そっか自分でかえちゃえばいいのか
『Xtc – All along the watchtower (1978)』https://t.co/LNaWtOSf8m
勉強のためウエスタン音楽をまとめはじめました:『WWA’s Western Music Poll』https://t.co/cQN1OGjN0Z
んーマスク2重にして行こっかなあ
今日からパルコだったのになー:『ブラジル帰りの鬼才「Mika Pikazo」インタビュー 極彩色に血を通わす極意(KAI-YOU_net) 』https://t.co/CjonXdmKy0
1万円て それより人間昆虫記が読みたい
乗算器/ミキサっている
醸されたローカル思考をどんな風にひとり歩きさせるかとか大切なのかも プロデュースか 手取り足取りできないスケール目指すならそう
普遍性というかひとり歩き性って情報生存にたいせつな要素だなー サイの如く歩めみたいな
だいたい中にいる人は気づかないってとこあるし
生地利得のない思想・アーツがよりよいものだと思う
京奈良に生地利得あるってほんとか?
プロ用の音のいい耳栓あるけどあれのもっと装着感ないのつくりたい 中学んとき中耳炎で両耳鼓膜切ったとき一週間なんも聞こえなかったけどそんなやつ みんなが僕の秘密とか悪口とか冗談で言いあってクスクス笑ってるのは聞こえたというかよく伝わったからそれはそれでおもしろかった オンオフスイッチ
日本で見る梵字(梵字シッダン)が世界で日本にしか見られない様に過去の一瞬についての痕跡としての語が異地域に残るのはそれはそれで悪くないのかもしれない なんらかの効果が発生するのならば
50年前の化石造語らしいテレワーク
ITはCを含まないものが重要な様にリモートワークも距離でないところに重要性があるのになぜ狭めるかなー
リモートワークってなんでテレワークっていうんだろう たぶん平2創立のテレワーク協会の関係 多分にキャプテンぽい用語遣い ICTとかテレワークとかいわゆる通じないなんちゃって和語ってとても違和感
手がきの方がバンドぽいかな 混在でいいのか 字や絵で面割れするし
音をつかわないバンドSNSっていいかも でもキーボード音がうるさそう
“トラディショナルなロックンロールはリズムが命だ。ジョニー・キャッシュは「リズムだ。ブルースをやるときはリズムをモノにしろ」と最高の言い方をしていた。リズムのあるプレイをしているロックンロール・バンドは今非常に少ない。それが何だか分からないんだ” – Bob Dylan
よくかんがえればテキストだけでバンドってできるんだよな どうしたらよりバンドっぽいかあんまり考えられてないだけで リズムをものにするとこだよなー
昨日の朝日に耳を使わずバンドする話あった
同じだけたのしめればいいだけなので同期性とかトレース性とかあんまりこだわらない せいぜい同程度の娯楽性がでればいい うまくいけば音鳴らさなくても楽しめるから他事中ずっとそれやっててもいい マルチタスクだと目を使うのはちょっと不便かな 周辺視野で閉じてればいいかなあ
hmd表示みたいに鼓膜を独立励振できればAR音響になる まあオープンエアイヤホンでじゅうぶんAR音響だけどもっといいやつ
耳に装着違和感ない高性能音響逓減器や気圧を使わない鼓膜励振も余力でやりたい
最初は目が見えなくなった時用にレコに点字でもつけようかと思ってたけどそれはお手伝いさんにたのめる かわりに聞いてもらうのはたぶんいつまでもたのめない(できるのかも)
エジソンが最後蓄音機噛んでたみたいに骨伝導他で聴神経を駆動するめちゃ音がいいシステムも考えてみたい
急に耳がきこえなくなった時にそなえて手持ちレコがいつまでも楽しめるようにしておきたい まずは聴神経非使用時の合理的ソナグラム表示と音声認識重畳表示と体感音響(含周波数変換法)をおさえておきたい
児童・生徒を1か月みっちりインターネットで楽しませる必要がでてきた 娯楽勉強両輪で おそかれはやかれ国際的にも一緒なのか
マイクスタンドに取り付ける譜面台ipadホルダーで対面カメラ使えるの利用してもいい
とくダネでやってる首から子どもブランコみたいにスレートpcつるしてノートと文房具使ってオンライン講師するのよかったな ハープホルダーみたいな肩掛けホルダーつくってあげたい
パナソの4k\のやつにsdスロットが付くといちばんいいのになー
サンスイのやつテープのデジタイズできる版まで待つ あとフラッシュが64G対応になってほしい
いっぱいあった
sdカードとコンパクトカセットがスロットに入るラジカセってないんかな
“Garett Jones on Democracy (More or Less) (Ep. 88) (Conversation with Tyler)”: https://t.co/1bcSslYh1Y
CD4ボックスはつらみ コロナで仕事キャンセルのご時世だしなあ
小沢昭一『日本の放浪芸』音源の関連対談:『遊芸人の唄・玄人の芸とは(対談:小沢昭一×竹内勉) 平成13.1.4放送』 https://t.co/ErGbRyrf6e
小沢正一の編集した市井の話芸のフィールドレコーディング音源ほしー
『徹子の部屋  渥美清さん・倍賞千恵子さん(昭和54年)』https://t.co/YBqqn8I4bT
『時間ですよの天地真理 初登場 1971 1』https://t.co/IQUqulykKv
天地真理のデビューって件のまちゃあきに弾き語りするシーンなんだ 歌手デビューはその後か
アイドルのコールは天地真理から始まったって本当なんだろうか
あか=明=赤=鉄 くろ=暗=黒=炭 ♪あー赤と黒ーみたいなー 昨日放映分のお姉ちゃんのどの調子悪かったみたい 心配だなー
部屋をさっとサブナノルクスに落とす暗幕と防燃暗幕が両立しない 後者は互いのまとわりつきが悪い 便利は不便 不便は便利
くらぶは暗部また暗布 月光の照度が高い為山越えも可能だろうよとのこと
クローバーをクラブって言うの日本だけなんかな
茶室車で京都までドライブしたいな
コロナがすんだら京都行こ
京都だな 京都人とフランス人て外野からみたノリ似てる
それを体現したのが鎌倉以降仏教(日本仏教)なんかな
藤原北家の妄想力だよなー 欲しいの
定朝仏でプロポーションとった: https://t.co/oxcIpy3cFe
Embedded image permalink
デスマスクぽい https://t.co/wfpHuNt3ej
Embedded image permalink
和楽って雑誌コメダでおもしろかったから古書で10冊買ってみた
仏教ってかんがえてみれば相当な転倒思想だなあ 西洋で不人気なのわかる
エウロパってでかいんだなー 東京名古屋間くらいか:『ASTEROIDS Size Comparison 🌑』https://t.co/67h6TsOZYL
パフュの不自然のコスチュームは火焔土器ですかって聞いたら違うって言ってた
名駅前のスパイラルモニュメントって縄文なんだ 伊井伸89年
応仁の乱->下剋上ってちょっと調べるといいかな 人の世むなしの10年 ではなく 近現代日本の始点として
走る茶室どうかな コンパクトヒューマン
がんばれきりたんモスクワは近い
新文化住宅は全室茶室仕様かな 屋号は兎亭とか
現代の茶の湯を完成させればいいのかなあ エッセンシャルにジワるやつ
内向的転倒文化なのに外野で貨幣が動いてるのなんかないかな
茶の湯アーツはほんと物側が付帯位置づけで経験側が主たる価値であるのにかかわらず付帯側の貨幣価値が城の如くでかくなりがちだから転倒しててすごい
仕草/gestureかあ
茶の湯って行為アーツだな 服飾仕草もそうか
服部正也(日銀)『ルワンダ中央銀行総裁日記(1972)』50年前なのにおもしろい
話題生成器/contextGenerator だよなー
語りシンセサイザー/storyTellingSynthesizer が欲しいのか
光合成器もフォトシンセサイザーかあ
シンセサイザーって統合器なんよな
無観客の舞台中継や競技中継が増えてきた これの楽しみ方をアドオンするアイデアいる
鼻にイヤホン詰めるとは言わないけど何らかの音響ドライバーを口腔まわりに保持しておいて任意の音を発生させられたらいいな 前首を加振して喋るのやったけど結構咽頭って鳴る
AAとか絵文字もいいな
照とか怒とか肉とか
額に漢字をひともじ投影するプロジェクタどうかな
ダイナミックコスメかあ 顔とのレジストレーションがうまくいけば面白いかな ボコーダつけて物理バ美肉までいけないかな まあ暗所限定かも
肩掛けIRプロジェクタどうかな とにかく熱い ついでに顔になんか気持ち情報とかコスメ情報とかの関連情報表示してもいい 顔にかいてあるぞ的な
揺れる共同注視シンボルと共に 主体の存在を明示ないし暗示するレイトレース結果重畳と 白色+ポップコーン雑音音源はほしい 熱輻射は5WのUSBIR器かなんか新設 あとはやっぱロケーション残響特性というか音響神秘性だよなー 集会感が出ないと 遠き山にとか昔話りが似合うデジタルキャンプ感いろり感
デジタル焚火 なんかできないかな
今あなたに牙はありますかって
野坂昭如ってすばらしい人だったよなあ 男なら吸ってみな
もっともらしいパスからアプローチするのは真のパスではない場合が多い わかりやすさって免罪符じゃない
こどもが親や先生を大好きなのは事情を算入したとしてもそれは真にありがたいことだよな
人間でない人ってときどきいる
『Bow Wow Wow – Biological Phenomenon』https://t.co/FjZsTULuB6
『Lou Reed – Perfect Day』https://t.co/QKFxgE9bBj
勝手にしやがれ だよね
『Most Likely You Go Your Way (And I’ll Go Mine) (2015 Remaster)』https://t.co/P9LPp91WnT
モービルは都市名らしい
『Stuck Inside Of Mobile With The Memphis Blues Again』https://t.co/gpgoWaCVAi
演算しろ それに尽きる
識は保存/memory 性は演算/operation そう考えれば先のSFC村井先生の指摘はまったくもって当たってる まあ識はcognitionでもあるけど
人ドメイン知性/human domain intellect
知識/intelligenceでなく知性/intellectだよなやっぱ 原義のニュアンスはわかんないけど
見える化・見えない化 裁量は人ドメイン知識なんかな
なんで見えないものが見える能力と見えるものが見えない能力がおなじくらい大切なんだろう
動機-注意ってどういうことなんだろう なぜそこに弁別器の機能が出現するのか
カクテルパーティ効果の本質ってなんなんだろう これは板倉先生も本当に興味があるって言ってた
脳・その他生理はどんな風に雑音・漏話に応答しているのか
雑音・漏話 これらが鍵だ どう血肉にするか
チグリスくんを見て風呂猫として彫り始めた猫 完成みこみなしです https://t.co/H0f4vQJkd9
Embedded image permalink
『村井純教授の1月16日最終講義全文書き起こし(Matsubo engineering blog)』https://t.co/mBNcDDpHUz
ゾーニングって分類問題なんだよな デジタル空間のゾーニングで清潔・不潔ってどんなだろう
教育周りのボトムレベル言説にもやはり源情報に近いものがよく含まれるから効率を気にしながら注意して見ていけば(特に子どもの行為)発見・啓発はある ただ雑音まみれでつらい
不二家の社内マニュアルやっててペコちゃんのデザインルールのダメな見本ででてきたペコちゃんと全く同じ格好でテレビ見てたので親近感わいた
3坪で2人暮らしか 1.5畳をユニットシャワーとすれば4畳半生活だな まさに松本零士の世界
諸外国に駆逐されない範囲で本来的であるべきだ
駆逐型解決が正しいとは言えない ただ衝動的だから速い 使い分けなんだろう
とはいえよりよく推進させていくべきなのは当たり前なので指針選択肢の多さで対向するしかなく何かと決まらないのはノウハウ不足から仕方ない このあたりの意思決定手順は宮本常一の忘れられた日本人が示唆的 これは知る範囲の伝統的西洋アカデミアの会議風景とほぼ一緒で考えさせられる
現代の日本国民の行為・思考を機械処理して西洋文脈で正当性を国外に説明できれば単に神秘的な先進国でなく日本的解決にトレードオフメリットがあり十分に汎用課題解決指針の候補になり得るのわかる マス行為の意味が論理で説明しきれないのが現時点の対外的課題
小林永濯『天之瓊矛を以て滄海を探るの図』 https://t.co/r3oGxpkRYu
Embedded image permalink
『Traveling Boy – Art Garfunkel』 https://t.co/NcqEjNm1VQ
『さだまさし  夕凪』 https://t.co/0xPu3zokzt
そしてクズカリキュラムの業者にカモられていくみたいな・・・
ロボコン0点
全項最下位
“僕に見えないものが見えたね〜” – さだまさし
コーロナコロナコーロナ流行
メリットないからやらないのツケはこんな風に時々まわってくる
パフォーマンス落ちてもリモート勤務って訓練のようにやっておくべきなんだよなあ
コーロナコロナで高発熱
だれにもみえない感染経路 うまれたばかりの突然変異
ウイルスがすぐ死んじゃう乾質スプレーコーティングとか 収束したら溶剤で拭き取る スプレー絆創膏みたいなやつ
常に消毒液で湿潤してるラテックス手袋ってできないかな 薬入りのゴムってあるからあれが内外にゼラチンで保持されてるみたいな ぬるぬるは我慢
コビッドさーん はーい♪誰にも見えないこの先〜
思いつくことはできる 思いつかないことはできない これは自明なことだ(ピカソ)
ちょうどなので見えないものが見えるようになる訓練ってしてみてもいいのかも 電流が見える人いた
ただ使わないと認知が鈍る・開発されないというのはある
家猫が夜でもよく見えるというのもあやしい
犬の嗅覚がすごいってのは嘘で人間でもあんだけ鼻近づければあれくらいできるらしい やだけど
舌が判別できる凹凸ってサブミクロンなので音ももっと数値化できればすごいとこまで弁別してるの分かる
雷音と打上花火音の小規模システムによるリプロデュースってやってみたい そこそこにできればすごい ブラインドテストで天然人工スイッチ押したい
いちばん最初に小太鼓を雷さまの光背に配置した絵とかも探し出したい
ふつう接するいちばん大きい音ってやっぱり雷だから雷音響学ってなんかやりたい
はやぶさたんの時みたいに
コビッドたんとかで誰か描いてくれないかな
どっかにML神社の総本宮いる
体音モニターってなんかある 夜ぐっすり眠れるだけでなく
体から秒2回出てくるβ線でなんかがピカピカしたりポツポツ鳴ったりするのできないかなあ 4π[sr]をどう捕捉するか 弁別できる副次現象ないか
じゃんけんで負けた子がプラ研と音声送りだった あと単位足りない子
大学んとき先生はとにかくなんで雲が分極するのかがわかんないんだよーと言ってた
積乱雲で発電して電離層をチャージするから晴天大気導電性により地面から受動的に電子が電離層に登るってあるけど本当にそうなんかなあ 電子が電離層に(なぜか)移動するからその副作用としての荷電粒子分布が大気圏に局所的にできるんではないのか
岩田晃(名大空電研)“電離層電位の測定とその誤差について(1976)”https://t.co/CHVSlCnXTb
いい名前:高橋幸弘『大気電気学 -全地球回路-(pdf 800kB 2014)』https://t.co/kagv43DmCX
電離層に向けてそもそも大地から電子がジワジワ移動していくメカニズムがわかんない なんかの教科書の問題で地球上では常に40か所で落雷がないとキャパシタの平衡がとれないっての計算した
Wada “Initial results from a multi-point mapping observation of thundercloud high-energy radiation in coastal area of Japan sea(pdf 15MB 2017)”https://t.co/o4hDzBFbgF
京大-理研の「雷雲プロジェクト」だった C14の大気圏発生機構ってこんなんなんだ:『Thundercloud Project 雷雲における粒子加速とガンマ線放射にせまる』https://t.co/xr4kUdvPdH
機械が組織づけて人間がきく音響・人間や機械が組織づけて機械がきく音響 にも注目していかないと 例えばカラオケ採点なんかは後者
音楽≡人間が組織づけた音響 としてる 音響それ自体の他に音楽のつくり方・音楽のきき方にも注目してる
めっちゃいい:徳丸吉彦p(お茶_音楽学)『ものがたり日本音楽史(岩波ジュニア新 2019)』
フラクチャー前後
なんでもいいの時に毎回なんか出てくる
AMVMT -> Aは死んだMVMT(≡B) -> Bは死んだMVMT(≡C) + AでなければなんでもいいMVMT(≡D) -> C死 + Bでなければ + D死 + A回帰でなければなんでもいいMVMT + やっぱりEに帰ろうよMVMT -> E死 + …
ロックでなければなんでもいい!
食洗機だとコスト1.6倍かあ
コンクリート面への瞬時荷重が制限値の倍かかると 制限値いっぱい荷重を4000回適用した時の疲労・破断と同等になる ということらしい コンクリートの物性ふしぎ 物質によらずフラクチャー前後の物理って神秘的
とにかくスマホに載るめっちゃいいマイクほしい
マイクロホン-リプロデューサ系は楽器としては洗練されてきたというのは確かにその通りだけど
環境に挿入したダイアフラム系の運動値を使ってなるべく同じように類似系で揺らすと割と質よく再現して聴こえる から進んでない
実用マイクロホンって100年原理的進歩がないからなんとかしたい
環境に作用をほぼ与えない気圧計で音波記録して その気圧値で場の気圧を挿入効果なしでリプロデュースするシステムがあれば伝播ベクトル情報は欠落しても点音源として代替的に高品質再生ってできるのかも 電磁波計測法あるけど精度とレンジどのくらいなのかな
レコのカッティングマスターは切ってすぐ聞く必要がなければラッカー(セルロース塗料)より30sまで使われてたワックスの方が音がいいそうです そのかわり機械外乱(打痕・堆積)を避けてニッケル蒸着にかけないといけない局所クリーンプロセスが必要 たしかにラッカーは便利
ダイヤモンドだねー(不謹慎)
“Tim Harford on Persuasion and Popular Economics (Ep. 87) (Conversation with Tyler)”: https://t.co/4nWt9vD9aY
アマゾンデジタルミュージックのmp3とOTOTOYのロスレスが同じ値段ってどゆこと?
じつに命みじかしAせよBだなあ(東野英治郎風に)
ふたまわりでかるく20年越えだもんなあ
もう12年かあ 1まわり
なんていうか好きだった頃の継いでくれてるだけでうれしい バイアスはたしかに入ってるのだが
とりかごって見てみたらupliftSpiceでびびった でも好き
ファブリックの触感ってたまらんものがある
きのう買ったシルクのネクタイすごいシボだけどどうやって織ってるんだろう
前トイレットペーパーでお嬢さんってのあった
商品名は卵肌でいい 1日中触ってたいやつ
しっとりディスプレイって要る
顔面機器もこのあたりの体液ばっちい課題ある
まずは平面厚板でつくればいいのか 皮脂はきたなくても見えなければいいだけなので さらさらしてる必要もない してるといいけどなんとなく
フラットライトみたいにナノ構造で散乱と機械摩擦と導路を両立設計してもいい
プレナーからプレスに持ち込んでもいいし縮合みたいに自力で縮んでもいい
3dデポの出番だな
有機膜をシボに沿って形成すればいいのか
めくりやすくするにはどういう触感特性がいるだろう クリアポケットめくりにくいもんなあ 粗さと透過のトレードオフ さらさら滑らかなのに光散乱がなくフィンガープリントが見えないもの
すぐフィルムのOLEDになるからあったあった感の記録 本の全ページがカラー動画ってなんか面白そう
神経が01で活動するとそれで思考と制御信号i/oがぜんぶ出るみたいに考えるからおかしくなる ほかの生理活動と精神作用についてももうちょっと明らかになってくるといいのだけど
右脳主義が非科学的とはまったく思わないし血液型で赤血球の表面タンパク質が違うのに形質・思考・応答にほとんど影響が出ないとは到底思えない 証拠が出ない でよいのでは
ハワードワイエスもそうだけどやっぱレフティってなんか出る
エリオットイーストン天才
こんな枕連風だったんだ:『Maybe Baby (Remastered)』https://t.co/SFmMPvKpdM
手塚ブッダで畜生に身を落としたナラダッタのはなし好き
ほしいコンテナハウスこんなやつ
幹細胞さま・・・お元気ですか
コビッドナインティーンか
『BOB DYLAN – “One Of Us Must Know (Sooner Or Later) & You’re A Big Girl Now(Live 1978)』https://t.co/uN34DCGGAc
でも力を入れずに天地を動かしもののふの心も癒すなにかってあるよな
視聴者サービスかあ
きのうのテレビに引っ張られ過ぎかな
かくのごとく本意を逸らした問題提起を利用する人って散見される
情報に本来的な生命力さえ備わっていれば例えば20年後に機械が見つけるでも構わないけど 生命力が備わってるかどうかも20年後にしか判定できないとなると孤独を埋めるためのオーディエンス設計というのも考えないとなのかも
なんか欲しいのと違う
コンテナハウス!
周防大島の宮本常一の写真db久しぶりにみたいな あれ後半のdbデタラメなのいまだに誰も気づいてないんかな 直ってるのかも
唱歌でもいいのか ふるさと聞きながら法おかせる人日本国籍の日本人でいるのかな 雨に歌えばだと逆効果ぽくてサドル切るやつとかもでてきて穏やかでない
雅楽でも違法駐輪減るだろうか
半導体用のスピンコーターでうまいこと塗れないんかな 厚塗りって前100umまではやったことあるけど今ってトレースに欲しい溝深さどのくらいなんだろう
コーター向けの花薬が意外と高いんかも
トリニトロセルロースって純度上げてもそんなに用途ないんかなあ
リニアモーターの会社を訪問したら直動レールで着メロみたいの鳴らしてて転職したくなった(しなかった)
音響ビームって結局流行らなかったな 三菱電ががんばってた
みんながいやがる音を歩道に向けたら自転車いなくなるかな 超音波退治器みたいな それとも讃美歌みたいの方がいいんだろうか
北風と太陽みたいなもんか
Embedded image permalink
758-4649
俺がお前でお前が俺での世界だった よかった
きのうのオリィの番組でもこのあたり言ってたな
中学校の時1日中ハミガキ食べてる女の子いた
チューブのチョコって今はうってないんかな
小学校の時水彩絵の具の食べ比べした けっこう違う
それでいいんだけど
どうしてもミスリードから逃れられないってある 集団共有話題ってするりと入ってくる
2019エヌコフの野郎! 目にもの見せてくれるわあ って感じ 目ないけど
畜生だよなー そう思えば情がわく
生物でないものとたたかってる気がしない
専門家がウイルス対策(接触感染)を微生物対策って言ってたけどウイルスってやっぱり心情的には生物だよなー 科学的にはそうでないと言われても一理はあるけど
文部科学政策だよなー
明治頭の教程をそのままずるずる維持してんだろう 係が違うんかな
あとは文学と社会と語学と運動か 工学も小学校から入れた方がいいな
あと算数と数学ってなんで呼称わけてんのかさっぱりわからない タイトルを科学にして数学・理科をまとめてカリキュラム化すればいい あと化学をかがくと読ませるのほんとそろそろ変えた方がいいんではないかなあ
小中学校の科目は芸術/アートにして 造形芸術と音楽と創作ダンスと詩作と空間構造設計とやる とか
造形芸術のみを更にはそのうちのファインなものだけを美術って呼んでるのって語として適切なんだろうか なんで美は形にこそ宿るとこだわるんかなあ 小中学校の美術の時間って実質造形芸術しかやらんかった気がする ミスリードなんでは
和にも荒にもうまし性は見つかるので荒芸術/folkArtに期待したい fine=美と対照させてるのが東西ユーラシア文化間の断絶なんじゃないかなあ
滑/fine の対義語は荒/cource になるけど荒芸術ってなんかワルくていいな 荒の対義語は和(にぎ)になるから結局アジアで言ってる美術は和芸術ってことになるのか にぎ=なめらか=fine でいいのかな 役人の子は和々をよく覚え
ご教示ください か ご教授ください かで分かれる 僕は前者だった
ロボって漢字つくればいいのに 例えば口偏にボとか
アドバルーンとか夜雲にサーチライト当てて回すのとかまたやってほしい 手塚漫画でもロウソクで巨大看板つくるのあった
松坂屋の1fで味平カレー売り出したらどうなるだろう リバイバルデパート戦争ってどんなだろう とりあえず高さで競うそうです
梨花さんか グラマリーみたいのが直せばいいのに
麗子さんって考えれば尾仁子お嬢様設定だよなあ
包丁人味平でグラハムハンコック糾弾会みたいのやったら盛り上がるのかな ブラックカレーってほんとにあんな風にタイムマシン移動中みたいになりうるんだろうか チャップリンの映画の監獄の食堂のは好き
冷えた氷とぬるい氷って本当に彫りやすさ違うんだろうか 例えば-30℃と-5℃で(味平)
わざ/行為 がアーツ項か
仮名序読んでたら ことわざ = 物事・行為 って対照表あった
重力で落下しエネルギー保存則で戻るように運動
のれんを押すような力でなめらかに
豆腐の3面3辺1稜をぶつける落下試験
vividly as in a morning fishcatch/鮮魚のように活き活きと
現代の音声あそびってどんなんだろう
高校の時マックで牛丼頼むゲームあった 野球場でドラえもん呼び出す深夜放送とか電話して1万円クイズしてる子もいた
サブウェイで全部増量というといつもやな顔される
おおきくいじるのは好況の時にしかできないとしてそのあとだよなあ
書字はまたそれで別のものを表せる 音声SNS 書字SNSってほんとになんかないかな 手描きブログってまだMLまわってくるけどもっと今風になんないだろうか
書き文字と言語って当初から1対1対応してない 文字はメモ
しつけから逆コンパイルできる情報ってある あまねく音声表現からもそうか エレベータで話せばわかるってやつ
ナンパダンパ ダンスすんだ 男子しんだ なんて躾いい子
難破舞踏会
『Emmylou Harris ‘Wrecking Ball’』https://t.co/hAVVqhBYTc
舞台女優さんか ちょい下なんだよな
ちぃはいま何してんのかな
常滑焼ってオールウェイズファインポッタリーかな
質の評価指標/index にファインという軸は確かにある 和語でなにを指すかはわからないけど 滑?
鮮魚のような活き活きさってある Aを得たB
テーマが先か具体案が先か
おもしろウマシズム
『Frank Zappa — Ship Arriving Too Late To Save a Drowning Witch』https://t.co/oD3QKEb06p
ウマシズムか 絶対はやらないな 沈没感が不穏
うまし主義政治経済みたいのいる デカダンスくさいけど
文化が規定する美意識/aesteticsってどうつくり出してどう経済活動と矛盾なく接続していけるだろう
ジワ->ウマに注目すればいいのかな 抗えないジワジワに対して積極的なウマウマってどう転換してけばいいんだろう
アスリート名みたいになった
エモバエジワ
哀侘滲
あはれ->わぶ->じわる
近くて遠い真善美でがすなあ
子どものころ針金をコの字にまげてコンセントに差したら火花が出てヒューズが飛んだの怖かった
結局は真実かどうかには興味が無くてあーケンタがんばってるマック反撃バーガーキングって日本にないなあドムドムって今でもあるんかなとかそういうのが楽しい
こういう競馬みたいのはやっぱり面白い 真実を前提としているし
発呼の質と効果ってやっぱり表現の上で気になる
冗長にも漏れをふせぐ側面がある もちろんマスク効果もあるんだけど
抽象化・上位概念化というのは源情報をかみ砕くのに手っ取り早いツールだと思う
エッセンシャルかそうでないかというのはある
真の贋ってあるんだろうか
真贋判断ってむずかしい つまらないバンドは中に入ってもつまらなさがますますわかるだけなのかなと思う 出音にキチンとにじみでている 没個性を全力で表した時にどうしても滅却できないのがグルテンみたいな個性なのかな
ポリローグ(複話)では横との関係が傍観になるけどそれでもにじみ出る物事について確かに伝える事はできる 傍観対象のうわっつらしか見えないのであればそれはソースがうわっつらしか見せてないという事をまず疑った方がよいと感じる(対象側の責務)
当事者性って確かにあるなあ 傍観者性というのも一方である
散逸する情報と生命力の強い情報とがある
fenの割らなかったやつ 富士レコードって今でもあるんかな たてのビル上から見てまわるの好きだった そんでディスクファイル行った
15”レコードまえ神田で売ってたけどめちゃでかかった
デッカが30sにシェラックで33rpmやって大失敗した過去があったから40sビクター内には回転数神話がまだ残存してたんだろう
12″シングル全盛期 45rpmの方が音がいい神話があった 間違えて33で聴いてしまうからやめてほしかった そもそもなんで協議で45が残ったんかいまだにわけわからん 33rpmのドーナツにすればよかったのに
『Bauhaus – Ziggy Stardust』https://t.co/9XcfetjgzZ
バンドはじめたころの風俗たしかにこうだった 愛してナイトとか読んでたころ:koichi morimoto『1985 – 1986 OSAKA』https://t.co/zckB2f3yiY
ビジョン/vision・目的/objective・目標/goalImage・行動規範/workingRule はうまくかみ砕いて仕訳しておかないとすべてがいわゆる目的群になってしまい注意が散逸してしまう 戦略へのブレイクダウンにも影響する
規模は大きいけど国富を衝にしたそれでもいい
利潤を衝にした文化評価体系というのはひとつのターゲットになる
友人知己に共感をもらうシステムが文化を特徴的にシフトさせていくように そのお下劣なやつが早々にやってくる可能性がある
AIに高い価値査定をもらう攻略法がいろいろ出てきてるけどそうすると依存AIの本来有する価値体系にならって文化がシフトしていくことになるので つまりAIシステムによって価値体系をふくむ文化を恣意的にコントロールしていく事ができる どうやると効果的なのかはわかんないけど
目標なく設定目的に基づいて足元から積み上げアプローチをするパスももちろんあるけど 俯瞰したパフォーマンス観測においては目標を使った方がおおむね成績がいいというそれだけのこと 客観メリット指標を用いない課題にはこの用法はあたらないことも多いだろう
目的/objective って何を選んでも中途趣旨替えしてもぜんぜん良くって 目標/goalImage さえ判断明快な状態で管理されていればいいんだと思う 目的ってゆらぐしあいまいで裏の意味も含めてることばなので必ずしも真の物事を代表していない 公表にふさわしい文言を選べばそれでいい 動機にかかわることば
教師の権威・上司の権威ってなんなんだろう インテグリティかな
暴力教師ダメゼッタイってなってから四半世紀たってるのにこの体たらくだからやっぱ自助は無理なんだとおもう 何かを教えにくい時代
子どものころ学校で娯楽クラブに入ってた時通知表に誤楽クラブって先生が書いてて父さんがまさに誤りだといって大喜びしてた あの暴力先生元気かなー すごい好きだった
国民総娯楽(GNA)で世界一になればいい
娯楽税いれれば国は国民の娯楽度を捕捉できるから よしよし楽しんでおるなとか言って楽しめる 娯楽度が下がってきたらもっと盛り上げようぜみたいになる
携帯電話税って言ってみれば娯楽税みたいなもんか 単体では携帯電話でないけど組み合わせると実質携帯電話みたいの持つやつ出てくる そうなるとキャリア税か広域無線通信税になるので放送とアマ無線がプギャるの目に見える
関作品って不快空間周波数狙ってるよなー
『Perfume Butterfly』https://t.co/ckQz7GYPyG
安達祐実で楽しみたいなら金をクレみたいなダメゼッタイみたいな原色ポスターつくったらいい
有り金つぎこんで笑いに行くやつ出てくる 高級くるくる寿司食べまくるみたいな まさに笑い中毒
娯楽税なんてどうかな たとえばひと笑いワンコイン すごくもにょると思う
地方行政体ガバナンス適化って自助で20年で間に合わないよなあ 市民がつくった国でないとやはりエシカルに無理な気がする 立法でそれができるかもわかんない 政治学はとにかく衝がわからない
公務員2〜4倍に増やす案って限界自治体の構成員がほぼ公務員と家族みたいな構図をあちこちで維持するだけなんでは
私学助成・中小企業助成の国庫支出廃止と給与にかかる団体交渉権の法的制限 とか みんな忙しくなるぞー
今のしがみつき内向チョイスをらくらく乗り越えていて更に次の外向トレンドにいずれつながる何か
2040年の内向的新文化であって国の経済活動総量を維持(他部門の時局的落ち込みを補填)するものかあ
飲もうよラムがひと瓶だー♪みたいなノリで掘りに行きたい
地図書いて特定の木の上から紐を垂らしたその先を掘ると大判小判ならぬ不要本レコCDがざっくざっくと出てくるみたいなのいいな
部屋が狭いからメディアものとっておけないんだよなー なにかいい方法はなかったんだろうか 埋めるとか
書名はマターアーススカイで、それは考えてる本ともまた違う事が判明
書名が違うんだろうな まあいいや
記憶が塗り替わってるんかも
児童向けの小さい本だったけどウエブでは見つかんなかった
ガモフのタイムスペースマターって本好きだった ゲルツ先生ってアップル2信者の人がユーズネットでそのあたりの物理本大量に譲ってくれた ほとんどこんまりしちゃったけど
ダークマター・エナジーの速度ってどんなだろう
噂の速さも重ねてプロットしてみたい 情報理論をらくらく乗り越えるあたり好き
dr., Howard Wyeth; Bob Dylan “it ain’t me, babe (1975 tour film)”: https://t.co/uM9gYsOHIy
まあ今でも後遺症なのかもだけど
自分病だったころはこんなのとか見てふるいたってたなー
『What’s special?』https://t.co/RxqV3X8wA4
でてくる中華系ビジネスマンのしぐさが好き
ibmのウエブcmでキンクスかかるやつも好きだったなー youtubeでibm i’m not like anybody elseで見つかるはず
夢見小路 眠秋『ドイツロマン派研究書目リスト 50選(日本語で読めるもの)』https://t.co/tTrDSEt2PY
月2でドラムの個人教室通い始めた まずはアメリカングリップで8ビートの練習から ディラン’75ツアーのハワードワイエスみたいに叩くのが目標
語る{ポリローグ モノローグ}・話す{シンローグ ダイアローグ}おおまかにこう分けられるかな
厚労省ゲーム依存症対策関係者連絡会議(200206)公開資料:https://t.co/jP2afdcT4I
贋作でなくて パク、、リスペクトみたいの好きだな
語るカタルシスある
語ると話すの違い
{シンローグ(共話)ポリローグ(複話)ダイアローグ(対話)モノローグ(独白、歌)}cf. 川田『音声言語コミュニケーションの位相』
“食べれば終わりと言われるけど、本当にいい料理は一生脳に残る。命を奪ってしまった食材を、お客さんの頭で生き返らせる仕事なんです” – 小林圭
いい歌だなー:『Elvis Costello & The Attractions – New Amsterdam』https://t.co/ErcaNGRSwP
今朝の朝日の素粒子学者の宇宙の音を聞くはなし良かった
思考が最大のおもちゃとはよく言ったもんだ
まあアイデア発想がまさにこの原理なので 特許とかからめば射幸性一気に上がるし
マニュアルで鳴らすやつがでてくるな しかも一日中 まさにアディクティブ
なにかひらめいた時におりんがなる仕組みもつければ同僚に仕事してるよ感を見せつけられる
下向きインパルスでよければ木魚方式もある ヘッドマウント木魚 東洋マッサージでときどきそういう施術するとこある
ヒトがマラソンで最大効率になる周波数に近い Qちゃんで18km/h時に1.7[Hz](両足による体躯へのインパルス周波数は倍の3.4[Hz])
2Hzだと体内の平均放射性原子崩壊レートと同等なのか なんかこの周波数の環境インパルスって体に良さそう(オカルト)
bgmに同期させてもいい 語りにリズム付けてもおもしろそう
メトロノーム椅子かあ
2Hz1G上方インパルスで体液移動効果(運動効果)ありか そういう椅子いいかな 痒そうだけど 低音効いた音楽でも同等効果いけるかも
『“衝撃”の事実! ジョギング・ウォーキングの効果は、脳への“衝撃”によるものだった!! 頭への適度な“衝撃”が脳機能を調節・維持することが明らかになった!!!(日本の研究.com記事: 国立障害者リハビリテーションセンター)』https://t.co/hBXlQILgvB
松本貴典p(成蹊大_経)『日本から出たことがないのでわからないのですが、日本は本当に治安が良いのですか?(Quora)』https://t.co/k33jY1EA6V
Patwy & Zymmy
芸名は「語り屋ズィミー」にしよっかな パトィーとデュオもたまに
群戦略 – 群遅延/groupDelay・群先行/groupAdvance
スズキの集団制へのフォーカス 組み合わせの妙・擦り合わせ