憧憬っていい言葉ですね 心の景色なんだ
centerとgeneration I・II か
武田祐吉訳注版『古事記(1956)』によると 日本神話の初発の三神は 第一に中心中央の思想(ミナカ・空間)を 第二に生成の思想二種(ムスビ・原動力)を定義した神格表現 とあります
大学名称が全部天ぷらバリエーションみたいになって面白い
たとえば東大は東天になるから印刷物などに一を書き足すだけで急場をしのげる 雑に書くと東夫になって高貴な感じ
{初等 中等(前期) 中等(後期) 高等 高等(博士課程)}が {小学校 中学校 高校 大学 大学院}に現在対応してるのだから 高校は旧制学制変更時みたいに大学 大学は天学 大学院は天学院の呼称がいいだろう 高校野球は大学野球 開成高は開成大 高卒は大卒 大卒は天卒 天大中小は伝承球技のルールより
高等学校が中等教育(後期)という定義はややこしい
これはよくある誤解なのですが、「終末期医療」、特に高齢者の終末期はそれほど医療費はかかっていませ ん。医療費が特に高騰するのは、比較的若く回復の期待がある患者さんで、結果的に最後の一カ月になってしまった場合です。そこを削ることは、実際には助か る可能性のある人を見捨てることになります twitter.com/yeauchq/status…
こういう本があるのか amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%8…
先週,京都大学数学教室で集中講義をさせていただきました.その時の資料です. ・機械学習概要:ibis.t.u-tokyo.ac.jp/suzuki/lecture… ・深層学習概要(後半で数理を重点的に紹介):ibis.t.u-tokyo.ac.jp/suzuki/lecture… その他,板書等の資料:ibis.t.u-tokyo.ac.jp/suzuki/lecture…
良い当事者対談:『VTuberはなぜ増え、どう駆け抜けたのか? 当事者たちが振り返る2018年【のじゃロリおじさん×にゃるら対談】』news.denfaminicogamer.jp/interview/1812…
むかし「アートや骨董というモノは買うものではなく、家に置かせてもらう権利にお金を払うのだ。売るのではなく次の人に託していくのだ」というような話をきいて、世界観だなぁと思った。
主体がプレザント状態/pleasantState にあるとは? なんかムードのようなものだろうか ならば動機に強く結びつくんだろう(プレザント・アン-ともに特定の行為に向かう動機が生成される それを加勢する副次応答も遅れて誘引される)
こころがそこへ向かう(入れ込む)のは思考に駆動され様がそうでなかろうがモチベーションなのだと思う
注意(目標)って動機だろうか 近いだけで独立なのか
深海で生活することをプレザントとした生物がたまたま発生した -> たまたま体が強くて環境に対しても捕食有利だった -> 生き残り更に次の進化へ
{心身 環境 生成}に対するプレザント/pとアン-/nをうまく峻別できた生物が生き残った という意味のプレザント・アン-であって どちらが心地良いとか有益とか根っこではそういう意味ではない 副次的にはそういうことになる事象が多いのだろうが
魚のストレス反応 royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rs… 見慣れない物に出くわした際の恐怖による身体反応を調べる実験(水産養殖や侵襲的外来種としての行動の参考となる)。 世界最古の養殖魚ナイルティラピアを水槽に入れ、プラスチックのぬこを見せる pic.twitter.com/bpLytyK2WR
恐怖は強烈なアンプレザントか?
‘p’ < pleasant ‘n’ < unpleasant ‘u’ < human ‘r’ < robot でいいかな アンプレザントくんがいい味だしてる
略号:プレザント/PLS ・ アンプレザント/UNP
その意味ではプレザントは快とか楽しみとかの副次応答表現をまずは放棄した方がいい 引力・斥力みたいな空虚な概念しか持たないものとする(ならば引力・斥力にすればいいとの議論も始めない)
プレザント/(快・楽しみetc.)・アンプレザント/(不快・不愉快etc.)は進化の過程として「そうあるもの」として公理のように概念を固定して議論を始めた方がよさそう プレザント・アンーに対する心身の応答は副次的なものとする
中国歌謡曲はc-popだろうか
战斗吧歌姬!1期第12話(最終回) 中国の法律の限界を攻めた露出の脚!! と云うのは置いておいて、ライブ会場の空間が無茶苦茶広くないかいこれ… 全部がモデリングされた空間では無いと思うけど、清歌、玉藻、カティア、ローズ、イザベラらのアイドル達が走り回ってるランウェイ周りだけでも相当広い pic.twitter.com/sp8ivJIRsG
本日、ボカロ楽曲探索&プレイリスト共有支援サービス「Kiite」のベータテスター追加募集 ch.piapro.jp/creator/2018/1… を開始しました!パソコンで新規登録ページ kiite.jp/beta-recruitme… からユーザ登録すれば、すぐに利用を開始できます。キーボードショートカットが便利です! #初音ミク #Kiite pic.twipic.twipic.twitter.com/BiCAgAMhpY
GAMT依存か
グーグル・アマゾン・MS・ツイッター はテクノロジー流通基盤として当面はずせそうにない
ガファ禁かあ アップルとFBはできなくない
GAFAMに頼らないデグラデーションというのも将来的にはアリなのかも
まあMS断ちは敷居が高いか
ニュースでGAFA断ちについてやってたけどその理屈で何故MSを入れないのか理解できなかった
2019年1月9日より放送開始のアニメ『バーチャルさんはみている』、1話〜6話の主題歌『AIAIAI(feat.中田ヤスタカ)』のティザー音源が公開されました。是非ご覧ください。 #YasutakaNakata #Ai #Kizuna youtu.be/t3Hk-MsjAF8
座ってても腰が痛いというみなさん 座位って実はしんどいんですよ 椎間板内圧は、力学的には立ってるより座ってる方があがっちゃうんです なので座っていても休憩を挟むのは大切なんですよ! pic.twitter.com/xuo5vaHuRY
小麦粉の中に風船(マグマ溜まり)を入れて、風船を割る(噴火する)ことでカルデラが出来る様子を再現しています。ようするに空洞が出来て陥没する。 pic.twitter.com/wy5z13AyjL
‘u’ < HUMAN ‘r’ < ROBOT daft punk『Human Afterall – Live @ BANG Miami 2007』youtu.be/BM-1TydPZ48
配信ご覧いただいた皆様ありがとうございました~! #REALITYAvatar 配信されてる皆さんとの対談が楽しすぎた! 本日のダンスはこちら~♪ #いそまなREALITY #RELITYfes pic.twitter.com/glnNflvstT
2018年最後の握手会でした⭐️ 今年もたくさん会いにきてくれて ありがとうこざいました! "よいお年を"って挨拶したけど きっとまたすぐに会えるよね☺️✌🏻 来年はもっともっと たくさんの方と会えますように�shop.mu-mo.net/st/special/ske…Ypic.twipic.twitter.com/7NiWnHbfKnKn
おはようございます!今日も朝5:50〜日テレ「ZIP!」放送です! 本日はクリスマスイブということで、東京ディズニーシーから生中継でお届けいたします🎄#ZIPP!を観て、みなさまも素敵なクリスマスをお過ごしください! #川島海荷pic.twitter.com/U7nJXPwJ4II
チコちゃんのCG:『TV番組『チコちゃんに叱られる!』メイキング>>CGと着ぐるみの融合でクルクルと表情を変える5歳児キャラクター(cgworld)』cgworld.jp/feature/201807…
フィジカルの否定をしていこうと思うと実際はフィジカルについてさらに詳しく研究していく事になる まあちょうどいいのか
@nabettu 結局、アナログでのコミュニケーションとデジタルのコミュニケーションってやや性質が違って、どっちで得られる栄養が自分の心にマッチしてるのか、みたいな感じだと思うんですよね。どっちも欲しいけど、その必要摂取バランスの体質の差だなーって思います
One of the new frontiers in user experience is sound. medium.com/@caseorganic/t… Just published a book on sound design after 3 years of research, interviews and collaboration! More in January! #sounddesign #userexperience #voiceinterfaces #design #calmtech pic.twitter.com/FsMWEH5ZIk
ローデンツ介入みたいなのが取り掛かりにはいいのかもしれない
人的介入は応答に時間がかかりすぎるので1000年に一度の神懸かり的な介入のイメージになる AIへの人的介入業といった仕事は今後ますます重要になってくる AIと遊んでるだけの楽しい仕事になるといいがそれだと賃金が上がらない(無償・低賃金・低コストでもやりたい人・他生物がでてくる)
人への利便を 機械情動を導入したAI生成情報の換金価値のみで考えるのが当座の目的になるでしょう(AI生成財を売って・利用して儲けることのみを主眼とする)人工生命を目指しているのではありません
現代の生物群からの介入は当然もっとも重要な環境のひとつですね
生物への利便を可能な限り最大限にするにはどのような動的環境を準備すればよいか
従ってメリット関数によってAIの学習に報酬を与えるとは動的環境を与える初歩プロセスであると位置づけることができる
逆に言えば適当な環境で情動生成すれば機械は適当な情動を持つに至る ただ利便の問題が残るだけ 現行のAIが持つ情動は単に生物に認知できない(共感できない)ものであるか 生物が認知法に気づいていないものなのだろう
従って機械情動の生成には一定の環境をしかるべく又動的(時間変化的)に与えないと生物と異なる情動を持ってしまい相互コミュニケーション不全になってしまう恐れもある(生物の得るベネフィットが比較的低下する)
環境に対してある偶発的な内分泌・神経応答を有す個体の家系が その生存確率を高めたものの備えた上記応答をもって「求めろ/快・逃げろ/不快・とどまれ/どちらでもない」にたまたま分かれたに過ぎない つまり物事に対する引力・斥力で説明がつくのではないか このあたりは進化生物学で調べられそう
快・不快の起源は 偶発的突然変異として生じる様々な生理的応答のうち有利に生存するものが選択されて現代に快・不快を引き起こしているのだと考える 例えば気持ち良いを快(とどまり求める)・痛いを不快(避けて逃げる)とたまたま峻別した生物グループが環境に於いて有利に生き残ったというだけ
ワードプレスがわからなすぎるのですが 触っているとファイル構造がどんどん壊れていく事がわかってきました バックアップ地獄
こういうのの延長 pic.twipic.twitter.com/UOcpzsjKCF
きっと綺麗にスマホケースに合わせてZ型に折りたためるんだろう アイデアだよなー そのうち8連の猛者とかも現れそう 蛇腹ですね
1idに1画面というのは頷ける
地下鉄に乗ったら50くらいの男性が3台のスマホをスマホケースに3面鏡的に連結して3面同時にポケモンGoを熱心にシャカシャカやっていたので怖かった 3人で対戦してるんだろうか
昨日のテレビでやってたレディガガのモットー:”Be kind (to any person even if enemy)” というのが良かった
松坂屋の前に行ったらランボルギーニのSUVとカウンタックみたいなのの現行品が展示してあった
先入観入るかもだけど良くできてる:『感情の系譜』 pic.twitter.com/UdrLNiuSF8
もっかいはやらないかな・・・ pic.twitter.com/ukSM5qNPhy
日本の美しい自然を、 日本人が守らなくて 誰が守るんだろう 美しいものが沢山残ってる時代に育って来たくせに、 なぜこれから育っていく子供達にも見せてあげたいと 思わないんだろう。
ホモデウスってアマデウスにひっかけたのかな
人間の「空気を読む」こともできる人工知能を活用した新しい教育現場とは~詳しくは動画で~ discoverychannel.jp/campaign/thisi… #AI革命 #ThisIsAI #IBM pic.twitter.com/YJ17i0hQSO
perfumeのglitterのPV見てみたらかっこよかった あと斉藤和義のやさしくなりたいのライブ版が良かった
【速報!!】 instagram.com/p/BrHpoYmHN12/ これを見て「おや?」って思っていたそこのあなた! なかなか鋭い! そうなんです。 なんと、中田ヤスタカさん(@YNOFFICIAL_)とのコラボ楽曲が! ただいま進行中でございます!ლ(´ڡ`ლ)✨ 詳しい情報はこれから徐々に明らかに! とにかく! お楽しみに!!😊pic.twitter.com/AtHWpBwbEII
超音波感情表現とのこと:『超音波でしゃべるネズミの会話、スロー再生で解読(音響データあり)』natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/1…
It’s never too early to start teaching your kids about the normal distribution. pic.twitter.com/I0ClRQhbhs
いい本見つかったかも 役に立つとこを選んで先人の知恵に乗る:Oatley(トロント大-応用認知科学・心理学)『Understanding Emotions(1996)』
daniwellさん(@daniwell_aidn )の音源がこのyoutubePlaylistから連続で視聴できます 気に入りを公式(aidn.jp/sound/ )からmp3で落とせるの良いです:youtube.com/playlist?list=…
4画面にして 現在・1970・戦後すぐ・大正時代 にするとムチャ面白い:『今昔map』ktgis.net/kjmapw
wow, i was not aware that this was available online: the entire album of early computer music from “cybernetic serendipity” (1968). there’s also a link to the 100+ page exhibition catalogue cyberneticserendipity.net pic.twitter.com/BOoxEaic1U
fyi: 『ゲームサウンド制作 Advent Calendar 2018 – ゲームのサウンドって曲だけじゃない 意外と知らない現場の仕事。』adventar.org/calendars/3229
「財」の日本語起源としては 『実語教(c.12c)』に早くも物理財(富)と精神財の効用として記述されている “富是一生財 身滅即共滅 智是万代財 命終即随行”:『実語教(青空文庫)』aozora.gr.jp/cards/001529/c…
#SKE48 #Standbyyou の 個別握手会の受付がスタート⭐️ 2019年になってすぐに みなさんと会える機会があって すごくすごく嬉しいです💭 是非会いに来てください😊shop.mu-mo.net/st/special/ske…gpic.twipic.twipic.twipic.twitter.com/wDu63F3p1Kp1K
おはようございます!今日も朝5:50〜日テレ「ZIP!」放送です! 今週のチャレンジのアーチェリー🏹 難易度がかなり高いそうなので、応援頑張りたいと思います‼️ ゲストには滝沢カレンさんにお越しいただきます✨ #川島海荷#ZIPP!pic.twitter.com/P4cZBsoQhMM
ザッパって52で死んでるんだ
FRANK ZAPPA American Composer December 21, 1940 – December 4, 1993 “Music Is The Best.” bit.ly/RIPFZ #Zappa #RIP #FrankZappa #AmericanComposer #MusicIsTheBest #25years #WatermelonInEasterHay #PlayItLoud #CrankSomeFrank pic.twitter.com/I2FDgCMEVQ
HIV感染者の平均余命、今では一般とほぼ変わらず=英研究 (BBCニュース) #NewsPicks bbc.com/japanese/39880…
ブルーグラスといえばこれとラスカルですかね:中村雅俊『時代遅れの恋人たち』youtu.be/_6qEYiRV8x4
意思決定/decision-makingってデシジョンを思考するとこまではできても決定(実行) /~making にもうひと障壁があるってことなんだと思う だからdecisionでなくdecision-makingと言うのだろう DCSよりDCMの略語がいいかな
!? すごくわかりやすい標識(°∀° )💡 二択なら迷わないのです。pic.twitter.com/faFa2xY2kjj
自然財としての景色(外界)はデジタイズし放題ってわけか サイバー空間って数年で凄い感じになりますね 2025の着地点を外さないようにしないと後の世に笑われる そう考えると太陽の塔とか月の石(宇宙から見る地球観)とかやっぱ凄いなー これがあるから三波春夫の歌も不思議と活きる
This software won’t just make life easier for developers. It could also be used to auto-generate virtual environments or for teaching self-driving cars and robots about the world. trib.al/AgnG7LI
ストリートビューのすごいやつ早く!
ブレイクスルー来るの早すぎねぇ? ちょっと顎外れそうなほど唖然とした…。 //NVIDIA、AIで仮想世界のすべてを自動生成する手法 – PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156…
前骨格の口から舌が飛び出るのをみてびっくりしてひっくり返ってしまう子ども、超かわいいね。 #OMMF2018 pic.twitter.com/5UjBy29GRM
Thin Lizzy『We Will Be Strong(live 1980)』youtu.be/d9fG7oxOzYw
今こそdurableGoods性を発揮して欲しい
現タンブラーのバックアップどっかにつくっておいてほしい サウンドクラウド閉鎖デマの時も誰かが全部DLしてた
『glitter』ってちょっと苦手だったけどこれで安心して聴けるようになった
devo『duty now for the future(1979)』が時計仕掛けみたい(1)でもありザッパみたい(2)でもあり中田ヤスタカみたい(3)でもあり・・・ と興味が尽きない
というか経済の興味が物理物および非デジタル用役からデジタル財にどんどん乖離・シフトしていくのだから体系から見直さないとダメなんでしょうね
「財・サービス」と併記された場合の意味合いは結局は有形財・無形財ということに尽きるのでその様に読み替える
KMNZ!!!!出てる!!!! twitter.com/q_pyokopyoko/s…
広義の財(物質的精神的に効用を持つ物事)のうち 第一・二次産業に属さないものは第三次産業/tertiary sector of industryに属すると見做して これを広義のサービス産業とする(含 エネルギー 通信 運輸 卸・小売)で良いみたい サービスの意味はこう拡大解釈していけばいい
流れていくデジタル財もあるのか
デジタル財は耐久消費財/durableGoodなのか
モノはフィジカル/physicalThingって呼べばいいのか
物事につきてよきことはよし、惡しきことは惡しゝ、悲しきことは悲し、哀れなることは哀れと思ひて、そ の物事の味ひを知るを、物の哀れを知るといひ、物の心を知るといひ、事の心を知るといふ。さればこの物語はそれを知らさむためなれば、よき惡しきことを强 くいへるなり(紫文要領)
Even the persuasive skills of a sales clerk are not beyond the creep of automation. trib.al/8YUeVr6
免疫のとっかかりを掴みたいなら 審良静男(阪大-免疫学)『新しい免疫入門 自然免疫から自然炎症まで(ブルーバックス 2014)』-> 河本宏(京大-再生医科学)『もっとよくわかる!免疫学(実験医学別冊 2011)』と読むとむちゃ楽しいです
友ではないが友の様に心のこもった調和ある組み合わせ/cordial coordinate
cordialは友ではないが友の様に心のこもったというニュアンスだそうです
替え歌つくらねば:Norah Jones『cold cold heart』youtu.be/G6JOXHfet40
心のこもった心はこうであるみたいな 英語圏で意味通じないかも
DeepMind(熟慮)に対抗してCordialHeart社にでもすればいいのか ドメインは空いてた
mindを知性の要素と考えるのではなく 知性を含んだ多要素から構成される上位概念と考えるならば deepmindというのは的を射たネーミングだと思う
J-Stage上の日本音響学会誌「はじめての〜」や「わかりやすい解説」の記事一覧を抽出するフィルタを適用した検索結果。音響に関する様々な研究を、その分野のスペシャリストが紹介しています。オープンアクセス。 jstage.jst.go.jp/result/global/…
決定/decision-making(DCS)は経済学で最重視されている要素であるから 思考と動機の関数とも見なせる「決定」を拡張知性の要素として独立させた方がよいと決定した
やはり拡張知性の基本要素に 決定/decision-makingを入れた方がよさそうなのと 日本語で-魂(-スピリット)と表すものはmindではなくspiritを使った方がよさそうだと考えている mindはいわゆる心という意味で各学の英語教科書では使われている また慣用のheartとはニュアンスは違う様だ 固いというか
varian『intermediate microeconomics 7ed.』では{good service}をくくる上位概念は一切書かれていない bad/非経済財の説明はある
細胞膜の材質が気になる タンパク質ゲルを細胞質に使っている
細胞の働きによって少しずつ個体差が出るフィギュア…?!?!👀(こういう「工学とデザインをつなぎ合わせた研究」がたくさん展示されてて見てて楽しい)#もしかする未来pic.twipic.twitter.com/JTRSdTVu344
ブースの方の話によると、首のモーターが壊れたことで、ひとつの思わぬ効果があったと言う。ロボットが下を向くようになると、子供が寄ってくるようになったのだ。コミュニケーションを考える上で、視線というものが重要だと分かる話だ。 #OMMF2018 pic.twitter.com/dvZcdoS6fT
ことばの歴史が分かる『精選版 日本国語大辞典』がコトバンクで引けるようになりました。これまで、ネット上には、ことばの意味を載せる無料辞書は2、3種あったけど、歴史を載せる無料 辞書がなかった。「このことばはいつから、どんな文献に現れているか」といった知識が、これで公共物になりました。
twitterって深夜放送みたいなもんかな 昔オールナイト聴いてたら時代の後半で前に針飛びして1分くらいエンドレスだったの思い出した 誰かが手で上げた
my wayの様な曲を作ろうとしてできたのが愛のメモリーというのに納得がいかない あなたならまだわかるんだけど どちらもいい曲ですね
泣いてしまってワイパー動かす的な
hey mercedes sing a song for meみたいな
音楽の実時間演奏ってAaaS?
AaaS(arts as a service)ってどんなだろう オンデマンドお絵描き中継みたいな?
サービスは財(~=価値)ではないから無償くらいで提供されて当然だ という共同消費者意識が従来サービスおよびデジタル財の課題
バス乗り場で文庫本買ったらこんなことになってしまった 日米経済学用語かあ
「モノ・コト」でもいいけどデジタル財がすべてコトに入るというのは気持ち悪い
デジタルシフト市場において「貨幣価値のあるもの」がいつまでも統合的にPhysicalThings と代表されてるのは在野波及的にまずい 英語圏で価値対象がgoods+serviceと表されるのはgoodsが元々物理財を表しているからまだ問題ないが 日本語圏で財・サービスと表されるのはまずい モノ・サービスにすべきだ
財/goodsは貨幣価値のある良いもので物理/デジタルを問わない モノ/physicalThingsは文字通り物理物に限定(「政府や企業によるモノ・サービスの提供とカネの循環」などと使う)
財{物理財(モノ) サービス 生産要素}/ Goods{physicalThing service factor} として デジタル財をサービスに含めるとすればすっきりしますね 慣用の「モノづくり日本」って明らかにこの場合のphysicalThingを指してます 要は英語日本語問わずモノ-財の用法を入れ替えてと言ってるに過ぎないのか
財{モノ サービス}の問題 クルーグマン『ミクロ経済学3版』では PhysicalThings{good service factor} となっていて日本語経済学ではこれをモノ{財 サービス 生産要素}と訳していることがわかった physical thingsに対向するものがmoneyでこれをモノ-カネとするのが流儀の様だ
これ大激震やろ アマゾン「お薦め」技術を外販: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
_/_/_/_/_/ ٩(ˊᗜˋ*)و #バイオミメティクス 休日の自由研究。 生物模倣がエモすぎる。 ナマコの身体、イカの擬態や嘴。 いろんなものに適応できるわー。 neowing.co.jp/product/NEOBK-…
コタツに吸い取られたやる気エネルギーは何処へ消えるのか
ファブ3Dコンテストで特別賞をとっていたこの作品、3Dプリンタの使い方がドハマりしているし、製作ログが読む人への問題提起にもなっていて、小学6年生とは思えない厚みがある ウミガメの足跡を見分けるための3Dモデル on Fabble fabble.cc/okinoelab/hao0… #Fabble
【機械仕掛けのトム】deepmind。深層ニューラルネットが心の理論を持つかを検証。心の理論 (ToM)は他者の心の状態を推測する機能。自閉スペクトラム症では弱く、サリー-アンのテストでの検査が有名。観察と行動予測によって、個体の特徴、行 動時の心的状態を潜在空間で表現。サリー-アンテストを通過 pic.twipic.twitter.com/azjNBzDqLG
‘u’ ‘r’
「即興と社会」@明治大学駿河台キャンパス。大友良英さんによる「即興」をテーマにした講演会。即興と は自分以外の世界があるということに気づかせる可能性であり、あらかじめ固定された基準ではなくその時その場で価値観を探していくことである、などのキ ラー・フレーズが頻出した二時間半だった。 pic.twitter.com/ALcgZi2VB9