六孔簫(ろっこうしょう、洞簫とも) ― DONG XIAO BAMBOO FLUTE IN CHINA

六孔簫(洞簫)は鳳凰の声を模したといわれる中国の竹製縦笛で、尺八とはエアリードの切り方がちがう 洞簫の基本的な奏法は、芸大の資料である『小泉文夫記念資料室 – 中国 簫 『梅花三弄』』(YOUTUBE2’04”, ACCESSED 2024-04-01: https://youtu.be/Y0uGqXUCPi8)あたりに18本あるビデオで確認できる 現在の洞簫は八孔様式がほとんどであり祖型である六孔簫の教則本は古本にしかみつからないようだ:●孙裕德『洞箫吹奏法』(上海文艺出版社1962) 『People have si 3,000 diseases, only Acacia cannot be cured# Dongxiao# Guofeng Ancient Rhyme# Jun Yi』(YOUTUBE1’02”, ACCESSED 2023-10-01: https://youtu.be/uEH_yeLyPOg)は、白林歌『痴情塚』に詞をつけた2020年の映画劇伴などで有名とのこと:・『鄧倫 – 癡情冢丨電影【晴雅集】片尾曲|官方MV』(YOUTUBE3’06”, ACCESSED 2023-10-02: https://youtu.be/GQnTTvq86F4) ― 夢枕獏『陰陽師』ベースの実写映画、歌唱は鄧倫(Deng Lun)・『痴情冢 天龙八部 插曲 CHI QING ZHONG , CHINESE SONG OF A DRAMA “TIAN LONG …

SATCHMO 1926 Discography

This list is for “listen along with recording’s data” usage, best for CD compilations: Classics Label “The Chronological Series,” Frémeaux & Associés Label (F&R) “Intégrale Louis Armstrong.” Youtube links, label pictures and instrumental transcriptions are supplied for some tunes. Data is from UCalifornia, SB’s “DAHR”: https://adp.library.ucsb.edu/index.php/mastertalent/detail/101863/Armstrong_Louis, except when noted with …

長岡秀星と岩崎賀都彰

ELO『OUT OF BLUE』(1977)はドイツにあるモロダーのスタジオで録音したらしい 長岡秀星(ELO・EWF・ジャーニー・TOTOなどレコードジャケットおおい)とか岩崎賀都彰(一彰、宇宙イラストで有名)とか70Sに活躍した日本のひとたちの宇宙学・スピまわりの制作(造型アート)もひととおりチェックしたい 長岡秀星はカーペンターズ『NOW&THEN』1973ジャケ成功ののちモーリスホワイトから指名があり“ジャケットを視てそのイメージとのバイブレーションの中でサウンドを創り[たい]”(CF『長岡秀星の世界』NHK1981)として『ALL’N ALL』1977『I AM』1979などを制作した 曲先・詞先・振り先でもなくジャケ先だった

GIORGIO MORODER

『コールミー』って詞デビーハリーなのはそうだろうけど曲編ジョルジョモロダーなんだ!『アメリカンジゴロ』自体が音楽モロダーなんだ ローラーディスコのあの音はモロダーシンセだったんだ American Gigolò – Intro (Music: Call Me by Blondie) https://youtu.be/mOZPRm5BW0Y via @YouTube Giorgio Moroder – Night Drive (American Gigolo Soundtrack – 1980) https://youtu.be/0GKqV-xsHwk via @YouTube モロダー自身によるコールミーのリミックス。シンセ音がエグイ!:‘Blondie – Call Me (2014 Version)’ by @giorgiomoroder is on #SoundCloud https://on.soundcloud.com/fVrT1 この2インストきいたデビーが歌詞かくからシングルにさせてとモロダーにもうしでたのわかる(C1979):Night Drive (American Gigolo/Soundtrack Version) https://youtu.be/O6Y598ijK5c via@YouTube・Palm Springs Drive (American Gigolo/Soundtrack …

SURDO

サンバの第3拍ドーンは1928ころにビジという作曲家が考案したマレットでたたく可搬ベースドラム(スルド)の登場によって一気に定着したらしい(CF.『スルドはサンバの心臓』https://ameblo.jp/novomacumbembe/entry-10816114907.html) Amazonia Cult Music Of Northern Brazil 1975 https://youtu.be/joHuNHSshbU via@YouTube Pelo Telefone (1916) https://youtu.be/woLpDB4jjDU via @YouTube Francisco Alves – A Malandragem (Samba de Bide 1928) https://youtu.be/LrV-_MZb63Y via @YouTube Pra quem sabe dar valor (1933) Carmen Miranda https://youtu.be/TiYGWm6McIQ via @YouTube

CUICA

どうでもいい内容だけど瀬戸の花嫁原曲(生バンド演奏も)ってよくよく聞くとイントロ・間奏・エンディング+A・Cメロの4拍目にいちいちクイーカで「ムー」ってはいっててそればかり気になる[「・C」→「A’A”」] 瀬戸の花嫁伴奏はコンガ説が大半のようだ クイーカは面解放で軸こするとあんな音がする(チューニングでピッチはかなり変えられる) できるかなのゴン太くんはNHKムック(『懐かしのNHKこども番組コレクション』2005)に「クイーカ(資料表記“クイッカー”)で音効さんがあてぶり」と記載あり確実である 花嫁6年前のラテン(キューバ)歌謡曲にもろあった:梓みちよ – 渚のセニョリーナ https://youtu.be/LIRB4us_7iw via @YouTube[「6」→「5」] 戦前キューバ音楽(ソン)はきくかぎり第4拍ではないとこでムー音をつかってるようだ(CF.『SEXTETOS CUBANOS VOL.1 SONES 1930』ARHOOLIE) 平尾昌晃作曲・森岡賢一郎編曲の2曲:渚のセニョリータ(1967)・瀬戸の花嫁(1972)伴奏での4拍ムーはキューバ音楽が祖型であり使用楽器はやはりコンガだろう Sextetos Cubanos: Sones 1930 https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lUnf2MjzDYH1O0-erlLOpnOGUsGLcR0kY via @YouTube あわせてリズム練習するのによさそうなビデオあった:Batucada https://youtu.be/qNktDNVg_u8 via @YouTube A Cuíca [documentário de 1978] https://youtu.be/gQU0fW1_-Bw via @YouTube LEE RITENOUR – RAINBOW (DON GRUSIN-RHODES PIANO, COMPOSE; 1979) https://youtu.be/53OWCACPX1g via @YouTube

HONORÉ DUTREY VS KID ORY

手塚治虫『おんぼろフィルム』(1985)の劇伴やっとしらべられた サッチモいたころのキングオリバー楽団の曲:King Oliver’s Jazz Band “Snake Rag” (1923) – OKeh 4933. https://youtu.be/l7fJBBRiFf8  via @YouTube トロンボーンはオノレダトリーでキッドオリーと同じく20S米南部ジャズ界にてトロンボニストとして活躍した人 2人ともキングオリバー楽団やジミーヌーン楽団、ルイアームストロング楽団をでたりはいったりしてた 2人聞き分けられるかといわれればいまのところ無理(オノレのほうがより朴訥で古風かも) NY録音組の20Sトロンボニストにはフレッチャーヘンダーソン楽団のチャーリーグリーンのほかクラレンスウイリアムズ楽団のチャーリーアービス、アーロントンプソン達がいた その後ジャックティーガーデンにつながるのはこのあたりの都会組の様式なんだろう 要研究 MICHAEL MINN氏のサッチモディスコグラフィつかいやすい:“The Louis Armstrong Discography: The Hot Fives/Sevens (1925 – 1928)” https://michaelminn.net/discographies/armstrong/hot-fives/index.html

二胡と邓丽君

テレサテン – 虞美人(1983)https://www.youtube.com/watch?v=LXezr8uww14 via @YouTube 電気コントラバスと馬毛弓で二胡みたいな演奏ってできるんだろうか:虞美人 二胡张兆归2011 11 https://youtu.be/xv31rbocDto via @YouTube 阿炳本人演奏の録音は二胡独奏『二泉映月』(1950)のみらしい:二泉映月 阿炳 二胡 原始錄音 民樂 經典(Chinese National Music Classic )https://www.youtube.com/watch?v=bRDWk7GDHBA&t=2153s via @YouTube 刘天华 (Liu Tianhua) – 二胡獨奏 Erhu Solos: 1929-1932 (full album) https://youtu.be/8z4f60hcO9U via @YouTube 朱昌耀は南派の名手とのこと 唐代を祖型に近代(現代)にいたるまでいろんな演奏様式があるようだ 二胡は弦が浮いてるのでビオラ類のように指板接触で弦振動の節点をつくる音では最後にせられないんだろう:二泉映月 日本巡演 朱昌耀二胡独奏 彭家鹏指挥 苏州民族乐团协奏 https://youtu.be/nt-cE6c7n3c 2018 鄧麗君淡淡幽情 https://youtube.com/playlist?list=PLoDyyUMZ7EPpvv5DQkJ_5AkNq-Eo3eQ29 via@YouTube ’80ころのダイアナロスのカバーではテレサテンぬきんでてるかも 節回しはともかく声がにてる:鄧麗君/ …

年賀状版画のエスキス(版下)・木版制作

1「雪兎」「版画」でウエブ検索 2応挙の復刻版画「野兎の図」として流通してる画像を祖型にきめる 3IPADでPROCREATEにくわせ葉書大用紙に透かし大きさ傾きなど構図をきめる 3耳を葉、目を赤い実に 4鉛筆で骨版・色版(緑赤茶銀)の輪郭をかき修正して署名位置もきめる(トレシングペーパでの貼付転写へ) 参照徳力富吉郎『版画入門』保育社1968