• 六孔簫(ろっこうしょう、洞簫とも) ― DONG XIAO BAMBOO FLUTE IN CHINA
    六孔簫(洞簫)は鳳凰の声を模したといわれる中国の竹製縦笛で、尺八とはエアリードの切り方がちがう 洞簫の基本的な奏法は、芸大資料:『小泉文夫記念資料室 – 中国 簫 『梅花三弄』』(YOUTUBE2’04”、参照 2024-06-07:https://youtu.be/Y0uGqXUCPi8)あたりに18本あるビデオで確認できる 現在の洞簫は音程/INTERVALのピッチが安定する8孔が大半でその祖型である六孔簫の教則本は中古書にしかみつからないようだ たとえば孙裕德『洞箫吹奏法』(上海文艺出版社1962)など ●『People have si 3,000 diseases, only Acacia cannot be cured# Dongxiao# Guofeng Ancient Rhyme# Jun Yi』(YOUTUBE1’02”、参照 2023-10-01:https://youtu.be/uEH_yeLyPOg) ― この曲は、元になる作曲篇:白林歌『痴情塚』に歌詞をつけたもので、2020年の映画劇伴などで知られている ●『鄧倫 – 癡情冢丨電影【晴雅集】片尾曲|官方MV』(YOUTUBE3’06”、参照 2023-10-02: https://youtu.be/GQnTTvq86F4) ― 夢枕獏『陰陽師』ベースの実写映画 歌唱は鄧倫(Deng Lun)●『痴情冢 天龙八部 插曲 CHI QING ZHONG , CHINESE SONG OF A DRAMA “TIAN LONG …
  • 資料系統の設計を拡張する ― AUGMENTING DOCUMENT SYSTEM DESIGN
    説明・指示・プログラムなど、仕様としてある目的をもった資料系統/DOCUMENT SYSTEMを制作するとき、系統の各要素は参照・交換の形式/FORMでその要素内外の資料と関連しあいながら設計される 本来的に「資料/DOCUMENT」は(被参照)文献資料をさすが、ここでは本文/TEXT情報の有無にかかわらず「何かを知るための証拠になりうる(=有価値な・資する)対象事物のひろく全体」を拡張的な意味での「資料・ドキュメント」とよぶ また動詞用法の「ドキュメント」はその枝義として「(証拠をつかって)明らかにする」とつかう(「バックランド資料論」*1-3に準じた用法) 工業的製品であれば、機械図面/MECHANICAL DRAWINGのツリー構造として、構成指示を網羅記述する機械図面系統/MECHANICAL DRAWING SYSTEMが構成される 部品番号を本タイトルとした機械図面では、子部品の機械図面など関連資料がその部品番号やその他資料番号で参照される また、機械図面ではないが構成指示に必要とみなす資料は、機械図面から補助図面(図面に準じる補助資料)として資料番号で参照される型式をとることが一般的である たとえば、特性仕様書(項目の例)であればその属する組図面(その対象となる組部品の構成に必要な全部品と、構成形態・組立方法・条件時の特性など付帯仕様を指示する組形態図面)から補助図面として参照され、部品購入情報を指示する購入仕様書であればその購入部品の部品図面から補助図面として参照され、回路結線図であればその属する回路基板の組図面から補助図面として参照される 機械図面系統における資料交換の例としては、枝番の入力で仕様や部品表の状態をかえて外部への仕向け種別やラインナップとする内外相互作用・反応や、広義の資料交換として計画・材料・過程を与え製品を大量生産する作用を系統の入出力とみる視点もある これと同様に、ある目的をもった文献系統/LITERATURE SYSTEMは文献ツリー構造やその他のグラフ構造として設計できる 図書館資料目録系統*4や電子カルテなどは対象物・記録データ・更新入出力・利用規範など各種資料を参照・交換するための特定の構造や動態をもった文献系統の例といえる 系統の目的にともなう成果は外部にて受容され、また系統の仕様にふくまれる検査での合格率(歩留まり)や成績などとして評価される これらの文献系統に工業的製品むけの資料系統の規範・ノウハウを多様な水準で取り込みすることは多くの目的実現に有効だろう 資料系統設計の目的が「コンセプトの説明」のとき、参照資料として論拠(正当な原資料による論証の根拠づけ)を示すには、単行書(単独刊行書)・逐刊(逐次刊行書、EG.雑誌)・公告文書(EG.特許・政府外発)など固定化された文献を参照する方法が第1の方法である 現在は出版実体物のようにある時点で印刷物などとして固定化される資料だけでなく、たとえば電子資源/ELECTRONIC RESOURCESなど広義の文献や補助文献を広くあつかう必要がある このため、単行書として分類される種類の電子資源(EG.電子書籍)だけでなく、逐次刊行物を含んだ「継続資源/CONTINUING RESOURCES」を資料の分類項目として立て、電子ジャーナルなど半固定資料(期限などの制約はありうる)だけでなく、ウエブ資料・ルーズリーフ・データベースなどの更新される資料(含データ)を扱うとの考え方がある 継続資源を参照するには、本タイトルなどの固有情報とあわせて「バージョン名」(EG.雑誌巻号)、それを持たない場合には「参照アクセス時/ACCESSED TIMING」をもちいてバージョンを指定する方法が現在まででは一般的である しかしながら参照アクセス時をもちいた資料の参照では、後日辿れない、内容変更が不明、重複事故など資料正当性を確保できないことも多い これを避けるため参照アクセス時点の資料を複写添付(含引用)しておく方法もあるが、客観資料としての有効性にデリケートな読解判断が都度必要となるなど課題はおおい 図書館資料目録における資料参照の拡張については、各機関から継続的に外発が出されており、今後の目録系統の発展には期待ができる(*5-6) またこれら資料論の発展は、動態やプログラムをそなえた資料系統およびそれを交易させる流通系統にたいする新機軸や、主体とみなせる仕様を実現した情報主体(EG. INFORG*7)をインタフェースをもつ資料系統との視点から新設計する方法や、機械学習モデルにおいて対象学習空間・主体・利用環境などを資料として参照・交換しあう知性構築論など、情報学であつかう様々な系統・物性・生体などにつなげられるだろう 以上、図書館情報学の現代的発展としてのバックランド資料論を起点に、資料系統の設計を拡張する方法の1つとして、工業的資料系統の規範・ノウハウを他の資料系統に取り込んでいくための素案を例示し、また資料系統拡張の未来展望を簡単に示した なお、バックランド資料論・国際図書館連盟(IFLA)の外発文献など専門的な英文資料一般に関して、訳出日本語の揺れにより誤謬・意図などから特定部分がちがうものを指しあって議論・理解に混乱・遅滞が生じる場面を積極的に避けるためには、ある選択された特定部分の詞義・フレーズ義に対しては現在時点で多少の不自然はあれど対応英語とその固定訳を軸にして用語を定義したり英語読みをそのまま外来語として議論に用いることで、使用詞彙の意味空間の張りなおしがあったとしてもトレードオフ的により奏効が期待できることがおおい ここのウエブサイトではもっぱら参照資料:『訳語対照表』(https://t4h2.com/2024/05/14/12947/)にある対訳関係をまもる規範をためしている 参照1バックランドEP(UCバークレー)『新・情報学入門』(MITプレス2017)2Buckland, M.. Document Theory: An Introduction. Preprint at auther’s website, 2013. (PDF100kB: https://people.ischool.berkeley.edu/~buckland/zadardoctheory.pdf)3Wright, A.. Cataloging the World: Paul …
  • スマホ巨像 ― SMARTPHONE COLOSSUS
    ジョブズがおもいついたとされるスマホ祖型は、スレートコンピュータ(タブレット)に携帯電話ユニットをのせて小さくするアイデアだった 小型化に失敗していたら(たとえば当初懸念どおり解決不能な文字・カーソル・スクロール入力課題が残ったら)現在のスマホ懸念のあれこれはずっとあとにやってきたのだろう もしくは長い助走期間にあらかじめ現在懸念の大半があらかじめ解消されてから、べつのGUI様式モバイルコンピュータとして世の中に浸透していったのかもしれない デジタルメディアにおける現在懸念の筆頭は、デバイス側の課題ではなくソーシャルメディア機能の未熟であるとみなし、スマホはたんに懸念の機会を増やすアジテータであると処理することで、現在時点でのスマホの成熟化パスを、スマホをふくんだ個人用コンピュータにおけるデジタルメディアの成熟化パスとして代理的・要点的に扱うことができる ここではまず現在時点のデジタルメディアにおけるソーシャルメディア機能の課題解決アイデア創出への上位テーマをスマホには限定しない条件でまとめる 前提として、スマホを含むGUI様式モバイルコンピュータは現在でも生活必需ではないとみなし、今後も離れられる利便デバイスとして信頼して使用されつづけるものとした(利用者は追加利便と興味と期待からわざわざ使っているだけであり、この離れられる関係性は不変とみた) このため、少なくとも現在得られているこの比較的安全な関係性を今後も確保するための福祉医工学と機能制限にバイアスしたアイデエーションに合焦することになった つまりその制限による不利益をうめてあまりある利便がGUI様式モバイルコンピュータによりひきつづき継続し、それが他の必需デバイスなどで代替されない状態(追加利便を積極的に制限しても社会・経済界が許容するような、モバイルコンピュータと離れられる比較的安全な関係性がひきつづき不変な状態)を仮定している もし離れられない必需デバイスが現状の懸念をそのままひきついで出現するなら社会問題はおおいに深刻化するため、それを回避するためにも現在レベルの比較的安全な関係性をもつデバイスで生じている課題をすこしでも早く解決しておくことが必要である 1、ソーシャルメディア疲労・疾病の回避・疲労蓄積の測定法と、疲労の療養に関する物理・化学的な処方・メンタルイルネスなど疾病疑いの警告法と、ヒューマンエイド系統・デジタル療養系統への接続法 2、依存症状の改善・ネットワークアビュース(~ネット中毒)の自覚法と、可観察現象の認知にもとづく行動改善・依存の個人的定義と管理法 3、依存による身体異常(含機能劣化)の早期警告と対策・合焦機能・眼球運動能力(動的・静的 とくに斜位)・立体認知機能の異常対策・頸部・腕部・手先の機能異常対策 ・全身運動能力の異常対策 ・興奮基底(含静養)の異常対策 ・分泌ホルモン異常対策 4、法令・モラルによるレギュレーション・立法にのっとった権利一時制限・サービス提供者側のモラル構築にもとづく機能制限・ユーザ側の自発的な習慣構築と公共空間によるその維持・管理・ムーブメントとしての行動規範の呼びかけ方法 5、メッセージ型式改良による会話品質堤高・言語改良や要素追加などによるメッセージの意味表現空間拡張および熟語・動作・習慣などのノウハウ積み上げによる誤解逓減・会話手続き短縮・効果的メッセージング支援・私的に利用・生成されるメッセージフィルタリングによる品質堤高・その他のメッセージオーガナイザ(含他者介入)による品質堤高 6、課題解決型デバイス・サービスの提案・生活スタイル変革案 ・提案事業の保護や経済・社会的インセンティブ また、スマホに依存するソーシャルメディア機能以外領域の課題解決についてはここではまずは優先度を下げたが別途の考究が必要であり、現時点でみのがしている大きな課題を指摘したり、今後のスマホの段階的成熟につれて表面化してくる別途課題の重要さを予見したりできる 参照1スミス『ノア・スミス「やっぱりもしかしてスマホがわるいのかも」(2023年3月2日)』(ウエブ翻訳記事2023、参照 2023-03-12:https://note.com/econ101_/n/n77decaaef81b)2Mello, V.O.. Twitter (X) use predicts substantial changes in well-being, polarization, sense of belonging, and outrage. Nature Comm. Psy, 2024. (https://doi.org/10.1038/s44271-024-00062-z)3Ra, C.K.. Association of Digital Media Use With …
  • SATCHMO 1926 Discography
    This list is for “listen along with recording’s data” usage, best for CD compilations: Classics Label “The Chronological Series,” Frémeaux & Associés Label (F&R) “Intégrale Louis Armstrong.” Youtube links, label pictures and instrumental transcriptions are supplied for some tunes. Data is from UCalifornia, SB’s “DAHR”: https://adp.library.ucsb.edu/index.php/mastertalent/detail/101863/Armstrong_Louis, except when noted with …
  • 任意の画像作品に対し自動SLAM技術でパースペクティブを再現 ― CAMERA PERSPECTIVE REPRODUCTION FOR AUTOMATIC SLAM OF ARBITRARY VISUAL ARTS
    過去の映画・写真・アニメ・マンガ・絵画などすべてのビジュアルアート作品に対して、ゆがみのない原空間だけでなくデフォルメシーンや非現実シーンも含めて、(1)3Dシーンにおける動的オブジェクト情報と、(2)そこでのカメラ設定情報(パースペクティブ(=POV/視点)と、視野(=FOV、たとえば視線+視線回転+水平垂直視野全角の矩形視野5パラメタ)と、による平面造型化対象の動的コンポジション)と、を推測・あてはめできる範囲で候補化しておいてほしい RT: Seamless(@shiropen2)“単眼カメラ1台で撮影した映像から「動く人物3Dモデル」と「カメラ位置」を抜き出す技術 Decoupling Human and Camera Motion from Videos in the Wild https://vye16.github.io/slahmr/”(参照 2023-02-27:https://twitter.com/shiropen2/status/1630025599346688001) 前から気になってる:QT758 Apr 13, 2021 コロンビアの360°サウンドではないが360°ムービングピクチャとでも商標とって劇場アートの視覚情報記録はぜんぶ一度やってみればいい” QT758 Apr 10, 2021 ”リアル撮影ビデオのコンポジションを(視聴者がそれを思考に表象したいと考えている)アニメにあわせてゆがめていく流れというのはあるのかもしれない そうしたいと考えているのなら” QT758 Apr 17, 2021 “マンガSLAMも写真SLAMも絵画SLAMもなのか 古い順にやったほうがいいのかな どうやってデータセットつくればいいんかいな パースペクティブとコンポジションとぜんぶかあ 日が暮れそう” 参照Ye, V. et al.. Decoupling Human and Camera Motion from Videos in the Wild. 2023. (Web …
  • IPA音声記号により声道音を符号化することを工学的に表現してみる ― ENGINEERING EXPRESSION OF IPA PHONETIC ALPHABET FOR ENCODING VOCAL TRACT SOUND
    「音声学/PHONETICSは発話音/SPEECH-SOUNDSの系統的研究であり、人が生産可能な事実上すべての声道音/VOCAL TRACT SOUND[≜音声/VOICEとする]を記述/DESCRIPTIONして分類/CLASSIFICATIONする方法を[各水準で]提供する」 ― キャットフォード『実践音声学入門』*1 音声を記述する方法の1に、IPA(国際音声アルファベット*2-3)にさだめた記号/SIGNによる表記/TRANSCRIPTIONがあり、音声言語学や発話音修得・伝達などの分野で便利につかわれている IPA表記を工学的にとらえるなら、調音音声学の成果を積極採用した表記用の符号化復号化法むけ記号系統として以下のように略定義できるだろう: 「IPA表記は、物理音素/PHONEの時系列オーバーラップ配列による発話音の表記を拡張することにより、調音器官での調音/ARTICULATIONと、始動/INITIATIONや加声変調/PHONATION(含内外収音過程)など音声の生産/PRODUCTIONにむけたその他の修飾/MODIFICATIONとを、音響情報空間における一定の範囲をもちいて、ある対象の発話音系統を網羅すべく共同の合意のもとで表音記号の組み合わせ配列による規則として略定義した上で、発話/SPEECHされた音声情報から発話意図/UTTERANCEに相当する言語要素部分を各水準で適切に抽出した言語組成/LINGUISTIC COMPONENT情報を1対1の射影関係で表音記号配列に変換する作用をもたせた符号化復号化法(コーデック法)を実現するための、筆記表記にもつかえる情報圧縮率および表記字形をもつ記号系統である」 ここでの「物理音素の時系列オーバーラップ配列による発話音の表記」とは、既存言語の各集団における歴史的アルファベット表記(~母子音組表記)をさしている また「調音」は神経生理学的な構音/SOUND CONSTRUCTION(CF. 詞「ARTICULATION」の生理学・医学分野での対訳は構音・咬合・関節と多義)のうち、口腔内の動的フォーム(上下調音器官/ARTICULARSにおける構え/FORMの動的な推移)をもっぱらさし、上記音声学教科書にならって(学派として)始動・加声変調などの「修飾」(音源つまり声帯まわりでの発声作用をふくむ)を「調音」の作用にはふくめない(ここでの口腔/ORAL CAVITYは、口唇・鼻孔から咽腔・咽頭/PHARYNXまでの範囲を限定して指すことになり、関心のある声道のうち声帯まわり・声帯後肺腔などの器官機能は口腔とは別要素とあつかう また口腔の末端である口唇・鼻孔より外の空間も声道音を決定するおおきな要素ではあるが口腔をふくむ声道の部分とは別要素とあつかう)とした また常用の科学定義より、認知概念を可観察現象で代理表現したものが記号/SIGN、源記号の集合S→対象記号の集合Xへの写像関係または写像対象が符号/CODEである(たとえば音声影像がS、IPAがXとみなせる) 「物理音素」とは、音声現象を時間分節/SEGMENTのオーバーラップ配列で表せると抽象的に扱うことで、その前後にオーバーラップして相互変調しうる特定の分節範囲を音節/SYLLABLEと決めうち、その区間の音色/TIMBLE(おもに個人差やささやきなどの声質をになう部分で通常文字表記されず発話意図としても無視される部分)と音質/QUALITY(EG.どの物理音素に分類されるか、またそれを利用して結果的に各対応のどの心理音素(後述)にて表記するかの判断基準が音質の要素の1)が、調音などの発音法を介した生産音の分類の1である母音/VOWEL・子音/CONSONANTのペアまたはその3個以上の表音記号配列として、ひろく人類全体における発話音系統に対して分類弁別的に各水準の解像度にて網羅表現し、それが目的とする発話意図の通達に十分満足に利用できるとみなせるような、音響情報空間における一定の範囲へのラベルである(一定の範囲とは、いわゆる機会毎ばらつき・個人間差異や、音節内過渡現象や、にじみ/SMEARなどの前後音節間でのオーバーラップ相互変調/MUTUAL MODULATIONや、ひろく分節配列条件による発話音変調によるその他の系統偏差/SYSTEMATIC BIASは、表記法が都度に採用する表現解像度の範囲内で複号化できれば同一物理音素であると許容できる範囲をさし、複合時の範囲越境がないことを意味する) また、音節の品質がラテンアルファベット系統のようには母音・子音ペアで表現できない発話音系統に対しても、同様に発話音を時間分節のオーバーラップ配列とみなして通行の物理音素およびその修飾からなる表音記号系統を代理的に採用して表記することができるように様々な工夫がほどこされている ただし、発話音を表音記号の組み合わせとして時系列記述する表記の定義(ここでは調音音声学に依拠した修飾つき物理音素のオーバーラップ配列による規則)の不徹底さと、上記の言語組成情報の抽出法(音声情報から言語要素とみなす発話意図に相当する部分を極力目標に近づけた言語組成情報として抽出するテクニック EG. 従来文字による書記)に現状水準からの目標改善の決め手がないとの困難さと、からおもに生じうる複号品質の実用性には、その目的に応じて十分な注意が必要である IPAは、工学的に取り扱える物理現象とは別に、言語学にて取り扱う心理指標として、発話者・観察者の内的心象または抽象操作対象とみなしうる言語要素を、認知生理学も加味して心理学的な科学記述をすることにも流用できる たとえば添付ビデオはひとつの物理音素配列が心理指標である20種の心理音素/PHONEME配列に錯覚的に対応づけられる例である(EG. 𝄆[…] 𝄇に対して/KOOJIDAIKOOJIDAI…/、/NAPORINAPORI…/、/DAIKON’URIDAIKON’URI…/、…が心理音素として言語認知的に区別されうる) 物理音素とこの心理指標とは、本来は非密接的な関係であり、物理音素の他にも仮説となる他の発話現象支配モデルや認知生理学的要素など選びうる指標はあげられるが、物理音素の定義(EG.低解像度版の物理音素分類/BROAD EXPRESSION)をも隣接関連的に指しうる直截性を利用しながら(先入観の害は多分にあるが祖型推測などに素朴心理学的な利便性・簡易性があるので)、特定条件下での音声言語的な形式・相異・変化といった分類越境・未知推測をふくむ現象解析などの言語学課題に対して、発話音など言語要素の分配・構成を決める組織原理として拡張的・効果的に対応してきた学史経緯がある つまり、「音声言語をPHONEMEまたはPHONEレベルで表記するには、どちらも調音音声学における物理現象の弁別的特徴を用いる方法が(歴史的にいままでのところ)便利で最良 またPHONEME表記記号はたとえば母国語表記文字など議論が十分通じる程度の適当さで選べばよい(都度の内心のすり合わせが不要な範囲での議論しか期待しない)」のでその記号法を共有しているにすぎない*4 現状のIPA表記法には、音価対応において以下の課題があげられる(*5-16):(1)モデル声道がない前提のうえで、調音口腔フォームのみを重視し、始動・加声変調など音声修飾の過程を意図的に単純化することで、アルファベット書面に似た記号形態の利便性を重視して生産音を定義する、といった分類定義不徹底の課題(2)分節内での母子音ペアがつくる各音声片の品質としてしか各々の音価を定義できず、単立の音価には物理現象としての分節的定義・再現が正確にできないものを(アルファベットにあわせて)選んでいるといった同じく分類定義不徹底の課題(3)これらの分類定義が上記の言語組成情報の抽出法の定義を結局は兼ねざるを得ず、部分現象が符号化すべき言語要素に必要な発話音情報であるか否かの判断基準に決め手がないという言語組成情報の抽出定義の課題 (4)分節単位の発話音分類をアルファベット母子音ペアによる前後半の重点単純トレンドにもっぱら頼り分節内過渡現象や先行後行現象を目的によっては十分に表せない課題(5)超分節の/SUPRASEGMENTAL言語組成情報を十分に表せない課題(6)分節内または超分節の言語組成情報のうち、詞/WORDや句/SENTENCEの意味や意味修飾を支配する時間軸言語要素、たとえば詞・句の語気分配構造を形成する構成要素群を詳細に表せない課題 下記の注参照 (7)前後分節間のオーバーラップ相互変調特性(含物理現象的にじみ/SMEAR)や分節配列条件による発話音変化の特例を、地域的・歴史的な相異/VARIATIONもふくめてパタンとして十分には法則化できておらず系統偏差を十分正確には推測できない課題 したがってIPA表記を介する、発話(された発話意図/UTTERANCE)の復号再現品質に対しては、その理想から離れて表記上の不足が常に生じうるため、改良IPA表記や新表記法によって、筆記に対応できる(手書き文字として部分的に使える)、より高い発話再現品質および言語解析有用性をもった、実用的で高圧縮な発話音の符号化復号化法を、各国の文芸学・母国語学・言語学・音声学・発話工学・情報学などの統合分野として開発継続していくことがひきつづき切望されている 課題(6)の注音声言語学的に重視されるトーン(定義の1として、語気による詞彙弁別要素として抽出できる言語要素部分をさすとした、以下ストレスパタン・イントネーションについても同様に試定義とした)、ストレスパタン(=句内のリズムを支配する重みづけ・きわだたせの推移として抽出できる言語要素部分であり上のトーンとも重複・共有できるものとした プロミネンスパタンとも、広義のビートのパタンとも表現できる*4 ストレスとは、物理学の「応力」を医学・心理学分野において模したもので単位は圧力と同じ[N/m^2] その量・質的な程度は重圧など軽重で表現できる)、イントネーション(=語気分配、注目分節における語気の支配の全体をさすとした)、維持区間/DURATION(=LENGTHとも)、句における詩脚/FOOT内分節構成・詩脚配列構成・超詩脚構成、調音とその他音声修飾とによる個別発話音/INDIVIDUAL SPEECH SOUNDが形成するその他のリズム(EG.母子音重畳リズム・語法的対丈リズム)、など高低軽重緩急がつくる言語リズムに対するさまざまな心理指標に関して、主ピッチ(楽器などの単純音で対象音声の高低をフィッティングしたときの主周波数/DOMINANT FREQ.が現在の科学技術標準「ANSI-S1.1」におけるピッチ定義である 声紋の隣接周波数ピーク間の差周波数(相互変調歪)の積算が元音声信号の基本周波数構造をつくり、それにフィッティングさせる単純音の主周波数は比較的単純な間欠的曲線推移をつくるとみなせる)・スペクトラム構造(ホルマント/FORMANTの構造を代表的にふくむ)・発話音の音圧パワ/INTENSITY(=強度≙単位時間にやりとりするエネルギー流量 物理学では束/FLUXとも表す EMPHASIS/強度誇張・MAGNITUDE/規模量もこの強度と同じものをさすことがおおい)・動的調音によるスペクトラム特徴・各分節の維持区間といった物理現象の時間推移を総合したものに対する心理指標として人為判断すると扱うのみで、発話の物理現象からこれら心理指標への法則的な推測判断基準が明快に分析・整合されていないために詳細に表せないとの課題である 同じように詞「アクセント」(原義はなまり・発音ずれ・強調)に対する明快な共有学術定義が定まっておらず(*12-13)、これのさしうる現象を表すIPAも、主複ストレス・トーン水平維持高さとトーン曲線推移・詞アクセント・ステップアップダウン・広域ピッチ上昇下降などとして部分実現されているのみで、用語法・表記とも国際的にはまだ十分に準備されていないとの課題もふくまれる 上の試定義をつかって日本語に顕著な規範現象であるピッチアクセントを仮にさだめてみるなら、「日本語でのピッチアクセントはトーンによる詞彙弁別とその他の詞内ピッチ曲線との組みあわせによりそれぞれの詞が基準状態と句内での系統変化/SYSTEMATIC CHANGEとにおいてとるべきピッチ推移の規範が地域的・時代的・文化的・状況的にさだまる現象」であり、日本語にはストレスアクセント規範の現象は存在せずピッチアクセントとストレスパタンとイントネーションとで他国語におけるストレスアクセント規範(EG.ストレスパタンの発音ずれにより回避したい訛りがでる)に類似の現象は説明できる、となるだろう この場合、日本語における詞の基準状態におけるピッチアクセント規範と句内における実際のピッチアクセント結果の表記には『日本語 …
  • ヒスあれこれ ― SOMETHING ABOUT HISS
    【】内は草稿部分、全体を継続資源としてすこしずつてなおししていきます— キャットフォードの音声学教科書*1に「吐き出す息の音(特定されない呼気の音)[h]」としてヒス音(乱流の音、EG. 日本語でかくなら声帯を響かせない音としてのフー・スー・ヒー・グゥ・ハー音など無声の加声変調/PHONATIONにて生産される音)があげられている また閉鎖調音(EG.[p][t][k])における音声生産開始前後におけるヒス音の挙動について、同書の“2.2摩擦音と閉鎖音の調音”[原著ではFRICATIVE AND STOP ARTICULATION/摩擦調音&閉鎖調音である またそれら調音による生産音はそれぞれ音響学的に乱流音・ポップ音とも称される]・“2.3肺の圧搾と吸引による始動”・“3.9気音”あたりの項に図をもちいたくわしい説明がある ここでは、科学的明瞭さをすこしでも理解加勢するために、維持区間/DULATIONをもった定常音としてのヒス音(始動/INITIATION・加声変調(含内・外の収音過程)における過渡音/TRANSITIONや、音響学でいうポップ音/POP・ハム音/HUM・ゴロゴロ音/BUZZなど非ヒス音・システマティック音には言及しない)の物理学とその自然現象の科学記述法(とくに周波数軸関数の虚数記述表現が内包的に意味する時間変動概念)についてなるべく数量学にたよらずに説明をこころみる(空気の流体力学とフーリエ変換をもうすこし知りたい人などにむける) 1、ホワイトノイズホワイトノイズは「RBW[Hz](解像帯域幅)内の信号パワ[W](≙エネルギー流の量[J/s])が関心ある広帯域全域で同一とみなせるエネルギー流の総合的な束/FLUX[W]」と定義される(=パワ=強度/intensity[W]、またはパワ密度[W/m^2]をもちいて面積通過部分の「強度」を分布として定義する場合もある) これは周波数的に平坦なスペクトラム特性とよばれる(現象例)滝川の岩ばしるせせらぎ音波(信号パワが音圧パワである1例)をある時間区間/SEGMENTでとりだしたのち、さらに音の高さ(周波数帯)で分けて個別にとりだしたとき、どの周波数帯であってもそれを受ける完全理想吸音材はおなじだけの音圧パワ累積を区間内に吸収する(たとえばせせらぎ音波の100-105[Hz]をまとめて弁別した束と200-205[Hz]のそれとでは、区間内の束の累積印加結果として、音波を受ける完全理想吸音材をおなじだけ温度上昇させる) 2、声道内外で発生するヒス音ヒス音/HISSING SOUNDは乱流/TURBULENT FLOW(層流/LAMINAR~の対義語)からの音波(=音響波∈機械振動)発生現象をあらわし、押されて障害物近くから広空間にでてきた粘性流体が元からそこにあった流体空間静止状態からのゆり戻し力を反作用としてうけることにより渦/EDDIESの種がまず発生し、それが次々と分割されてさらなる微細擾乱構造へと運動エネルギーをリレーしていくことで結果として乱流要素がランダムに分布するものである(乱流成長機序は不明とされる) 説明のため、大気圧をうけた温度をもつ空気分子分布状態を、流体として相互関係する粒子群それぞれの運動でモデル記述したとき、粘性流体に乱流が発生するような環境条件にて粒子群の運動がさまざまな発生器・抵抗器内外を通過して外に結合した結果として、外に伝播開始する運動エネルギー流の束のおこす音波現象がヒス音のバラエティといえる この環境条件と現象発生程度は、粒子群の平均流速や粘度、群圧力、筒形状(含表面あらさ・筒弾性)でおよそ記述され、流体力学としてある単純計算式(レイノルズ式)で一次近似的には了解でき、また詳細には流体経験式によりおよそシミュレーションできる 粘性の量をあらわす粘度は、2枚の対向板に液をはさみ定速でずらしたときの抵抗力[N]を他パラメータで計算処理したものと定義されている(ねばる=ずらしにくい) 2.1、エアリード(楽器ならフルート・リコーダーの音源発生器近傍)の生産するヒス音【ある温度・気圧下で振動・衝突などしている小さなランダム音波としての粘性粒子群が、別の圧力作用とストップ(障害物)に出会って加速・反射・回折し大きな音の波動現象になった場合として乱流をとらえ、声道でつくられる乱流からのヒス音のバラエティが言語信号としてたくみに利用されていることを明瞭に了解する】 2.2、フーの無声音が発生する原理と認知弁別のてがかり粘性のある粒子で満たされた空間に穴があいた開口/APERTURE STOPをもつ内外をわける板を立て、ある粒子流量([個/S]など)を開口前後に通過させるには、内側の圧力を変調する方法がある このとき外に結合して伝播開始する音はヒス音である 【科学典拠・現象モデルのかみくだいた説明要、*2-3】ここでは開口である弾性円唇筒からでる無声音の物理音素/PHONEを念頭に、高音のめだたない(ホワイトノイズに対しなめらかな低域通過特性をもち最低域が強調された)吹き消し音のようなヒス音として分類種類空間「フー」とラベルをつけた 以後カナを読む典型音と実際の声道音との認知対応未定義さの程度に注意 2.3、スーの無声音が発生する原理と認知弁別のてがかりフ―と同じ原理で生産されるが、開口面積が小さく開口前後の筒諸元(厚み・弾性・断面形状)が大きく異なり流量もかせげている原因で、乱れの程度とスペクトラム包絡線がちがう(EG. 開口通過パワー密度が大きく3kHzまわりの帯域/BAND強調特性をもつなど)ことをてがかりに、これが発声音なら、歯・歯茎近傍の狭域をつかう音源発生器とその下流異形筒(~笛筒)の組から生産されるヒス音に決まっていると敏感に認知弁別できる これらをタイヤの空気漏れ音などの慣用代表的なヒス音として「スー」種とそのバラエティにとんだ亜種(「シー」「シュ―」音など)に分類するとの認知対応である 2.4、ヒーの無声音が発生する原理と認知弁別のてがかり対向じょうご様式/CONVERGENT-DIVERGENT STYLE(EG. ゴムホース長手中間を指でつまんだ筒形状)エアリードが硬口蓋位置にありその下流の唇端との間に定在波がおこりそうなソプラノ笛筒をそなえた気道をとおって外部結合する種類のヒス音とみなすことができ有気音の典型である 以降の認知てがかりは3音とも音色からの笛種(音源発生器とその下流異形筒の組からなる)の同定が主になるだろう【内的分類指標を形成する心理機序の典拠または物理音素分類因の認知明瞭性の説明が必要】 2.5、グゥの維持部無声音が発生する原理と認知弁別のてがかり対向じょうご様式エアリードが軟口蓋位置にありその下流の唇端との間に定在波をおこすのがむずかしいアルト笛筒をそなえた気道をとおって外部結合する種類のヒス音とみなすことができ各国語に特徴的な物理音素をつくる(EG. ピンインH[x]) 2.6、ハーの無声音が発生する原理と認知弁別のてがかりスリット様式エアリードが声門前後の狭筒域にありその下流の声道による効率のわるいテナー笛筒全域を通って外部結合する(フー音で紙円筒入口の壁をすこし離して鳴らすのに似た)種類のヒス音とみなすことができ呼気の音の典型である 3、フーリエ変換による関数軸交代について初学者が大きく誤解しがちなこと3.1【ある時間区間内で時間推移する線形現象の時間関数信号とその区間全体信号をフーリエ変換した周波数関数信号との可逆等価性*4 たとえば周波数関数信号はスペクトラムにあらわれる周波数情報だけでなく位相/PHASE(≜時間軸上の相互位置/MUTUAL LOCATION)情報を保っているため可逆等価信号であることの了解】 3.2【時間区間全体信号のフーリエ変換複素振幅情報からある周波数帯の時間区間全体の累積エネルギー密度[J/Hz]に比例した代表1実数だけを暫定的に中心周波数にあわせて周波数軸に並べただけの了解用省略記述法を瞬間の音質平面画像として視覚認知すること(周波数帯毎の時間区間累積エネルギー密度の平面静止図であるスペクトラムが、信号の特定瞬間の特性をどの程度正しく表現しうるかの了解 たとえば位相情報は欠落する)およびそれが時間的にコマ送りで切り替わっていく時系列推移を認知することと現実の過渡現象を必要なだけ正しく再生し了解することとの対応】 3.3、解像帯域幅および時間区間設定がつくるスペクトラム図の数学的な了解誤謬(数学的に正しいがそれを解釈する主体が直観的に間違えて認知了解するもの)3.3.1、視覚上のスペクトラム包絡線が常に持つ周波数解像度に関連した了解誤謬【スペクトラム図とは無限時間の中に時間区間内だけ信号がある現象全体を対象にしていて、さらには有限解像度で周波数軸信号に変換しているから、区間内部分の時間信号再生を了解するときに有限さの程度に関する誤謬が生じる】 3.3.2、スペクトラム図への偽周波数信号(エリアス)の数学的出現と時間関数にはエリアス周波数信号が区間内には含まれていない(区間内外関係がエリアスの本質的原因)ことの了解誤謬【エリアスの含まれないスペクトラムは区間有限信号に対して存在しないのでエリアスを了解に必要なだけ小さくするために時間区間に窓関数を乗算し振幅変調することでスペクトラム介入されている(スペクトラムには常に時間区間内外関係が含まれているから原信号の再生了解時に弁別する必要がある)】 参照1キャットフォード『実践音声学入門』(2ED、大修館2001)2Kadam, AR. et al.. Acoustic Study and Behavior of Flow …
  • 文字対背景配色の詞彙情動的影響 ― SEMANTIC-EMOTIONAL EFFECT OF TEXT/BACKGROUND COLOR COMPOSITION
    次の引用課題に対して資料をあつめ中途公開する(未解決のまま):“文字色と背景色の組み合わせによる印象評価を研究した論文を探してほしい。(なるべく査読済みのもの)読みやすさではなく、SD法による感情や心理的効果の分かるものがいい。【背景】MVの字幕を利用して実験をするため、モデル論文にしたい。” ― 国立国会図書館レファレンス共同データベース『レファレンス事例詳細(ASN2022-05)』(2023-02-10参照、https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000326616) この「未解決」とされた課題に対して題記の調査主題を設定しおもに英語にて関連文献を探索する 色と情動との関係はさまざまに論じられており以下に抜粋した ただし課題にあげられたOSD(スーパーインポーズとも)などレタリング(メッセージの配色・書体・配置などコンポジション)に限定した論文はいまのところ発見できておらず、これら探索継続して随時整理・変更していく この領域が見通せるようになれば、たとえば情動にかぎらない各種の誘発因/VALENCEとレタリング形態との相関や、目標効果に対する最適レタリングの導出などの設計法につなげられる 1、色に対する情動認知・生理影響を概論したもの・Valdez, P. et al.. Effects of color on emotions. J. Experimental Psychology: General. 1994, 123(4), p.394–409. (https://doi.org/10.1037/0096-3445.123.4.394)・Whitfield T. W. et al.. Color psychology: a critical review. Genet Soc. Gen. Psychol. Monogr.. 1990, 116(4), p.385-411. (https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/2289687/)・Jacobs, K. W. et al.. Effects of four psychological …
  • バブみとは ― AUGMENTING ONE’S BABYISH TRUST
    表題の用語「バブみ」に対する定義の1は対自身の年少者に求める同年長者特性のこと 清水2018*1ではこの対自身年少者を非生物に差し替えたとしても、求める年長者特性に疑似母性(≙非母親の発揮する母性)を選べばその非生物にバブみありとみなせるのではないか?についても調べている(主論旨はことなる) 特定条件下(非生物に絶対幼少属性を付与)で作品(非生物の1)による官能試験を実施し、絶対幼少属性の付与は作品のもつ「知性」に、同剥奪は「生物らしさの指標」に関連付けらるとの結果を得ているこれを目的バイアス的に解釈するなら、絶対幼少属性は非生物性および知性発露としての疑似母性の加勢に寄与するのみであり、必ずしも対象にバブみありとみなす必要条件とはいえない可能性がある(EG.非絶対幼少発話をする枕であっても求めるバブみが十分に発揮できる) バブみ特性の実現法から絶対幼少属性をはずすこともできると言えるなら、バブみ希求・実現による社会的効果は更にひろがると期待できる また同様に、疑似母性のみならず任意の年長者特性についてもそれぞれ「バブみ」および「バブみに関連した求める特性(EG.危険回避など)」があるとみなせるかしらべていき、語を起点としてその概念のひきだしうる社会的効果を最大化していくことが今後の課題である “RT: 拍詩とる【限界博士課程VTuber】(@Hakushi_Toru)“HAIシンポ2018で発表された「疑似母性(バブみ)を表出する発話機能付き膝枕型ロボットの開発」という東京工芸大の研究だ. 「バブみ」というネットスラングをうまく分析し,心地よく起床できる枕ロボの開発を行なっている”(TWITTER2023、2023-01-14参照:https://twitter.com/Hakushi_Toru/status/1613932820237545475)” ・「バブみありとみなす」の対英訳を「STH HAS ATTRACTIONS FOR BABYISH TRUST(それは乳児様信頼を誘引する魅力がある、魅力=バブみ)、STH INDUCES MY BABYISH TRUST STRATEGIES(それは私の乳児様信頼戦略を誘引する、誘引=バブみ)」とした・「バブみ(相手属性)」と関連用語「オギャる(自身行動)」の意味・情動効果を一般の用例からさらに解像度をあげてみさだめたい(死語になるまえに) 参照1清水(東京工芸大)『疑似母性(バブみ)を表出する発話機能付き膝枕型ロボットの開発』(HAIシンポジウム2018、リンク先にPDF900KB、https://hai-conference.net/proceedings/HAI2018/html/paper/paper-P-17.html)2入戸野(広大)『かわいさと幼さ:ベビースキーマをめぐる批判的考察』(VISION誌2013、PDF400KB:https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/3/34616/20141016202852236464/vision_25_2_100.pdf)3RAMSAY AND HESS. A LABORATORY APPROACH TO THE STUDY OF IMPRINTING. The Wilson Bulletin. 1954. (PDF600KB: https://sora.unm.edu/sites/default/files/journals/wilson/v066n03/p0196-p0206.pdf) (変更 2024-06-08)    ###
  • OKURANAGAIMO英日技術翻訳ブログの閉鎖
    ●OKURANAGAIMOブログ最終2か月分翻訳記事(150件)の情報ソースをリスト化したページ:TECHNEWS LYNX●うちRSS対応52サイトの一括シンジケーション用OPMLファイル(7KB、リンク先を保存にて):OKURANAGAIMO2022.opml●ウエブサービス版のRSSリーダはいまなら以下が優秀 ― INOREADER.COM(購読記事のアーカイブが自動作成される) ― FEEDLY.COM(レイアウトがみやすい) 長年愛読してきた独立系英日技術翻訳者TORORO氏(一時Takao Hotta氏)まとめのOKURANAGAIMOアカウントでのブロガー上ブログ(OKURANAGAIMO.BLOGSPOT.COM)が閉鎖になった ネット上のRSSリーダには近年の記事キャッシュ(2016-04-22~)がのこっているが不足分はWAYBACKMACHINEなどの不完全アーカイブから探索するしかなさそうだ またキャッシュのXML文もTWITTERエンベッド部分は例のX改変で一部分読みとり不能になってしまっている このブログは記事の選択がとにかく理知的で俊逸だったので翻訳部分は今時なしでもいいから元記事リストだけでもそのうち再構成して記事ピックアップ法の手本にしたい まずはニュース源をRSSリーダにせっせと移植してみる また中の人にはこの類の記事・資料紹介を含む新しいメディアをつづけてほしいし、自分もいつかはそういう有意義な資料紹介サービスを企画制作してみたい はてブにOKURANAGAIMOブログのエントリ抜粋とそこへのコメント痕跡(リンク先で数字をクリック)がありよんでるとおもしろい:https://b.hatena.ne.jp/site/okuranagaimo.blogspot.com/ 政経・科技記事にフォーカスしてるその他の英日翻訳サイトの例:●瀧波貴之・青木理音『経済学101―経済学的思考を一般に広めることを目的とした非営利団体です』(https://econ101.jp/)●一般社団法人経済学101『経済学101|note』(上記サイトとすこし記事配列がちがう、NOTE: https://note.com/econ101_) (2024-09-09変更)    ///
  • 直射日光に耐えるディスプレイ
    QT758(@QT758)“メッシュ配置光源の透過背景が略無反射黒なら光源輝度次第で屋外でもつかえる「直射日光に耐えるディスプレイ」になる 開口率/FILL FACTORがおおきいと(EG.光源支持部が細いと)よりよいRT: Kiyotaka Uchino(@k_uchino)“このディスプレイはなかなか良さげ。 網目状に配置されたLEDなので、映像がないとき(暗い時)は向こうが透過されて見える。 それでいて結構高輝度。 かなりペラッペラです。 #CES2023[2023-01-07参照、https://twitter.com/k_uchino/status/1611262617586388992]”(2023-01-07T19:16:SS+09:00、https://twitter.com/QT758/status/1611667977652563968) QT758(@QT758)“正面からみた開口率90%は実現できてるなら立派(無コート透明板の垂直透過率と同等) 画素ピッチ6.25MMならスタジアムむけHDパネル外形例は7X12M 輝度5000カンデラ平米で日照屋外一部用途に足る(~ビーチ照度160KLX下での白板輝度の1/10)ので屋外高コントラスト自光ディスプレイにまず着地できないか”(https://twitter.com/QT758/status/1612198154778312704) QT758(@QT758)“静かな湖畔の森の陰でバーチャル系を楽しむには 外光をよく吸収し内光をよく放出する光学フィルターが必要になる これはマットな反射ディスプレイか開口率極小の自光ディスプレイが候補になり 前者は歴史的に難しすぎるが後者は光源輝度問題に帰する事ができ例えば面発光劣化レーザアレイが挙げられる”(2018-08-22T21:36:57+09:00、https://twitter.com/QT758/status/1032381134301065216) *注:開口率/FILL FACTORにつき前者は画素内の窓占有率が100%に近いとよいと書き後者(2018年)は光源・配線の画素内占有率が0%に近いとよいと書いている(何をFILLするかの解釈ちがい、通常100%に向かわせる意味で前者がより慣用的)
  • 2023
    明けましておめでとうございます ことしもよろしくお願いします ことしの抱負:1、テーマ:自分のくすし面とその誘引(トラスト)を探索し育成する(TRUST AS a VALENCE for RECURSIVE AWE (TAVRA) //RECURSIVE AWEは自己への畏怖)2、スキル:科学技術文献の中日翻訳をふくむ文書を公開するところからはじめてゆくゆくは技術レポートを中国語でだせるようになる3、趣味:ファインアート – ポエジまわりを無設計でうろつく(古典漢詩と古典和歌か)
  • TUMBLR (@MNG3) BACKUP
    TUMBLRにバックアップ機能があると知りとりまブログページを落としておいた:『posts_index.html』https://t4r2.com/pr/TUMBLR_BKUP/posts_index.html(画像・動画が表示されないものは画面内リンクのどこかからおよそ表示できます) ・原ウエブサイト:https://mng3.tumblr.com/・TUMBLR(「MNG3」アカウント)の運用規範はおもに内容のよしあしにかかわらず「笑ってしまったら無コメントでリブログ」としている このため初見時の笑い沸点のモードがばらつき品質が一定しない・不謹慎内容が混入など問題もあるがしかたないとした
  • ウェールズ『プログラミングの終焉』
    ウェールズ『プログラミングの終焉』(CACMウエブ翻訳記事2022)https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/12/blog-post_51.html(原記事:https://cacm.acm.org/magazines/2023/1/267976-the-end-of-programming/fulltext) 著者出演のビデオ(4分)をみる:https://vimeo.com/775827887
  • 長岡秀星と岩崎賀都彰
    ELO『OUT OF BLUE』(1977)はドイツにあるモロダーのスタジオで録音したらしい 長岡秀星(ELO・EWF・ジャーニー・TOTOなどレコードジャケットおおい)とか岩崎賀都彰(一彰、宇宙イラストで有名)とか70Sに活躍した日本のひとたちの宇宙学・スピまわりの制作(造型アート)もひととおりチェックしたい 長岡秀星はカーペンターズ『NOW&THEN』1973ジャケ成功ののちモーリスホワイトから指名があり“ジャケットを視てそのイメージとのバイブレーションの中でサウンドを創り[たい]”(CF『長岡秀星の世界』NHK1981)として『ALL’N ALL』1977『I AM』1979などを制作した 曲先・詞先・振り先でもなくジャケ先だった
  • MAKIN’ PDF
    ウエブページからPDFファイルを作成するのはFIREFOXからだとハイパーリンク無効版はデフォルトの印刷-「MICROSOFT PRINT TO PDF」、同有効版はアドオン:MORIS“PRINT TO PDF”をいれて印刷-「PDFを作成」がよかった WIN11のMS EDGEには標準で「印刷 – PRINT TO PDF(同無効版)」「印刷 – PDFとして保存(同有効版)」がありEDGEの方がレイアウトがよい場合もおおい PDF結合フリーウエアはドイツの『PDF24 CREATOR』が安定してた メモ:・PDFファイルは一般的にフィッシング埋込予防のため流通当初からハイパーリンク無効としておく(ファイルサイズも小さい)・定番のフリーウエア:「PDF_AS」「CUBEPDF (APPLICATION)」はマージ後ファイルが2.7GBとおおきいからかエラー表示がでるなどリンク付きPDFでは動作しなかった
  • GIORGIO MORODER
    『コールミー』って詞デビーハリーなのはそうだろうけど曲編ジョルジョモロダーなんだ!『アメリカンジゴロ』自体が音楽モロダーなんだ ローラーディスコのあの音はモロダーシンセだったんだ American Gigolò – Intro (Music: Call Me by Blondie) https://youtu.be/mOZPRm5BW0Y via @YouTube Giorgio Moroder – Night Drive (American Gigolo Soundtrack – 1980) https://youtu.be/0GKqV-xsHwk via @YouTube モロダー自身によるコールミーのリミックス。シンセ音がエグイ!:‘Blondie – Call Me (2014 Version)’ by @giorgiomoroder is on #SoundCloud https://on.soundcloud.com/fVrT1 この2インストきいたデビーが歌詞かくからシングルにさせてとモロダーにもうしでたのわかる(C1979):Night Drive (American Gigolo/Soundtrack Version) https://youtu.be/O6Y598ijK5c via@YouTube・Palm Springs Drive (American Gigolo/Soundtrack …
  • SURDO
    サンバの第3拍ドーンは1928ころにビジという作曲家が考案したマレットでたたく可搬ベースドラム(スルド)の登場によって一気に定着したらしい(CF.『スルドはサンバの心臓』https://ameblo.jp/novomacumbembe/entry-10816114907.html) Amazonia Cult Music Of Northern Brazil 1975 https://youtu.be/joHuNHSshbU via@YouTube Pelo Telefone (1916) https://youtu.be/woLpDB4jjDU via @YouTube Francisco Alves – A Malandragem (Samba de Bide 1928) https://youtu.be/LrV-_MZb63Y via @YouTube Pra quem sabe dar valor (1933) Carmen Miranda https://youtu.be/TiYGWm6McIQ via @YouTube
  • CUICA
    どうでもいい内容だけど瀬戸の花嫁原曲(生バンド演奏も)ってよくよく聞くとイントロ・間奏・エンディング+A・Cメロの4拍目にいちいちクイーカで「ムー」ってはいっててそればかり気になる[「・C」→「A’A”」] 瀬戸の花嫁伴奏はコンガ説が大半のようだ クイーカは面解放で軸こするとあんな音がする(チューニングでピッチはかなり変えられる) できるかなのゴン太くんはNHKムック(『懐かしのNHKこども番組コレクション』2005)に「クイーカ(資料表記“クイッカー”)で音効さんがあてぶり」と記載あり確実である 花嫁6年前のラテン(キューバ)歌謡曲にもろあった:梓みちよ – 渚のセニョリーナ https://youtu.be/LIRB4us_7iw via @YouTube[「6」→「5」] 戦前キューバ音楽(ソン)はきくかぎり第4拍ではないとこでムー音をつかってるようだ(CF.『SEXTETOS CUBANOS VOL.1 SONES 1930』ARHOOLIE) 平尾昌晃作曲・森岡賢一郎編曲の2曲:渚のセニョリータ(1967)・瀬戸の花嫁(1972)伴奏での4拍ムーはキューバ音楽が祖型であり使用楽器はやはりコンガだろう Sextetos Cubanos: Sones 1930 https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lUnf2MjzDYH1O0-erlLOpnOGUsGLcR0kY via @YouTube あわせてリズム練習するのによさそうなビデオあった:Batucada https://youtu.be/qNktDNVg_u8 via @YouTube A Cuíca [documentário de 1978] https://youtu.be/gQU0fW1_-Bw via @YouTube LEE RITENOUR – RAINBOW (DON GRUSIN-RHODES PIANO, COMPOSE; 1979) https://youtu.be/53OWCACPX1g via @YouTube
  • “REALTEK BLUETOOTH” ISSUE WHEN WINDOWS8.1->10 UPDATES
    WIN8.1サポートが来月きれるのでしかたなくMSのMEDIACREATIONTOOLでアプデUSBをつくり10にあげた顛末事例:存在しない「REALTEK BLUETOOTH」が「●新OSに対応しない」とのエラーがでてインストールが先にすすめず、ネット情報さんざんためしたがNG 結局、1TP-LINK『BTアダプタ UB500』追加インスコ 2「アプリを引き継がない」でアプデ成功した ・メモ:1、BTアダプタさすと「ほかのBTデバイスがありインストール不可」なのでデバイスマネージャにてBLUETOOTH項にあるデバイスの可能なすべてを「停止」してから差しなおし(「削除」ではリブート時に再ロードされてしまう)2、TP-LINK旧ページにある(現在グーグル検索なら発見可)UB500用ドライバインストーラ(UB500_Driver_Windows_1015.1016.1016.0427.2021_F027_L_new.zip)にてBTドライバをいれればリブート後BT項に「TP-Link UB500」デバイスが正しく現れる もしくは自動ドライバインストールがただしく実行され同現れる3、この状態にてWIN10インストールメディア(USB)からのsetup.exe実行にて(USBからの起動は不要)WINDOWS10追加インストール始まる4、前システムからの引継ぎ項に「アプリと個人ファイル」を選ぶと引き続き「REALTEK BLUETOOTH」イシューがでるが「戻る」として「個人ファイルのみ(引継ぎ)」と設定変更すると先の中断点を通過してインストールのための容量計算がはじまり最後まで完了できた (変更 2023-10-16)    ###
  • AGI
    言語モデル・画像モデルAIの未来安全性考察(力作):アーロンソン『効果的利他主義のためのAIの安全性についての講演 』(講演録音翻訳記事2022)https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/12/utai.html 関連記事:・Roon “Text Is the Universal Interface” (Web2022): https://scale.com/blog/text-universal-interface ・Smith, N. and Roon “Generative AI: autocomplete for everything” (Web2022): https://noahpinion.substack.com/p/generative-ai-autocomplete-for-everything ・Manning, C. (@chrmanning) “lots of people support but a good number of others disagree with [AI understands the meaning]” (Tweets2022): https://twitter.com/chrmanning/status/1598752908211732480
  • 筆談
    中国語筆談するとき用に手道具のホワイトボードもってたら役に立つだろうか A4くらいのVW社「THINK BLUE」ノベルティのやつもってる まえ深センでスナックカラオケいったときは大学ノートにシャーペンでしてた(見えにくい) 福祉・潜水・宇宙用などいろいろ筆談に便利な道具ないかしらべてみる このあたりつかいやすそう:欧文印刷『nu board (ヌーボード) 新書判 NGSH03FN08 』、アスカ『モバイルホワイトボード スタンド機能 持ち運びできる MWB01 S』
  • POSTURE CONTROL
    日常の悪姿勢を監視・警告するアプリだれかつくってほしい(「頭マーカが設定境界(背マーカを通る鉛直軸からX[MM]など)の外に出る」と「腰マーカが設定境界の外に出る」など)https://twitter.com/QT758/status/1597874149548265472 まあポスチャ制御での監視例外処理や中断のどろくさい指示・操作、警告手段・方法あたりもいろいろ実用アイデア積んで特許化できそうではある スマホ連携して親の録音声で「姿勢!」とか背景発話してほしいhttps://twitter.com/QT758/status/1598083705561808896 6DOFでも従属項ふくむので6点座標と各ロール回転ベクトル[たとえばマーカ基準軸の極座標2角と軸回り回転角]は勝手に実施したゼロ点からの履歴によりゼロ点リフレッシュ区間に応じて割りつけられることになる ゼロ点処理実行判断にバイタル(含む電磁反応)を併せてとり生体安定状態(直立座位伏臥など筋基底か運動中姿勢変更中の筋ストレスか)も判定可https://twitter.com/QT758/status/1598467679089987584
  • HONORÉ DUTREY VS KID ORY
    手塚治虫『おんぼろフィルム』(1985)の劇伴やっとしらべられた サッチモいたころのキングオリバー楽団の曲:King Oliver’s Jazz Band “Snake Rag” (1923) – OKeh 4933. https://youtu.be/l7fJBBRiFf8  via @YouTube トロンボーンはオノレダトリーでキッドオリーと同じく20S米南部ジャズ界にてトロンボニストとして活躍した人 2人ともキングオリバー楽団やジミーヌーン楽団、ルイアームストロング楽団をでたりはいったりしてた 2人聞き分けられるかといわれればいまのところ無理(オノレのほうがより朴訥で古風かも) NY録音組の20Sトロンボニストにはフレッチャーヘンダーソン楽団のチャーリーグリーンのほかクラレンスウイリアムズ楽団のチャーリーアービス、アーロントンプソン達がいた その後ジャックティーガーデンにつながるのはこのあたりの都会組の様式なんだろう 要研究 MICHAEL MINN氏のサッチモディスコグラフィつかいやすい:“The Louis Armstrong Discography: The Hot Fives/Sevens (1925 – 1928)” https://michaelminn.net/discographies/armstrong/hot-fives/index.html
  • サビーネ・ホッセンフェルダへのインタビュー記事
    「証拠がなく反対・検証もできないなら自然法則の理解には無駄」「私は物理学のどの分野にも属さず数学が何に役に立つか知りたいだけだった」:フォックス『物理学者サビーネ・ホッセンフェルダー:「物理学が宗教に紛れ込む領域はかなりある」 』(ガーディアン翻訳記事2022)https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/11/blog-post_28.html
  • 二胡と邓丽君
    テレサテン – 虞美人(1983)https://www.youtube.com/watch?v=LXezr8uww14 via @YouTube 電気コントラバスと馬毛弓で二胡みたいな演奏ってできるんだろうか:虞美人 二胡张兆归2011 11 https://youtu.be/xv31rbocDto via @YouTube 阿炳本人演奏の録音は二胡独奏『二泉映月』(1950)のみらしい:二泉映月 阿炳 二胡 原始錄音 民樂 經典(Chinese National Music Classic )https://www.youtube.com/watch?v=bRDWk7GDHBA&t=2153s via @YouTube 刘天华 (Liu Tianhua) – 二胡獨奏 Erhu Solos: 1929-1932 (full album) https://youtu.be/8z4f60hcO9U via @YouTube 朱昌耀は南派の名手とのこと 唐代を祖型に近代(現代)にいたるまでいろんな演奏様式があるようだ 二胡は弦が浮いてるのでビオラ類のように指板接触で弦振動の節点をつくる音では最後にせられないんだろう:二泉映月 日本巡演 朱昌耀二胡独奏 彭家鹏指挥 苏州民族乐团协奏 https://youtu.be/nt-cE6c7n3c 2018 鄧麗君淡淡幽情 https://youtube.com/playlist?list=PLoDyyUMZ7EPpvv5DQkJ_5AkNq-Eo3eQ29 via@YouTube ’80ころのダイアナロスのカバーではテレサテンぬきんでてるかも 節回しはともかく声がにてる:鄧麗君/ …
  • 年賀状版画のエスキス(版下)・木版制作
    1「雪兎」「版画」でウエブ検索 2応挙の復刻版画「野兎の図」として流通してる画像を祖型にきめる 2IPADでPROCREATEにくわせ葉書大用紙に透かし大きさ傾きなど構図をきめる 3耳を葉、目を赤い実に 4鉛筆で骨版・色版(緑赤茶銀)の輪郭をかき修正して署名位置もきめる(トレシングペーパでの貼付転写へ) 参照徳力富吉郎『版画入門』保育社1968
  • DAOKO『御伽の街』(2020)
    今池ボトムライン参戦 昨晩(2022-11-08)はおとぎの街がいちばんよかった:#DAOKO「御伽の街」MUSIC VIDEO https://youtu.be/u-oDkzv_M6s 系統:Daft Punk – Instant Crush (Video) ft. Julian Casablancas https://youtu.be/a5uQMwRMHcs via @YouTubeNew Order – Temptation (7″ Version – 1982) https://youtu.be/N3rafN7pZoM via @YouTubeKate Bush – Get Out Of My House https://youtu.be/Lm2eYTjkqLk via @YouTube
  • 「どーもくん」メモ
    「どーもくん」メモ:合田経郎(プロデューサ、制作)、山川静夫(初期サンプリング声)、玄田哲章(現在サンプリング声の大半、公開放送対応)、公式DL可の低品質音源「声(1~4)―NHKクリエイティブ・ライブラリー」https://www2.nhk.or.jp/archives/creative/material/view.cgi?m=D0002070056_00000(各M4A16KB)
  • ゴタゴタのち晴れ?
    オーナ交代で事業には当然新機軸いれるべきとしてもうまいこと過去ログ分のサーバ運用はつづけてほしい(従来URLでの原ツイートアクセスを公開継続し、米国会図書館所蔵分資料とのつきあわせによってある期間の準法的資料たりえる状態をなんとか維持してほしい): ニュートン他『Twitterメルトダウンの内幕―イーロンが発言する。副社長らは辞任。次は倒産か?』(Platformer記事2022、https://www.platformer.news/p/inside-the-twitter-meltdown)https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/11/twitter_12.html ジョンソン『SNSには戻りたくない』(ブログ記事2022、https://lapcatsoftware.com/articles/socialmedia.html)https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/11/twitter_12.html 2022-12-23にはじまった「VIEW COUNTS」機能(参加者全員のツイートアクセス数を全ツイートについて公表)はよくない CF. https://twitter.com/TwitterSupport/status/1606055187348688896, https://twitter.com/bluejasmine29/status/1606061727342157824 クルーグマン「Twitterは、私たちの多くがまだ使っているプラットフォームです。しかし、Twitterの利用は明らかに収益化が難しいようです。おまけに、マスクは、ネットワーク外部性を破壊し、顧客を追い払うには、ユーザ体験をどれだけ低下させればいいかを見極めようとしているようです」(CF.『Did the Tesla Story Ever Make Sense?』(NYT2022、https://www.nytimes.com/2022/12/27/opinion/tesla-stock-elon-musk.html https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/12/blog-post_73.html) スミス『インターネットは断片化されることを望んでいる』(NOAHPINIONウエブ記事、https://noahpinion.substack.com/p/the-internet-wants-to-be-fragmented)https://okuranagaimo.blogspot.com/2023/01/blog-post_25.html Doctorow@LOCUS MAG.“Commentary: Cory Doctorow: Social Quitting” (2023-01-03, https://locusmag.com/2023/01/commentary-cory-doctorow-social-quitting/)https://okuranagaimo.blogspot.com/2023/01/blog-post_66.html
  • BACK TO USS-RSS
    いそいでブログ場所とかRSSリーダアプリとか準備・整備してるけどBBSや旧チャットとかも環境もどしたほうがいいんだろうか W2.0より前にもどればいいからまあ25年バックということになる なんか通知だしたりとかリンク網生成とかいろいろあったの忘れた いま俯瞰すると現在ソーシャルメディア最大欠陥は足跡・LIKEのID通知 もうすこし健康的に/SOUNDLYべつの様式での情動効果を交換流通させる新しい方法・生活をデジタル通信網しばりでなにか見つけだせないだろうか
  • THE GLOBAL JUKEBOX・RADIOOOOO
    世界中のエスノ音楽がゲスト権限できける(現在1026エスニシティ・5776オーディオクリップの表音資料):慶応大『The Global Jukebox』http://theglobaljukebox.org こちらはさらに地域と年代で区切ってきける(CONTINUE AS GUESTからゲスト権限ではいれば十分):『RADIOOOOO』https://radiooooo.com
  • Real Flirt Counselor Robot (RFCR)
    Digital & physical robots that can be truly lovable and AI-thoughtful must help us get righteous advice for daily living issues, fulfill ordinary desires, find a lifetime companion, even though both subjects are far apart from each other, or merging into digital life. Related document:“Your next swipe might be on …
  • Shake Its Spirit Of Soul (SISOS)
    ビジョン/VISION:「ほどほどにあるべきかぎりのわざをして穏(おだい)しく楽(たぬし)く世をわたらう」を実行動する 行動規範/ACTION RULE:せいぜい予期する範囲で主体は世の中/WORLD(≜生きる人々にかこまれてなる景色/SCENE)や自分/SELFにむけ考える力にみちみちた証し/PROOFを刻む/ENGRAVEこと(「考える…証しを刻む」が「わざ」(≜深い意味・意図のある行動/ACTION)に対応する、「べき」は予期・~にちがいない、「かぎり」は条件・境界) 弁別方針/CRITERIA:ねらう効果/TARGET UTILITY{誘引/TRUST、可美/FINE、潔白/FAIR}のいずれかを指向すると論証・直観で弁別できる行動を主体は優先すること(この方針によって穏やか/RELAXINGで楽しく/PLEASURABLE日々をすごす水準がよりよく加勢/ENFORCEされると考える) 目的/OBJECTIVE:関連主体/RELATED SUBJECTS{世の中/WORLD、証し/PROOF、参加者/PARTICIPANTS}(のすくなくとも部分)を「たまふり/SHAKE ITS SPIRIT OF SOUL(SISOS)」することでそれぞれの「生きる力」を揺らしてみること(この目的を戦略である行動規範・弁別方針の上位要求仕様と考える) ###
  • Existence Reproducer (ER) w/Artificial Mana (AM)
    MANA (TAMA or TAMASHII or KAGE in Japanese, CHARISMA in Greek, both approximately) means the spirit of the soul inside biological or even non-biological object or phenomenon. (see Ferraro “Cultural Anthropology” (11th ed., 2017), Herbert “Shintô – at the fountain-head of Japan” (1967)) One application of ERAM which passes general …
  • Evans “What comes after smartphones?” (2020)
    https://www.ben-evans.com/benedictevans/2020/12/13/what-comes-after-smartphones “There’s an old saying that the first fifty years of the car industry were about creating car companies and working out what cars should look like, and the second fifty years were about what happened once everyone had a car – they were about McDonalds and Walmart, suburbs and …
  • Asimov “ON CREATIVITY” (1959)
    “ON CREATIVITY by Isaac Asimov, c.1959. How do people get new ideas? Presumably, the process of creativity, whatever it is, is essentially the same in all its branches and varieties, so that the evolution of a new art form, a new gadget, a new scientific principle, all involve common factors. …
  • AAATS (Art As Aesthetics-Techné-Scio)
    Redefining “art” as recombination/crossover of humanArts {FineArt, Craft, FolkArt, Design, LiteraryArt, Idea, Technology&Science} which are related to the human artists, artisans, creators, designers, litterateurs, innovators, engineers & researchers, though they are now classified & divided.
  • UMASHI assessment for daily living issues
    UMASHI (adjective) directly means fine or delicious today, and it originally means abnormal states that lead awful gain or loss in favor of the Japanese archaic definition of beauty (~= awe). For the purpose of checking what each of us should do or not do on a daily basis besides …
  • 早水桃子『パターン認識と機械学習入門』(2012)
    https://www.slideshare.net/mmktakahashi/ss-13694313 人ドメイン知識の「最適な」かかわりかたって何かあるのかもしれません
  • Sutton 『The Bitter Lesson』(2019-03-13)
    http://www.incompleteideas.net/IncIdeas/BitterLesson.html 「(訳)多くの研究者は自分の頭脳に近いように働くシステムを作ろうとしましたが、大規模な計算が可能になりそれを有効に利用するための手段が見つかったときには、人間のドメイン知識に頼ることは逆効果であることが分かりました」―RICHARD S. SUTTON(アルバータ大情報科学、http://incompleteideas.net/)
  • Patent Draft
    Use freely a patent draft of “Augmented intellect input-and-output apparatus” (written in Japanese): 『拡張知性入出力装置』(2018、PDF182kB)https://t4r2.com/pr/180419_pai001.pdf Excerpt: 拡張知性入出力装置【請求項1】演算器により生物の知性を模した拡張知性情報を扱う事により、生物又はロボットの能力を該拡張知性情報として記述して交易に与すべくその外部との入出力を行う拡張知性入出力装置において、外部と共同して該拡張知性情報を扱う拡張知性端子と、外部と共同して物理界ないしバーチャル界の環境の変化を環境変化情報として扱う環境端子と、該拡張知性情報の演算処理を始原する始原情報を発する生成手段とを備え、該拡張知性情報は、該能力のうち記述可能なものがバイナリーデータにより明示的に表されたステートメントと、該ステートメントおよび、該拡張知性情報を具体的または観念的に扱う主体および、該主体を取り巻く該環境変化情報との間の相互作用が記述される事によって、該ステートメントと該始原情報が発せられたタイミングでの環境の変化とを対応付ける権威情報と、から成る事を特徴とした拡張知性入出力装置。
  • Physical System Specification Template
    Use freely a multi-purpose “Physical System Specification Template” (written in Japanese): 『物理システム仕様書ひな形』(PDF40kB:https://t4r2.com/pr/180424_template_for_system_specification.pdf)
  • KNOW-HOW FOR PATENT IDEATION (HOW TO GRAB TRIGGERS FOR PATENTABLE INVENTIONS)
    メーカ退職時に、特許発案のきっかけづくりノウハウをのこす目的で、発案初期の混沌とした思考部分を𝕏/旧ツイッターでのマイクロブログのしくみをつかって実演記録してみようと始めたプロジェクトのログです 平成末をメドにしていましたが、コロナ禍などでおもいのほか延長し令和4年末にてアウトプット資料のバックアップ・PDF化を完了としました(令和にはいってから𝕏/旧ツイッターのウエブスクリプトがおおきく変更され、リポスト/旧リツイート分がうまくまとめられなくなったので機会あれば改変していくかもしれません) ●元ページ(𝕏/旧ツイッター):https://x.com/qt758 ●一括ダウンロード(PDF2200ページ、600MB):QT758TWEETS.PDF  (ハイパーリンクはPDFにて無効としてあります) 平成期  2017 August / September / October / November / December 2018 January / February / March / April / May / June / July 2018 August ・ September ・ October ・ November ・ December 2019 January ・ February ・ March ・ April 令和期  2019 May ~ October ・ November …
  • Dancing UZME
    Let people be able to crawl out from their own surrounding rock caves. Audience study and digital-shifted artistic performance with whole another level against present scenes & experiences can improve openness, solidarity, and hedonics of its participants.(Changed: 2024-03-07)
  • Degradation Now (DEG)
    Building better physical & digital worlds with best-effort technologies which intend to accept trade-offed degradation/devolution against present civilization. Anti-Mobility is one of the promising solutions for reconstructing the local community, crude birthrate, and natural resource distribution.
  • Machine Generated Motivation (MGM)
    Invent & construct some Machine-Generated Motivation system, and evaluate their implementations.
  • Augmenting Omnis Intellect (AOI) Expressions
    Developing ideas for “Augmenting Omnis Intellect (AOI) [Cogitation, Decision-Making, Motivation, Intuition, Emotion, Soul, Sensation, MotorAbility] Expressions” that can make every digital object alive. Change log:210221, Spirit -> Soul211028, insert Intuition old Testimonial:“Since 2017, my specific principal interest has been focused on Japanese cultural capabilities regarding every inanimated object a life. …
  • プロジェクト:P00004
    「オーディエンス学の構築と ライブ臨場感(主に音響・観客再現)のデジタルシフト法考案により 解放感・連帯感・快楽度を別水準で実現する事を提案 (P00004)」
  • プロジェクト:P00003
    「仕事におけるモビリティ制限・オンライン業務推進による地域コミュニティ復興・普通出生率改善・自然資源再生への利便性トレードオフを提案(P00003)」