pic.twitter.com/JeH2nbkTqM
バブみ とか好きです: 水野みのり(東京外大/地域文化研究科)『ネット集団語における接尾辞「-み」の語基拡張』repository.tufs.ac.jp/bitstream/1010…
わたくしたちが「伝統」と見なしているモノは、すべて元々の姿では無く、社会の変化の中で調整と改良を 施された結果の姿である。伝統は大衆に浸透していくからこそ、時流に即した改良を常に必要とされ、またそれに応えてきた。「伝統」から改良が失われたとき それは伝統では無くなり断絶されて消える。
元グーグル&バイドゥのAI界の大物、アンドリュー・ングが今度は「無料」で機械学習の教科書のドラフト公開してますね。 Free draft copy of @AndrewYNg‘s book – Machine Learning Yearning! mlyearning.org
日本の行政、政策の意思決定とデータサイエンスについても、同じことが言える。各分野の行政、政策の中身やニーズを知悉し、官僚と同じ目線で議論でき、かつデータ分析の専門性を兼ね備えて意思決定を支援できる人材は、まだ日本に少ないと思う。 twitter.com/al_hayat/statu…
文化戦争: やわらかいプロパガンダがあなたを支配する pic.twipic.twipic.twipic.twitter.com/xbOxmW53NX
#Machinelearning algorithm suggests ancient hominin remains not part of ritualistic burial ow.ly/3bAP30jjrFT @CadeMetz @forrester @kdnuggets @Quantcast @sciencemagazine
DNA and inTELLegence? What is ” sins of the fathers” and ” it takes three GENERATions to create a GENtelman? What is consistent effective practice but NLP? Ah, a perfect practice. KNOW YOUR #words @Techno_Tutor
『東大工計数工学科システム情報工学コースパンフレット(2018)』 twitter.com/drinami/status…
よみの国は、きたなくあしき所に候へど、死ぬれば必ゆかねばならぬことに候故に、此世に死する程悲しきことは候はぬ也。 鈴屋答問録/本居宣長
Ethical Considerations For #ArtificialIntelligence ow.ly/yDB430jjqBI
善しと思ひて為る事も、実には悪く、悪しゝと思ひて禁ずる事も、実には然らず。或は今善き事も、ゆくゆ くの為に悪く、今悪き事も、後の為に善き道理等もあるを、人はえしらぬ事も有て、全て人の料簡には、及び難き事多ければ、とにかく世中は、神の御計らひな らでは、叶はぬ物也 玉くしげ/本居宣長
Will AI dominate with its uses in different sectors? How? #Artificial_Intelligence #Bot #Chatbot #Deep_Learning #IBM #Machine_Learning #NLP #RBS #Robot bit.ly/2Il72Ku @SwissCognitive – The Global AI Hub
いま、ロックだと思われているものは、ロックの墓石なんだ。それが10億ドル単位のビジネスになっている。こんな話まじめに聞いても無駄だよ。
小さかったんですね! twitter.com/cinnamon_sanri…
なんか世の中、経済的コストで換算すべきではないものまで経済的コストで考えるようになってるんじゃないの。「赤字が出るからやめましょう」でやめていいものとやめちゃダメなものという区別がなさすぎる。考え方がなんでも独立採算制っつーの?
“重要なのは「カルチャライズ」すること”-goroman twitter.com/safa_are/statu…
こういうの好き。 / あのデビッド・リンチがタイピング指導!?中毒必至の無料ゲーム「David Lynch Teaches Typing」が面白い (マッシュメディア) #NewsPicks techable.jp/archives/74574
昨年夏の記事だけど、体験したいわ~デバイス単体では手が届いても、まともに動かすにはそれなりのス ペックなPCに買い換えねばならぬだろうな。まだまだ黎明期。そしてうちの一番下の子はまだ5歳(^^; “初音ミクと暮らす”VR「Mikulus」 日本のVR先駆者GOROman氏が開発 itmedia.co.jp/news/articles/…
絵画用語のムーブマンに似てます twitter.com/ssuge/status/9…
中畑正志教授(京大/文)によるアリストテレスdeAnimaの完璧な日本語解釈書 AIに関わる人には読んでほしいです: 中畑『アリストテレス - 魂について』amazon.co.jp/dp/4876981272/
{calmness・harmony・music} – gogh pic.twitter.com/Sm4an7aCWf
アレンジャー/プロデューサーの萩田光雄の仕事がすごすぎます: 『萩田光雄(wikipedia日本)』ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%A9…
『21世紀の統計科学』(全3巻) がダウンロードできるのね。すごい! park.itc.u-tokyo.ac.jp/atstat/jss75sh… twitter.com/musyokudon/sta…
木村大治先生の『括弧の意味論』を読み始め。週刊誌の見出しと現代思想文が共に過剰とも言えるほど括弧を多用しているという指摘が面白い。そもそも括弧的現象というものがインタラクションに多いということはコミュニケーションの設計でも直接参考にできそう。
人間の能力拡張を実現する「IoA」の時代は 効率性の向上だけでなく、人々の幸福感も高める #IoA dhbr.net/articles/-/5283
聞き流すトークチャネルラジオはダントツでKUOWが良いと思います 右上のListen Liveから: 『KUOW News and Information』kuow.org
New resource: a master list of examples of AI systems gaming their objective specification: docs.google.com/spreadsheets/d… Accompanying blog post: vkrakovna.wordpress.com/2018/04/02/spe… Thanks @gwern and @catherineols for the inspiration and feedback on putting this together!
良い演奏!→ストラヴィンスキー《ペトルーシュカ》(1947年版)、サイモン・ラトル指揮、ロンドン交響楽団 youtube.com/watch?v=QbUcru… コメント欄に「おお、スティーヴン・ピンカーは指揮もするのか?」「ほんとそっくりだよね」ってあって笑える。
mitのオンライン講義は ocwよりedxの方がシステマティックで良いです
俺はバーチャルYoutuberは、歌舞伎や落語のように、モデルも、中の人も違うけど、名前を引き継 ぐ襲名方式になるのでは?と考えている。それすれば、ファンは、やれ、初代が良かった、いやいや2代目もなかなかと、その人物について語り継ぐ、それこそ 真に永遠な存在となる
【無駄になるかもしれない無数のチャレンジがなければ、成果は決して生まれない】ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章氏が、日本の『ノーベル賞後進国』化を危惧し警鐘|ニフティニュース news.nifty.com/article/domest… 「無駄を排除・雰囲気が大学にも・最先端人材へのリスペクト・なさすぎる」
レベッカにしか聞こえませんがそこが好きです: 『松本伊代 「Believe (ビリーヴ) <SPECIAL DANCE MIX>」(1985)』youtu.be/UfZpUpNcZZM
きれいはきたない きたないはきれい: 本居宣長『玉勝間』 twitter.com/kokugakubot/st…
記事ストリップの選択・割付けに編集者の意志が強く反映されると更に良いです やってる事は素晴らしいと思います こういう報道手段には伸びて欲しい twitter.com/TasukuMizuno/s…
誰かキョンキョンが不倫報道に一定の歯止めをかけた様な 勇気ある人はいないのでしょうか?
しかし結局のところ 媒体によらずいい記事書いて! という事に尽きます 時代を引っ張っていく記者がもっと育たないと
新聞は どうせ売れないならちゃんと各社の政治思想をより明らかにすべきです 但し各記事に消費者のいいね!は集めたいですね 紙媒体+各セクションのリアルタイム評価システム新機軸など これって通信カラオケですね 電子新聞は現状では全くその潜在力が発揮できていませんし そもそも読者が少なすぎます
日本における世論形成のクセを洞察して 正しくそれを導くべきです 各社の言論は自由ですが その言論を批評して不買を促す言論も必要 後者の言論の真偽を 納得も得心もして判断できる知性はじっくりと教え込まなければ拡がらないです その役割はまわりまわって報道に責任大でしょう つまり自浄ですね
旧態の報道メディア(紙・放送・電子)には まっさきの立法・行政・司法の介入が必要です 半世紀前の議論積み残しを蒸し返しているだけの時間・費用が多すぎます 報道の自治は判りますが きちんと経緯を整理して 無益な刷り込みをなくすべきです 消費者は報道を自由に選べますから報道批評が育てばいい
拡張意欲かあ ドーパミン型(生理型)は危険です やはり論理型でないと 初等中等教育と 企業風土への政治的・行政的介入でしょう 技術的意欲拡張システム採用への補助金制度など さて意欲拡張システムの実態とは何ぞ? という事になります 面白い技術テーマですね
合理は判るけど これだけでは消費も粗出生率は伸びませんね そして国際競争力もほどほど維持すれど伸びない やはり知性としての意欲ベースを揚げる国策は必要です: 『日本の経営者は「有能」(totob@hatena blog)』totb.hatenablog.com/entry/2018/04/…
新iPadのアプリ設定ようやく完了しました こういうのっていつも使うアプリは一緒なのですから自動化できませんかね
ラジオでアフリカがかかりむやみにエモかったです(死語?)
ゴーギャンの「我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこへ行くのか」こそ根源的なリサーチクエスチョンだと思います。人間(身体)拡張は2つ目と3つ目の疑問へのチャレンジだと思っています。 twitter.com/ysuga/status/9…
#ArtificialIntelligence and #Blockchain Aim to Turn 1 Billion People into Entrepreneurs by 2040 ow.ly/HDNl30jdFMc
池上高志 “(AI ≡ )情動と冗談に満ちた相互作用” 痺れる定義です: 『国内の主な研究者による人工知能(AI)の定義(総務省情報通信白書2016・人工知能(AI)の現状と未来)』 pic.twitter.com/ykEvpGUdy5
The #brain learns completely differently than we’ve assumed, new learning theory says #neuralnetwork ow.ly/TMFT30jdjKt @chboursin @HelenOrgis @IBMforCIO @newscientist @Shirastweet
Teaching machines to spot the essential: Physicists explore the exciting possibility of harnessing #machinelearning as an integral part of the physical reasoning process ow.ly/P5uT30jdjQL @ETH @ETH_en
2020年に大改革される初等中等教育の文科省公示文書です: 『新学習指導要領(平成29年3月公示)』mext.go.jp/a_menu/shotou/…
文科省をなんとかしないとですね 例の若手会議はこんな感じみたいです: houdoukyoku.jp/posts/28288
あと2年!: 『2020年頃の未来予測(文科省・夢ビジョン2020)』 pic.twitter.com/iCZIiNyOsq
fyi: 『2020年をターゲットに、若手・外国人・女性研究者が“研究したい国”を実現(文科省・夢ビジョン2020)』mext.go.jp/b_menu/houdou/… pic.twitter.com/drUOzyZzGv
安部ブレーンとは 首相官邸政策会議である産業競争力会議(5年経過)の人たち 議事録含め一通り読んでみます: 『産業競争力会議』kantei.go.jp/jp/singi/keiza… pic.twitter.com/qMcxbXitgw
fyi: 『首相「世界一、企業が活躍しやすい国に」 労働側不在 安倍ブレーン主導(東京新聞)』tokyo-np.co.jp/article/politi…
fyi: 『 世界の若者、移住先はアジア 人口移動に異変 - 細る欧米、高齢化に拍車(日経電子版)』nikkei.com/article/DGXMZO…
@untidybox おめー!
Using Machine Learning to Discover Neural Network Optimizers. #BigData #DeepLearning #MachineLearning #DataScience #AI bit.ly/2I9eqbF pic.twitter.com/QxkoLv4XSF
自由に歌を作るのは難しい。どこかで型にはめなくてはいけない。だからぼくは詩をたくさん書いてるんだ。詩なら形に制限はないからね。
“「退屈」すぎたり 人より「不幸」だったり 何らかの「制限」があったり 「散らかった環境」に身を置いていたりすると 創造性が高まりやすい”: wired.jp/2015/08/19/the… wired.jp/2010/10/26/%E5… wired.jp/2011/11/22/%E3… wired.jp/2016/04/22/clu…
日本動物分類学会の英文誌Species Diversityおよび和文誌タクサのこれまでの全論文がJ-STAGEで公開されました。 全てフリーアクセス(無料)でダウンロードすることができます。 ↓動物分類学会ホームページ jssz.sakura.ne.jp
90% of Americans are happy. But ask them what percentage of Americans think are happy, on average people will guess less than 50%. Amazingly this “collective pessimism” is a global phenomenon ourworldindata.org/collective-pes… pic.twitter.com/6Q2bYvDGVa